交換履歴の見当たらないMTオイルを交換しました。
土曜日の練習会に間に合って良かった😃💦
近所のカー用品でやってもらいました。
マンションの駐車場はオイル交換禁止。
こぼした時の後始末や引火物というのが理由のようです。
タイヤ交換程度は大丈夫なので、ロドスタではついでに
車高調整やサスペンション、ブレーキの清掃してました(^_^;)
MTオイルはコレ 何のひねりもなく
純正指定75w80、そんなの店頭になく75wで近いの探すことに。
ところがトタル、クスコ、ワコーズ、の3種類しかない(;´д`)
しかも各メーカーの一部商品しか置いてません。
トタルは75wがなかったのでクスコの1L缶とワコーズの2L缶の
二択となり、お安いほうのワコーズに。
で、せっかく店に来たのでもう少し。
エンジンオイルも換えちゃいました。
コレ 0w30 ガルフは初めて
納車時はこれから寒くなるということで0w20入れてくれてました。
同じ純正でも5w30ならそのまま土曜のジムカーナ行っちゃいましたが。
下はともかく上20って油圧不足でエンジン壊れんじゃないの?、なんて
不安に。精神衛生上よろしくありません。
で、納車時の0w20はフラッシングだったと思うことにしますw
上は念のため30にしときたい。
でも寒い時期に向かうので下は0wにしときたい。
ところが5w30はたくさんあるのに0w30は見当たりません。
で、ウロウロして見つけたのが写真のガルフ。
フィルター交換しても4L缶で足りるのが素晴らしい(・∀・)
納車オイルはフラッシングだったことにしたのでフィルタも
交換して前のオイルは完全に抜きました。
フィルタはコレ 他の適合品と値段変わらないので気分の問題
フィルタ外すついでに今回だけスラッジナイザーも施工。
距離少なくオイル交換もちゃんとしてる車両ですが
7年経ってるためか、見てたらやはりそれなりの汚れを排出。
これでスッキリ😃 車のお浣腸みたいなもんですかね。
フィルタ付けて新油も入れて、作業完了ヽ(*´∀`*)ノ
もともとエンジン/ミッションは目につく不満ありませんでした。
が、帰り道。
シフトは曖昧さが薄れ、よりズコっと吸い込まれる感じに( ゚д゚ )オオー
エンジンはさらに静かになり信号待ちでエンジン切れたのかとw
踏むと精緻で軽いフィールはそのままに硬質感が増した印象
体感では良い感じ(本来あるべき状態)に変化したようです。
と言うか、良くなったと思い込みたい(;-ω-)
あとは筑波ジムカーナ場に向かうだけ。ん~楽しみです。
ブログ一覧 |
ジムカーナ | クルマ
Posted at
2019/10/25 03:27:08