• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月03日

Be a driver with CX-5! Experience Developer talk event in September to be CX-60 @ Mazda Museum!

Be a driver with CX-5! Experience Developer talk event in September to be  CX-60 @ Mazda Museum! このところ マツダミュージアムでは・・・・
毎月第1土曜日に 
開発者 トークイベントが 開催されている・・・?


今日 9月3日は・・・どんな 
開発者トークイベントが 開催されるのだろうか・・・??
・・・と 期待が膨らむ・・・・・


ただ CX-60は 先週あたりから
全国の各ディーラーへの配車が始まったそうな・・??
マツダ本社に行けば・・・・・
少なくとも CX-60には逢えるかも・・・・・
・・・と 期待が更に膨らむ・・・・



なので・・・今日 9月3日も・・・
マツダミュージアムへ
足繁く・・・・・
Be a driver with CX-5!
Experience Developer Talk Event in August to be about CX-60
@ Mazda Museum.
訪問してきた




@ マツダ本社 玄関ロビー


※ ここではCX-60とは・・・・
  ご対面は叶わず・・・
  落胆の体現・・・・ポーズ



@ バス🚌で・・・GO~!to マツダミュージアム!


※ CX-60とのご対面を願って・・・期待と不安???



@ マツダミュージアム 1階玄関ロビー


※ 残念ながら ここでもCX-60とは・・・・
  ご対面は 叶わなかった・・・



@ 今日のイベント1 CX-60 バーチャル体験




※ CX-60の展示車はなかったが・・・・
  VRにて CX-60をバーチヤル体験 できるそうだが・・??



※ 早速・・ 体験させていただいた・・



※ 感想・・・・・??
  VRを体験しただけかも・・・??
 

 次回は 体験希望しないだろう・・・
 

 結局 今日は 展示車を触れることができなかった
 「・・・わざわざ 広島まで来て・・・」独り毒づいていた!!
 このイベントは 前座レベルだ! な・・???




@ 今日の メインイベントは・・・・??




以前から 気になっていた・・・
「サバンナ RX-7(2代目) ガブリオレ」と
「ユーノス ロードスター (初代) NA 」との
関係性 血統について じっくりと伺ってみた・・・



これまで 伺った説明の記憶を思い起こすと ・・・・
全く別々のもので・・・・
いとことか 兄弟とか 親子との関連性は 全くない・・
・・ということだったそうだが・・・・  

外観などの類似箇所が気になり・・・
上記の説明に 自身 素直に納得することができずにいた。

 

※ これは・・・間違い探しです! 
  何気なく 見ているだけなら そうかなと 見過ごしてしまうかも・・?
   

今回 開発本部スタッフの・・・
公式でない説明(私的な説明を含め)を伺い・・・
私自身内で想像を加味したりして
独断で納得した結論は・・・

「サバンナ RX-7(2代目) ガブリオレ」は・・・・

アメリカ市場向けに 西海岸の海岸線の海風を感じながら
ゆっくり走るための オープカーを上市に向け・・・
2代目 RX-7 の屋根を 切り裂いた車を・・・・
トップダウンの指示により
スタッフ達は 意に反しやむなく作ることに試みたそうな・・・


屋根を切り取ってしまうと・・・・
パワートレインに見合った強度を確保に苦戦したそうな・・・
そして 1987年・・・補強を重ねて ようやく
2座席オープンの「ガブリオレ」を完成させて
販売にこぎつけた そうな・・??




一方
「ユーノス ロードスター (初代) NA 」は・・・・
1960年代に流行したライトウェイトスポーツカーを・・
最新技術で現代に復活させるべく・・・・・
開発スタッフ達は・・・・・
ガブリオレのスタッフから移ったメンバーはいなく・・・・・



そして 「ガブリオレ」販売 開始の・・・
わずか2年後の1989年には・・・
販売を開始している・・・・


ガブリオレを全く参考にはしていないとは言い切れませんが・・・
ガブリオレを参考してではなく 独自に開発したとのことで・・
よって 
「ガブリオレ」と「NA」は・・・・
 全くと言っていいほど関係がないそうです・・・

そして ほどなく「ガブリオレ」は・・・・
特別 限定車の販売を最後に・・・・・・・
生産が 終了したそうです


今回 初めて ・・・・・
説明スタッフの私的意見に 自身の想像を加味して
上記の内容で 自身 心底納得できました


ただ テストドライバーなどは・・・
双方の車に乗車していたらしく・・・・
意見も言っているようだったそうですが・・・



そして・・・・
いずれの車も・・・
アメリカ西海岸への販売を目指したためにか・・?



いずれの車も サイドブレーキは・・・
日本向けも拘わらず 左側についていた・・・とのことです




今日の 結言・・・・

NA ロードスターは・・・・
当時の開発スタッフ達が・・・
今後の・・・・マツダの「走る歓び」の原点となる
1台になって 歩んでいくのでしたが・・・・

CX-60も・・・・・
今後 マツダの 更なる「走る歓び」を奏でる1台になることを

切に願っています・・・・


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/04 01:09:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マツダ大創業祭
クリューさん

Be a driver! Expe ...
イイ☆オッサン!さん

鳥取・姫路・広島の旅 ②
Axeloidさん

CX-80に関する最新情報を入手し ...
e-cloverさん

マツダ車限定長野MT@治部坂高原ス ...
TSUNさん

NAロードスターだけのミーティング ...
marron_miniさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Be healthy walkers with Hanshin Express!Experience 阪神沿線そぞろあるき @「涼を求めて!芦屋・高座の滝を巡るウオーキング」 納涼体感記 http://cvw.jp/b/2561217/47782458/
何シテル?   06/15 17:23
よろしく デス!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
91011 121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

炊き込みご飯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 10:36:42

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200T ハーレーダビッドソン XL1200T
「神戸チャプター」で走っています
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015年12月26日にロードスターS(白)を購入しました。 
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
スポスタで走れない オフロードを楽しみたいです
マツダ CX-5 マツダ CX-5
家族の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation