• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月07日

フルバケとシャコタン( ̄▽ ̄;)ナニソレ

富士の練習で特に気になった車の仕様が2つありました。

ひとつは部屋の置物となってるフルバケ&四点ベルト。
アイボルト加工をするにも土曜日しかお店に行けないので
後回しになってました。
カミサンとダブエンするためポジション出しが難しいのも理由。

どノーマルでタイヤもそれなりだから暫くは純正シートで
大丈夫だろという甘い考えでしたが(-_-)

2回ジムカーナ走行してみてコリャ厳しいなと(-_-;)
とりあえず装着&ポジション出しの準備に入りました。
次回の走行はフルバケ付けてからにしようと思います。


もうひとつは車高。高すぎ(;´Д`) シャコタンにしたい。
オッサンなのでローダウンではありません。
あくまでもシャコタンです(。-∀-)

ただしこちらは走っている時は問題を感じませんでした。
ウェット練習ということもあり、大盛りなロールやピッチは
むしろ非常に接地感が高く安心して走れました。

ところが帰宅してから動画を見たところウェットで
タイヤもPS3なのにリアのイン側が浮いてて焦りました。

富士のP15はウェットでも非常によくグリップするので
かなりドライに近い感覚で走れます。
でもウェットはウェット。

路温が高いドライだとどうなっちゃうんだコレ(-ω-;)
U澤さんよりご忠告はいただいてましたが。。。

ピッチやロールが大きいのは構いませんし
カミサンの練習がメインなのでよくストロークして
粘るノーマル足はむしろ歓迎です。

でも、重心を下げないとシーンによっては危ないかも。
横転だけは勘弁です、
となるとやはりシャコタンか( ̄▽ ̄;)

なるべくお金かけずユルく楽しむためにスイフト買ったので
高い車高調を買うのは勿体ない(-_-)
安くてお手軽なスプリング交換で済ませたいとこです。

で、物色してたら良さげなのがコレ


スズキワークス久留米(SWK)の製品。
バンプラバー、延長スタビリンク、ネガキャンボルトを
スプリングとセットで買えるのが魅力的です。
お値段も素敵。

乗り心地が悪くなるのは嫌ですがタイヤを50偏平にしたので
空気圧は純正サイズよりかなり下げられますし。
普段乗りではなるべく低めにしといてジムカーナの時だけ
高めにすれば大丈夫でしょう多分。多分。多分。

サスは選択肢があるようなのでゆっくり考えます。
PS3で走るならノーマル足はとてもいい感じなので
本当はノーマルで過ごしたいです(^_^;)
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2019/11/08 01:03:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

久しぶりの映画館
R_35さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2019年11月8日 6:41
車のサスペンション形式の関係でリヤが浮くのはしっかりフロントサスペンションが仕事をしてるので問題は無いです。むしろ左コーナーで左側が浮いたらまずいと思います。まあこれは乗り方もありますので……
脚回りは今ある物でも良しですし、コペンPSWさんと同じ仕様(バネUC-02とキャンバーボルト)も梅ぞーさんの所で出来ます。アライメントもあるからこちがおすすめ♪
タイヤはTW280ですので少し高めのフロント3.0
リヤ3.5キロくらいが良いでしょう。
リヤが動いて挙動も分かり易いですし、フロントの剛性が良くなって乗りやすくなります。
まあ参考的にして下さい。
コメントへの返答
2019年11月8日 8:29
お久しぶりですm(_ _)m

リアのインが浮くのはあまり気にしなくて良いなら、しばらくはノーマルでいいと思ってるのでありがたいお話です。

コペンPSWさんの仕様は乗りやすそうで買い替え前から気になっていたので、直接お話をうかがってまして、ハヤトさんからも大まかな状態を聞いていました。

梅澤さんからはTW300あたりのタイヤならまず大丈夫だろうけど、万が一のために車高は早めに下げといたほうが良いかもね、とのご忠告がありました。

浮いてたのは減速中のリアです。
減速からのステア操作でターン開始からクリップまでの、コーナー前半で浮いてました。
これはお話のようにフロントがちゃんと仕事してる結果であって、立ち上がりでイン側が、特に運転主が外側でバランス悪い時に左側が前後一緒に浮いてこなければ、とりあえず大丈夫と思っていていいものでしょうか?

リアはもう動いてくれても良い気がしたので、次回はリアのエア圧を今回より高めにしてみるつもりでしたが、3.5(⁉)そんなに高くするもんなのですね。そういうのは公認出るレベルの方が、面圧かけるの重視してウェット限定で使う数値だとばかり思ってました。

参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました😃




プロフィール

「生きてますw http://cvw.jp/b/2570637/44948108/
何シテル?   03/20 21:21
草ジムカニアンです。 2019年10月から32スイフト。 夫婦でたまにジムカーナ練習。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カムポジションセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 09:48:57
カム角・クランク角センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 09:44:49
Androidナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:05:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
普段使いとジムカーナ練習をタイヤ履きっぱなしのまま楽しむズボラ方向で。 夫婦ダブエンがデ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロドンパの二代目教習車です。 新車で購入しました。一番長く乗った車です。 EK9シビッ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ロドンパの初代教習車です。2ドアの白黒トレノ。 昭和60年式でボディは後期なのにシャフト ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2015年3月に中古で購入。ネッツ店のD車。 新車登録から1年半落ち、走行1万5千キロで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation