• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

最後の3日間 その③

最後の3日間 その③その三日目はレクサスオーナーとして個人的には憧れであり「いつかは乗りたい!」と思っていた車種(過去形・・苦笑)

レクサスLSの感想です。


遅ればせながら(笑) 本日”新型LS特別内覧会”に行って来ました。

My Dで展示されてるLSの写真を

動物写真家岩合氏ばりに、”イイ子だね!”と声掛けながら撮影しました(大笑)


美しい光る方向指示灯を写す(わかるかなぁ!)





一目見て、あのLSのいでたちはイメージ通りのナイスなクルマでした。
レクサスの象徴である、あの”スピンドルグリル”のデザインが一番と思える出来栄えです。
ビッグな車幅(1900mm)でそのように見えるのかもですが・・・・

個人的には凄く垢抜けた印象があります(苦笑)
エクステリアもインテリアもすべて私好みのクルマでした。

ただ、購入となると・・・・
それはNOです。

ボディサイズが大きすぎます。

やっと車幅1800mmに慣れ容認するところまで来ていますが・・・
車幅1900mmまでは到底容認できません。

私の持論『デザインが良ければ性能も良し』の法則からは素晴らしいクルマですが・・・
自動ブレーキ性能など”安全装備”のチェックも車購入の重要ポイントとなりつつあるご時世ではやはり試乗して確かめてみないとイイ車かどうかの評価はできないと個人的に思うのです(お歳でしょうか・・苦笑)

今回の新型LSを見ると近い将来(TRDブース担当者の情報では2019年に、サイズも現行サイズで)
に登場するだろう新型ISの期待が高まってきます。

とても待ち遠しいですが・・・今は来年発売されるボルボXC40に凄く心が引かれます。


余談ですが
今シーズンのメインファッションアイテムは”ダウンジャケット”です。
購入にあたって、まずPAPAS、ノースフェイス、コロンビア、モンベルetc.を調べてみましたが・・・
特に最近気になっていたのはパパスでしたが、なぜかダブルジッパー仕様でない。
クルマやバイク乗りには”ダブルジッパー”でないといけないと思うのです(笑)

探すこと数週間(笑)
やっと見つけたダウンはMIZUSAWA DOWN JACKET 「MOUNTAINEER」でした。
カラーはもちろんブラック
地元のセレクトショップにあるとの情報で行って見るとブラックはすでに完売!
ネイビーを着用してみるとサイズはLで確定。
ブラックのLを探してもらいましたがダメでした。
そこで、ネットで見つけたのが「ららぽーとEXPOCITYのデサントの直営店」。
しかもあと2着のみ。
そく通販で購入。
その際に返品ものや不良品であってはいけないと思いショップの店員さんにしっかり「検品」をして送ってくださいよと。

代引きで翌日朝10時に届きました。


さっそく検品してみると・・・
背中の真ん中に直径1cmのくぼみがあるじゃないですか・・・
すぐに電話を入れて修整方法を聞いてみると・・・
その部分に布をあてて低温アイロンをかけてくださいと
洗濯タグにはアイロンは×マークがある。
やはり、アイロンでは無理、もう一度電話すると「着払いで送ってください。交換で手配します」と

%$$$%#
中略

交換発送してもらった「マウンテニア」入りの段ボール箱をあけて取り出すとまるで○女のような香りと新鮮さがあるではないですか・・・あの最初のマウンテニアは何だったんでしょうかと思えるほどの落差がありました。

ちなみに、国語辞典には
検品とは商品や製品を検査すること。
さらに、検査とはある基準をもとに異状の有無、適不適などをしらべること。

まあ、どうしてなんでしょうかね!!
どこもかしこも、こうも検品不良が・・・・

ところで、ジムで当てられたMy ISの修理ですがパーツ交換だけで2度の再修理を含めてトータル約2ヵ月もかかってしまいました。目ざとい団ヤのせいでしょうかね?!

レクサスもデサントも事前に文章又は口頭で”検品”をしっかりやってくださいと言っていたのに・・・もう嫌になります。

ある基準!

デサントの水沢ダウンは岩手県奥羽山脈の麓、大自然に囲まれた聳え立つデサントアパレル水沢工場の最先端縫製技術を駆使して生産された正真正銘のMade in JAPANですので厳しい社内基準があると思うのです。
また、レクサスも国産最高級車種、”おもてなし”を謳っている以上厳しい社内基準があると思うのです(苦笑)

そう、デサントもレクサスもその社内基準はどうなんでしょうかね!!

まあ、結果的にはレクサスもしっかり素晴らしい仕上がり、デサントも再入荷(想像ですが・・苦笑)交換で帰ってきましたので雨降って地固まる感じに。





ここで一言『変われない物は生き残ることはできない by ダーウインの進化論







                             999/1000回目
Posted at 2017/10/22 17:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation