• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組立工のブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

メインとサブ

メインとサブ2リッターのクルマを2台所有していますが、それを維持するのは意外と大変だったりもします。


自分で選んだ道ですから後悔なんかしていませんが、重課税が地味に痛いですwww



メインはレガシィ、サブにランティス。




メインのレガシィは普段の通勤から遠出まで守備範囲が広く使えます。
年式相応の痛みはあるものの、機関は調子が良く、日々活躍しています。
基本的に熟成の域に達したメカニズムを搭載したクルマなので信頼性は高いと思います。
運転が楽しく、そして疲れないのが特徴なクルマだと思います。


日本国内で使うのに適した大きさのレガシィは個人的にはこの4代目まで。
次の5代目も悪くないのですが、グローバル市場を強く意識した造りは僕の好みから離れていて使いにくくスポーティさも薄れて代替えの対象から外れました。
完全に北米に向いた6代目は個人的には凡庸に映り興味の対象からも外れ・・・


レヴォーグは個人的に苦手なCVTしか設定がなくてこれまた代替え候補にはならず、後釜が今のスバルには存在しないのが現状と思います。





サブのランティスはほぼ休日専用。
一応、定期的に走らせてコンディションの維持はしています。
こちらもいざとなれば普段使いから遠出まで幅広く使えるようにしています。

巷では残存数が減って、登録台数が1000台とちょっとらしいです。
海外ではそこそこ人気があったためか、維持するのに必要な部品は入手に困らずに済んでいます。

ランティスも運転が楽しく、基本的には使いやすいクルマだと思います。
ランティス専用にチューンされたV6エンジンのフィールも良好。
欠点も少なからずありますが、まだまだ長い付き合いになると思います。



メインとサブ、どちらも古いクルマになりましたが、代替え候補が皆無である現状を踏まえると、まだまだこの体制を維持するのに変わりはないと思います。


もしかしたらメインがコンパクトカーになる可能性もありますが、まだまだ先の話になるのは間違いないでしょう。
Posted at 2020/11/02 02:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不躾自動車評論 | クルマ

プロフィール

「今日はランティスで通院。」
何シテル?   07/24 14:58
基本的には、ちょっとクルマが好きな少しマニアな普通の人だと思います(笑)。 メカには比較的疎いです。 クルマは基本的にノーマル+αぐらいを狙っていますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
89 1011121314
151617181920 21
22 23 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

Valenti テールランプ/ブレーキランプ LEDバルブ VL702 T20レッド ダブル共通 2個入り【VL702-T20-RE】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 03:16:12
MARUHA MOTORS キャリパー オーバーホールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 19:50:52
レガシィBP5 ウォッシャー液が出ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:58:24

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
グレードは2.0R。 190馬力(MT)の自然吸気エンジンを搭載したスポーツモデルです。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
最も軽量化(コストダウン)が進んだ最終型。 平成9年3月初年度登録のタイプR。 69 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
いわゆるアルトのOEM。 ランティスでお世話になっているマツダディーラーさんで購入。 ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
グレードはVZ-R。 知る人ぞ知るSR16VEエンジン搭載。 ちなみに、175馬力の青ヘ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation