さて、この貴重なフロアカーペットですが残念なことにタバコの焦げ跡がたくさんあります(泣)
ご覧の通り思いっきり焦げ跡です。。本当ならリペア業者にお願いするとこですが以前この手の補修をチェーン店のリペア屋でやってもらったら素人目にもわかるような酷い出来映えだったので絶対お願いしません!!!!(過去数回出してる革シートリペア屋さんとは別です)なので自分でやります!!
まず補修に必要な物を揃えました。大した物使わないので手持ちで済みました。
新品カッター、M字マ●毛用カミソリ(笑)、接着剤、だけです(爆)
焦げ跡周辺の固くなってしまったカーペットをカッターでくりぬきます。
ちょっとの焦げなら大して目立たなくなります。
さらにならせば、はい!出来ました!全然わからなくなりました!!しかも作業時間は10分かかっていません(爆)
でも焦げ跡はこれだけじゃない!
次!
さっきのより深く焦げてしまっています、、、
カッターでくりぬきました。
焦げ跡が深いのでならしただけでは跡が消えませんでした。
T字のマ●毛専用カミソリでフロアカーペットがシート等で隠れる部分から素材を移植します。
剃り剃りしてかき集めたマン●になります(笑)
接着剤を移植ヶ所にほんの数滴垂らし、すかさずマ●毛を被せ、指で愛撫します。
う~ん、ほとんどわからなくなりました!!以前のリペア業者よりうまく出来ましたよ!!施工費0円ですし(爆)
焦げ跡によりくりぬいたカーペットです。こんなにです!全部で10ヶ所近くありました(泣)幸いにも前席にはシート下に目立たないのが1ヶ所あったくらいであとは全て後部座席です。。リアはフロアマットがなせが欠品しててそのため右後ろのカーペットに大量の焦げがありました。ある程度ならして目立たなくはなりました!まぁフロアマット敷けば完全に隠れますが。
そして丁寧に掃除機をかけてあげました。恐らくシート下なんて掃除機かけれないので30年分のゴミホコリが(>_<)
一通りキレイにはなりましたがまだ汚れはあるし、気分的に丸洗いしないと気がすみません!!なので梅雨明けしたらタイミングを見て洗剤とブラシで丸洗いを試みたいと思います。
そして驚いたことが1つ。
この頂いた解体車両の封印に書かれていた都道府県名が隣県だったんです。その時は、あ~◯◯県かぁって思ってて、しかも枯れ葉マークがあったのでワンオーナーかなぁ?と思ってました。
家に帰りパーツを降ろしてると取説も入ってました。その取説に手書きでナンバーが書いてありましたが隣県の◯◯ナンバーで管轄もお隣でした(驚)もちろん二桁ナンバーです。なのでワンオーナー確定の車両だったんだなぁっと。
さらに驚いたのが後日パーツをバラして拭き拭きしてるとコンソール下から1枚の手書きのメモ地図が出て来ました。その地図には自分がよく知る道路名やお店の名前が書いてあったのです!!
自分がよく走りに行く場所付近にこんなワンオーナーのクラウンが30年近く潜んでたことにびっくりしました。いるとこにはいるんだなと、一度もあの辺で13クラウンを見かけたことなかったのに。
ちょっと勝手に感動しました(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/07/21 09:27:29