• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月16日

大きいことは・・・

大きいことは・・・ ご近所で自家栽培してる
シイタケを頂きました。
今年の初物らしいんですが
この辺は雨が多く湿気が多いのが原因なのか
この大きさにはビックリ。

晩ご飯に早速サッと焼いてポン酢で食べました。

大きいので味は大味かと思いきや
香りと言い、歯ごたえと言いなかなかのモノで
美味しく頂きました。

まだまだ売るほど有るそうなので、ドンドン取りに来いとのこと。

生シイタケは大好物なので、この秋は堪能できそう・・・

シイタケ栽培も始めてみようかと思っています。
ブログ一覧 | 山の生活 | 日記
Posted at 2008/10/16 19:31:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城県内の事故件数やばいことに40 ...
いなかっぺはちさん

あの日の想い出 【ShiN】さん😘
あぶチャン大魔王さん

再春
バーバンさん

意識レベルは低い #猫 ...
どんみみさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【 カナ文字 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2008年10月16日 19:38
こんばんわ^^

大きいですねぇ^^;
椎茸って栽培キットがあって
手軽にできるのが良いですね。
放っておくとすごく大きく。。

生椎茸は焼きが一番ですね^^
コメントへの返答
2008年10月17日 18:37
こんばんはー

栽培は簡単だということですが
今度やってみます。
これも、あれよと大きくなったそうです。

生シイタケはこれが一番です。
2008年10月16日 19:41
プロにもホメラレタがマケタ冷や汗(ナニヲホメラレテンダカ台風
コメントへの返答
2008年10月17日 18:38
この大きさには
負けますか(笑
これだと役立ちそうもないですがね。
2008年10月16日 19:41
おぉぉ~すご~い!
おいしいなら大きい方がいいですね♪
コメントへの返答
2008年10月17日 18:40
大きいから味はどうかなと思ったんですが、杞憂でした。
4分割してもりもりと・・・
2008年10月16日 19:55
でか!!
これだけ大きいと食べ応えありますね(^-^)

普通のサイズの椎茸の裏にマヨネーズ乗せてオーブンで焼いたのが好きで、酒の肴にしています(^-^)
コメントへの返答
2008年10月17日 18:41
焼くと
かなり小さくなりますが
それでも食べ応え有りました。

へー
そういう食べ方も・・・
今度やってみます。
2008年10月16日 20:21
椎茸、」実家でも木に穴明けて栽培していますが、こんな大きい椎茸見た事ありませんよ (^◇^ ;) ほぇ~
コメントへの返答
2008年10月17日 18:42
こんど
木に穴を空けてやってみます。
この辺はその辺に放ってあるだけで
簡単に出来るそうです。
2008年10月16日 20:24
やばいですね 採りたて

少し前にしいたけの原木頂いて
日陰に置いて 栽培してましたが・・
たくさん取れました

採りたてしいたけ最高ですね
採りたてすぐの 茶碗蒸し そのまま焼いても
美味いですね 
やっぱり お酒も美味い!! 笑



コメントへの返答
2008年10月17日 18:45
シイタケでも
とりたては美味いんですかねー
香りがすごく良かったです。

やっぱりそのまま焼くのが
簡単で美味いですねー

簡単そうなので
今度やってみます。
2008年10月16日 20:27
 家族でシイタケ!!
 おいしそう・・・
 ボクんちは、家族からシイタケられてまスので・・・。


 はい、お決まりでした。
コメントへの返答
2008年10月17日 18:48
ちょっと前まで
裏山でマツタケもよくとれたらしいですが、今はダメみたいです。

虐げられるほど、その分パワーの源となってるでしょー
家族に感謝
2008年10月16日 20:29
お~デカイ。
ダイエットに効きそう。

酒飲まないけど脂が付いてくるんですよね。

動かないのが悪いんでしょうけど。
コメントへの返答
2008年10月17日 18:49
キノコはカロリー無いので
安心して食べられます。

動いても食べ過ぎで
こちらもやばいですが・・・
2008年10月16日 21:24
うまそ~!

椎茸は焼くとうんまいですよね!
友人が栽培してて見に行ったときそのくらいに大きくなっててびっくりしました。

椎茸栽培、やってみたい!
コメントへの返答
2008年10月17日 18:51
うまかったですよー

焼くのがいいですねー
やはり取らずに置いておくと
これぐらいになるんですかね。
2008年10月16日 21:44
炭焼きにして醤油をちょっとたらして。
ん~、たまりませんな~。
コメントへの返答
2008年10月17日 18:52
そうそう
マツタケは無理でも
シイタケなら心おきなく・・・
2008年10月16日 22:21
なんですと~!大きすぎます!
コメントへの返答
2008年10月17日 18:52
こんな大きいの
初めて見たので
ビックリしました。
2008年10月16日 22:26
デカイ!
生しいたけは匂いがチョットダメです。干しいたけは好物なんですけど。

使用済みのホダ木の山はクワガタムシやカミキリムシが良く居るのでこっちのほうが興味アリです。
コメントへの返答
2008年10月17日 18:54
逆で
干しシイタケの匂いがダメです(笑
生シイタケは大好物です。

カミキリムシはよく家に飛んできますねー
2008年10月16日 23:01
しいたけ大っ嫌いでしたが、この歳になって普通に食べれるようになりました。

でも食べ応え十分ですね。
こんなの見たことないです。
コメントへの返答
2008年10月17日 18:55
子供にはちょっと匂いが
苦手かも・・・
自分も干しシイタケの匂いはちょっと苦手です。

大きいでしょー
2008年10月16日 23:07
この大きさにビックリです!
パッと見た瞬間テンガロンハットかと思いました(^^;
コメントへの返答
2008年10月17日 18:57
テンガロンハットって
また懐かしい名前ですねー

最近はやっているのかな?
2008年10月16日 23:10
焼いて食べると香も倍増して美味しそうですね。

自分の実家でもしいたけ作ってました。
親父が、しいたけのきんを木に打ち込んでて、一体何をしているんだろうって思って後ろから見ていたのを思い出しました。
コメントへの返答
2008年10月17日 19:00
生シイタケは
やっぱり
焼きでしょう。

シイタケ作っているところは
割と多いんですかねー
今はホームセンターで
菌が売っているそうです。
2008年10月16日 23:15
焼いてポン酢をつけてってめちゃくちゃおいしそうです!!
コメントへの返答
2008年10月17日 19:02
ポン酢つけて食べるのが好きです。
シイタケの味がよく分かるし・・・
2008年10月16日 23:33
笑いが止まらなくなるような茸には十分お気をつけください(^-^)
まさか今笑いっぱなしってことは。
コメントへの返答
2008年10月17日 19:04
美味さで顔はほころんでましたが・・・(笑

そこここにキノコ生えてますが
山で生えているキノコは
怖くて食べられないですねー


2008年10月17日 7:50
こんな美味しそうなものが売るほどあるなんて・・・
羨ましいです♪

焼いてポン酢、バター醤油・・・
たまりません~
コメントへの返答
2008年10月17日 19:08
くれた家は
家族も老夫婦だけで少ないのに
もう山ほど栽培してます。
土地が余っているので
何でも大量に・・・
人にあげるのが
楽しみみたいで、売る気もないみたいです。

まりもさんも焼き派ですかー
シイタケは焼きですよねー

プロフィール

「@べるぐそん さん
10周年おめでとうございます😊
最近は10年もあっという間に感じます。お身体もご自愛頂いて末永く続けてくださいね😄」
何シテル?   06/24 19:42
オープン乗りはオープンにかえる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 08:29:35
YouTubeが見れるCARPLEのAAWirelessの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 15:54:06
OPENCAFE GARAGE ウインドブロッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:15:04

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2月27日注文 7月17日納車 仕様 ・エクステリアカラー ホワイト ・インテリアカラ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ハイライン アトランティックブルーメタリック シェットランドレザー
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
登山のアプローチ用、買い物用、送迎とマルチに使えます。4人乗っても広いしパワーも申し分な ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
純正で乗ってましたが、登山のアプローチ用には最適でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation