• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

組立工のブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

AZ-1 M2&MSV製作 その1

AZ-1 M2&MSV製作 その1いきなりですが、先日発売されたAZ-1のM2バージョンの製作を始めました。



一応、クラブのテーマは『エイティーズ』なんですが・・・


なんというか、中身を見た瞬間に手が勝手にwwwwwwwwwww



このM2バージョン以外にもMSV(マツダスピード)のキットを持っているのですが、ライトの位置を修正しなければ奥目になってしまう罠があるのでどうしようか思案しています。
あとは・・・キャラの鉄ホイール仕様とかAZ-1のタイプLですね。

企画自体はあるものの、放置気味のY31も進めねばならないのでボーソーもほどほどにしたいと思います。


2011年05月29日 イイね!

旧作ギャラリー R129 SLクラス

旧作ギャラリー R129 SLクラス

ブログネタがなくなったので、旧作ギャラリーです(笑)

今回はタミヤのメルセデス・ベンツ500SLを改造して製作したSL600です。

フロントから・・・
外観は500SLとあんまり変わっていません。
せいぜいホイールぐらいですね。



リアから・・・・


エンブレムをタミヤの600SELから流用してSL600にしています。

ホイールはタミヤのS600クーペの8穴ホイールを流用し、タイヤは同社のミツビシGTOに入っているアドバンを流用しました。
一応、ブレーキもS600用のブレーキパーツを使っています。
・・・見えませんが。

内装はタミヤのAMGのS600クーペのステアリングを流用。


そして、エンジン。
一応、実車で搭載されてるので模型でも容易に搭載できるだろう・・・などどなめてかかっていましたが、結構苦労して納めました。
エンジン本体は入りましたが、工夫してボンネットと干渉しないように搭載。
補機類などもできる範囲で再現。
一応ちゃんとSL600のエンジンルームにはなってるかと。

それにしても、Z32並みにぎっしりみっちりですね(汗)
熱とか大丈夫なんかな・・・・



R129型のSLですが、個人的に好きなクルマなので頑張って作ったつもりです。
SLに12気筒を搭載するにあたって流用した部品は主にジャンクパーツを駆使しました。

膨大なジャンクパーツはモデラーの財産。
このことを痛感した1台でした。



2011年05月26日 イイね!

名車再会 カー&ドライバーの特集

名車再会 カー&ドライバーの特集※この記事は、あくまでも個人的な感想です。



先月号からカー&ドライバーにて『名車再会』という特集記事が掲載されています。

先月号は1985~1989年までの国産車の一部を取り上げていて、今月号は1990~1995年までの国産車の一部を取り上げていました。



個人的には車種選択に多少の疑問はあるものの、この特集のおかげで久々にこの雑誌を買いました。


なので、巻頭の新型車の紹介はほとんど読まずに特集記事のみ熟読したのは言うまでもありません。



この特集を読んで感じたのは、やはり”あの時代”はいい時代だったんだということですね。

あの時代はあんなにモデルチェンジにワクワクできたのに、いまはガッカリする方が増えた気がします。
いつからだろう?新型車にときめかなくなったのは・・・



メーカーは海外市場に軸足を移し、日本国内では消極的な姿勢ばかりで・・・

日本の道路や車庫は大きくならないというのに、クルマのサイズはどんどん肥大化・・・

昔はOEMですらネタになったというのに(笑)
今は新型○○○と名乗るOEMが増え・・・



どうなっちゃうんでしょうね?
これからの日本車は。
Posted at 2011/05/26 20:03:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 不躾自動車評論 | クルマ
2011年05月23日 イイね!

のうぜい!

本日、コンビニで支払ってきました。


この時期恒例のアレ・・・

レガシィは2リッターなので、毎年39500円(13年超なら1割増し)・・・




出費が痛いです(涙)

Posted at 2011/05/23 23:07:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぐうたらな日々 | 日記
2011年05月21日 イイね!

静岡ホビーショー2011レポート その4

またまた静岡ホビーショーのレポートです。

今回は静岡ホビーショー期間に仕入れた静岡土産を紹介したいと思います。




フジミのアルトレジーナ
ベンチシート&2速コラムAT・・・
会場近くの某模型屋にて仕入れ(笑)

小林麻美がCMキャラでカタログにも登場していましたね。
ちなみに、アルトジュナは親父が昔乗っていました。
4速マニュアルだったので意外と走りました。


タミヤのシティターボⅡブルドッグとカブリオレ
モデラーズフリマにて仕入れ
カブリオレは再販がかかるみたいですね。


グリーンライト社製の1/64スケールのミニカー
企業ブースにて激安価格で仕入れました。
トミカリミテッドヴィンテージあたりと並べても遜色ない出来です。

・2008ダッジチャレンジャー
・1964プリマスフューリースポーツ
・1989フォードマスタングLXポリスパッケージ
・2008フォードポリスインターセプター(フロリダ)
・2008フォードポリスインターセプター(テネシー)


スタジオ27のカルトグラフデカール各種
企業ブースにて仕入れました。
いつ使うのかは謎・・・


モデルアート社のネオヒストリックガレージ
超絶な作例が多数掲載されています


こちらは洋書。
ジャガーXJSの専門書ですね。英語表記なので乏しい語学力をフル稼働するとかろうじて部分的に解読可能(汗)
去年もジャガーXJSの洋書を仕入れたような・・・

こちらも洋書
ポルシェ924/944/968を扱っています。ドイツ語なので解読不能(爆)


他に、タミヤ本社やアオシマブースで仕入れたジャンクパーツが多数ありますが、こまかすぎるので割愛させていただきます。





というわけで、これで今年の静岡ホビーショーのレポートは終了です。
今回は箱モノキットが4個と例年とは比較にならない程の少量でした。

Posted at 2011/05/21 00:58:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 趣味

プロフィール

「今日はランティスで通院。」
何シテル?   07/24 14:58
基本的には、ちょっとクルマが好きな少しマニアな普通の人だと思います(笑)。 メカには比較的疎いです。 クルマは基本的にノーマル+αぐらいを狙っていますの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 67
8 91011 12 1314
15 1617 18 1920 21
22 232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

Valenti テールランプ/ブレーキランプ LEDバルブ VL702 T20レッド ダブル共通 2個入り【VL702-T20-RE】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 03:16:12
MARUHA MOTORS キャリパー オーバーホールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 19:50:52
レガシィBP5 ウォッシャー液が出ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 16:58:24

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
グレードは2.0R。 190馬力(MT)の自然吸気エンジンを搭載したスポーツモデルです。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
最も軽量化(コストダウン)が進んだ最終型。 平成9年3月初年度登録のタイプR。 69 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
いわゆるアルトのOEM。 ランティスでお世話になっているマツダディーラーさんで購入。 ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
グレードはVZ-R。 知る人ぞ知るSR16VEエンジン搭載。 ちなみに、175馬力の青ヘ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation