数年ぶり❗❓の外装パーツ弄りかもしれません😅大した弄りではないですが(笑)
先日メッキリフレッシュ計画で程度の良いドアミラーに交換しましたが、それによってドアミラーが純正になりました。(13クラウンの純正ドアミラーは黒色)交換する前はボディ同色に塗ってたのでまた塗れば良いじゃん❗❓って話しなんですが 今回のミラーは程度が良すぎて塗り直すのがもったいなくそのまま装着していました。通常はAピラーとドアミラーは純正で黒色なので違和感ないのですが自分の場合Aピラーもボディ同色に塗ってたのでミラーだけ黒色と言う違和感を感じてました💧
そこで当時物の社外メッキドアミラーカバーを装着することにしました❗(これなら純正ミラーを塗らず被せるだけなので良いかなと)
当時物のメッキパーツってことでかなりヤれてますが今まで雑誌や自分の目でたくさんの13クラウンの改造車を見てきましたがこのメッキミラーカバーを装着した13クラウンは雑誌で1回しか見たことありません💦
社外ギャルソン製です❗
しかし、程度が悪すぎてこのまま装着する気にならないので再メッキ加工することにしました❗とりあえずメッキングを使ってるのでその会社、NAKARAIさんにまずは問い合わせました。電話で状態を伝えると再生費片側¥25000~¥30000くらい言われました。ひとまずお願いすることにして品物を元払いでコンビニから発送。数日後品物が届いたNAKARAIさんから電話が。。。『品物を拝見させて頂きましたが素材が金属ではなく樹脂(プラスチック)の為、元の素材を痛める可能性がある』と、言われました。NAKARAIさんの再メッキ加工はクロームメッキと言われる加工でして主に金属のメッキ加工が主だと。再メッキするときに元々のメッキを溶剤に浸けて剥ぐのだがプラスチックだとこの溶剤に浸けると素材が変形したり溶ける恐れがあると言われました💧『90%施工しても大丈夫だと思いますが残り10%が、、、』ってことで返送してもらいました😢
んで、次に見つけたのが
神村真空メッキ工業さんって所✨
お~プラスチックにも対応してる😳
なぜプラスチックにも施工出来るかと言うとNAKARAIさんのはクロームメッキと言われる本物のメッキ加工でこちらは真空蒸着メッキと言われるメッキ塗装です✨✨
クロームメッキと蒸着メッキとの違いです。
すぐ電話で問い合わせてお願いすることにしました☺️決め手は、安い、料金が明確、そして電話対応が良かったからです✨納期は2週間~4週間ってことですぐ発送しました😋納期に幅があるのは下地処理の問題だそうで、未塗装品だったり新品の場合は下地処理が要らないので2週間程、自分のみたいに中古だったり下地処理を要するもので4週間程期間をもらっていると丁寧に説明してくれました😆電話対応が親切だととても安心出来ますね🤔
そして4週間ちょっとが過ぎ、完成の電話が来ました✨完成した品物は作業代金、運賃、消費税、をまとめて代金引換と言う安心さです😋
完成度はと言うと
素晴らしいの一言❗とてもいい感じに仕上がってますね👍✨✨
蒸着メッキ塗装なので多少の塗装感、浮きありますがかなり満足です❗❗
そして気になる作業代金の明細ですが
合計¥18480でした❗
詳細はメッキカバー片側作業代¥8000(うち¥3000は下地処理代金)✖️左右で2個=¥16000それに消費税と運賃、代引手数料でした✨はじめて問い合わせた時点の値段と実際品物を見てもらっての施工料金も変わらずとても良心的でした🤗それとプラスチックにも対応してるので内装パーツなんかもメッキ加工できますし、1個からでも受けてくれるそうなのでまた機会があればお願いしたいと思っています👍
ってことで次回は車輌に取り付けたいと思います✨✨
こんなことやってますが今日で車検ちょうど1ヶ月前。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/04/05 21:49:12