• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エテカッテ・ジジーラモ@団ヤのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

今年一番の気になる車(お待たせ車ネタです)

今年一番の気になる車(お待たせ車ネタです)いきなりステーキでなく、いきなり質問です!

日本が世界に誇れる三大工業製品と言えば何が浮かびますか?

個人的にはこれです。
①Gショック ②ウォシュレット ③ジムニー

と言うことで、噂のスズキジムニーを見に行ってきました。

お目当てのジムニーシエラの展示車が置いてあるスズキ販売店を求めて電話をかけまくりやっと見つけました。
自宅から割合近いところにありました。

↑画像をクリックすると拡大します(笑)

お店入口前にジムニーとジムニーシエラが鎮座する。ボディカラーはブリスクブルーメタリックブラック2トーンルーフとジャングルグリーン。

シエラはジャングルグリーンがよく似合う!
自衛隊の戦闘車両を思わせるカラーですが個人的にはこのカラーしか頭にないです(笑)

女性スタッフとお客さんがお話し中に割って入ってこのシエラを撮影していいですかと尋ねると・・・
笑顔でイイですよと。 その時の女性客の笑いが妙に気になりました・・・あなたもジムニーが気になるんですねと思われているような気分にさせられました(決してイヤな気分ではないです)

バシャバシャと数枚撮りました。

団ヤの気になる箇所はバックから見えるリアバンパー下です。

この箇所は人にたとえれば下着がうまく隠れているかどうかです。
つまり、サスペンション・マフラー等 特にマフラーのサイレンサー(消音器)の円筒系の部分。
団ヤはこれを下着のパンティーと名付けています(大笑)
以降サイレンサーをパンティーと呼びます。

車を後ろから見たときこのパンティーが見えていたら・・・
どんなブランド(高級車)であっても幻滅します。

レクサスの展示車を見る時もその角度から必ず確認します。
下品な車には乗りたくないですから・・・・紳士諸君、深読みしてみましょう! 笑

今回のスズキジムニーシエラは中国顔負けのベンツのGクラスのパクリだと言う人もいますが・・・
私的には今更何を言うかです。 初代ジムニーはジープのパクリ。

いいデザインはお手本にしなければいけません。

団ヤは角ばったデザインが好みなんです。
角ばったからこそジムニーはアウトドア愛好家のよき友になれると思うのです。

また、自動車ジャーナリストたちが晩年はこの車でのんびりと暮らしたい・・・
つまり、最後の車にしたいと。 最後に乗る車は皆さん同じで、霊〇車でしょうが(笑)

歳をとるほどに安全で楽ちんな車でないといけないと考えています。

ですから、現実にこのジムニーシエラを購入することはないですが、実に心が動いた車でもあります。

2台持てれば1台はこれにしたい!

ジムニーとジムニーシエラのどちらにするかで悩まれている方に
ジムニーとジムニーシエラの内寸法はほぼ同じです。
どちらにしても、ジムニーのない国はないと言われるぐらいグローバルな名車です。




ここで一言『クルマって、見て乗って”感性”で選べばいいんじゃないんですか!』





P.S.レクサスISのフルモデルチェンジに期待大です。
  それでは皆さん、新型ISが発表されるまでお休みさせていただきたいと思います。
  (羊飼いの団ヤですが・・・何か!?)
  8/24にMyDが大改装オープンします(担当者より)
Posted at 2018/07/25 12:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月23日 イイね!

今年一番の食べ物(またまた車ネタではありません)

今年一番の食べ物(またまた車ネタではありません)私、団ヤは約半世紀以上”冷やし中華”という夏の定番なる食べ物を食べず嫌いでした。

どうも冷たい麺をみると旨そうに見えなかったのです。

それがどうでしょう!

突然食べてみたくなったのです。

食べるとなると、どの中華料理店のそれを食べるか?

悩みました。

美味くない冷やし中華を食べると、もう一生それを食べることはなくなる。
しかも、「冷やし中華は美味くない」と言いふらすことになるのは性格からして間違いないと思うのです(笑)

元々団ヤは、中華料理は、特別好きな食べ物ではありませんので、これと言った中華料理店を知りません。
知っている数少ない中華料理店から選んだのが「海華楼」です。
このお店の”五目揚げそば”が好きでよく通っていましたので、ここの”それ”ならきっと旨いと!

このお店の冷やし中華は”海鮮冷麺¥1300” ”冷麺¥980”等があります。

ここで疑問が浮かんできました。冷やし中華と冷麺は違う食べ物と思い、さっそく店員さんに質問してみました。

店員さん、返事に困ったのか顔を赤らめて・・・同じものですと。


私が海鮮冷麺 ワイフが冷麺を注文。
待つこと15分(メニューに出来上がるのに10~15分程度お時間をいただきますと)
察するに、麺を冷やすのにそれだけの時間が必要なのでしょうか?

やっときた海鮮冷麺からトッピングを分けてどちらも1300円の冷やし中華となります(笑)
味も素晴らしい!
中でも冷たい麺の旨さときたらやはりこの店にして大正解でした。
もちろん、ジムで皆さんに「ここの冷やし中華は絶品で~す」と広める(苦笑)
さっそく、女性会員1名が行っての感想が「麺が特に印象に・・・とても美味かったです」と

美味いものはセレブ菜園で栽培した「そら豆」「トウモロコシ」「大玉スイカ」それと自家製の「干しエビ」と数々ありましたが・・・・
外食の中では海華楼の”冷やし中華”が、今のところ今年一番の食べ物です。




ここで一言『暑い日は”冷やし”が食欲をそそるキーワードでしょうかね!!』






参照:冷やし中華は昭和12年仙台市で誕生 中華料理店が夏の売り上げ獲得のため開発。
    西日本では「冷麺」とも呼ばれている。
    冷麺とは朝鮮半島生まれ水冷麺と混ぜ冷麺の2種類 元々冬の食べ物。
             〈以上ネット検索から抜粋〉
Posted at 2018/07/23 20:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

今年一番の買い物(車ネタではありません)

今年一番の買い物(車ネタではありません)最近どうも、どういう訳か、再びPapasに興味を持ち始めました(汗)
特にpapas+の商品に。 こちらのスリムな感じが好みです。

カタログ掲載のモデルが高年齢モデルということもあろうかと思います。
ただ、これまでは、お値段に見合った商品と言い難いと思っていました。
バーゲンセールになってどうにか納得のいける値札になると思っていました。

ところが、きょうのブログネタにした”ジャケット”を買って(4/30正札で)、その着心地に大満足しましたのでネタにしました。

満足ポイント
①空気を羽織るような軽い感覚
②素材がポリエステル100%であるのに麻、綿のような質感
③汗を掻いてもすぐに乾くなど素材にあけられたミクロの穴(COOL DOTS)
④洗濯機で丸洗いできる
⑤生地への鮮やかなプリント加工
⑥ポリエステル100%でも暑さをあまり感じない
⑦原料の一部を植物に由来する環境配慮型の繊維で構成されストレッチ性も

このように書くとpapasでなく素材メーカーを褒めているように思われるでしょうかね!!

この素材製造元の小松精練K.K.という石川県に本社を置くファブリックメーカーは凄いと思います。
この小松精練とスタイレムK.K.のコラボレーションで”モナリザ”という素材が誕生。

このモナリザは1670万色という豊富な色数とそれをコントロールする高度な技術で鮮明なプリントが可能に。デジタルプリントファブリックで色合いの深さや表情豊かな生地に仕上がっております(papas営業部 石〇さんよりのメールから)


その素材を採用して商品にしたPapasは立派だと思うのですが・・
何かご不満がありますでしょうか(笑)

夏に、特に今年の猛暑のなかでジャケットなど着ないいや必要ないと思う方は、現実主義者でしょうか? 私もそう思います・・・・
しかし、シワにならない、汗ジミも目立たない、まるで天女の羽衣みたいに軽いジャケットは夏に1着は持っておきたいお洒落アイテムです。

Papas〇山店の担当者さんに取り置きしていただいたジャケットはカラーも質感もグッドでたいへん満足なジャケットでした。 今のところ今年一番の買い物です。




ここで一言『素材を作ったメーカーが凄いのか? その素材を使って商品にしたメーカーが凄いのか? 商品にしたPapasが凄い!! なぜなら、商品にならいと役に立たないからです(ヨイショ!)』
Posted at 2018/07/20 16:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

語らずとも伝わる・・・?

語らずとも伝わる・・・?ピタゴラスの名言

「多くの言葉で少しを語らず 少しの言葉で多くを語れ」


まさに、団ヤが一番苦手としているところです。(苦笑)

そこで、今回のブログは活字でなく写真で語ってみようかと。

上手く伝わるでしょうか!!

↑画像をクリックすると拡大します。


まずは、セレブ菜園の報告から



ジム友Aさん:美味しかった。めちゃめちゃ甘く最高でした!!
ジム友Bさん:しっかりした歯ごたえでとても甘い!!

ワイフ:大雨にも負けず・・・甘い! さすがタキイの”紅まくら”は甘い!
団ヤの栽培テクより・・・品種にするとは・・苦笑。

カット写真を見ただけで分かる人はみんカラにはあまりいないと思いますので(笑) 一応、団ヤらしく感想を語ってみます。
団ヤの思い:いずれのスイカも棚落ちもせず甘くシャリ感がありベストタイミングの収穫でした(6/2 6/3に人工授粉。7/14収穫 約41日間)

スイカの約95%は水分です。だから、用水など使わず「雨水と水道水」で栽培しました。
ですから、安心してみずみずしさを堪能できます。

何よりもプレゼントした方から「美味しかった! 最高でした!」のコメをいただき嬉しいかぎりです。
来年もやるぞ~~

DIYをやってみました。
10年に一度塗り替えをします。
やはり、無垢材はいいですね!



このDIYは写真をみれば誰でもお分かりいただけるかと(汗タラタラ)
ですが、団ヤらしく注釈を・・段取り&気持ちがあればDIYは楽勝です。




ここで一言『少しの言葉で多くを語れない! 多くの言葉で”面白さ”を語ろう!』






P.S. 「みんカラ」から個人ブログへの誘導は有料なんですかね?
    違和感を感じるんですが・・・
Posted at 2018/07/17 16:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

興味を持つとすぐ飛びつく性格ですが、すぐに飽きます。過去のマニアックな行動:某女性歌手のファンクラブ入会とクレー射撃(スキート)etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
1516 171819 2021
22 2324 25262728
293031    

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
10月7日納車。 ジジ臭くないジジーラモにピッタリな300h version L。 見栄 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年6月8日登録 時代がハイブリッド車ということで、しかも、ほんの少しEV感覚が味 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2007年5月23日登録 ガラスサンルーフがいいです! 雨の日が楽しくなります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation