前回顔面を純正グリルからビレットグリルに交換しましたが、今度はテールランプをクリアテール(LED)に交換しました❗
一見クリアテールに見えて実はLEDテール❗テールランプモールだけは鈑金屋さんでボディ同色パール塗装¥3000でお願いして塗装してあります、殻割り~LED埋込みまで自作です✴️純正加工品なのでヘラとヒートガン、コーキング持ってればクリアテールは¥0で施工出来ます(笑)実家に6年程眠っていたテールですが引っ張り出してまずはお掃除からはじめました💡
まずはガーニッシュから💡実家の暗い部屋に寝かせてましたが埃がたまってました💦
スーパーハードで黒樹脂部分をコートしてメッキにはホワイトダイヤモンドで小傷消して艶出し、バックランプはコンパウンド掛けておきました🎵
ガーニッシュ取り付け部も破損してる箇所は部品取りから交換❗とても経年劣化で破損しやすい部分です😵
ナンバープレート灯の土台は装着されてたテールランプから移し変え、リアガーニッシュ自作加工でコーキングでネジ取り付け穴を埋めてしまったため、ホットボンドで仮装着後、コーキングで固定💡
今回バックランプは市販品(IPF製)LEDを新調❗ちなみにバックランプは殻割りしてLED加工してません(笑)手抜き工事です(爆)
パッケージは1個入りです💦なので2つ購入❗結構いい値段ですね(汗)
めちゃめちゃ明るいとレビューに書いてあったので早速届いたものを開封💡見た目は通常のLEDバルブです(笑)
クラウンのバックランプはLEDだと通常T10タイプですがT16を取り付けます❗画像を載せておきますがT10とT16は差し込み口は同じです❗なのでソケットに取り付けてレンズ内に収められれば全く問題ありません❗こちらの方がLEDチップの数も多く必然的に明るくなると思います💡
そしてテールランプもコンパウンド掛けて艶出し💡(事前に点灯確認済みです)※テールランプ下のパネルは一度取り外しておきます。
テールランプ左右とガーニッシュの下準備を終わらせたら現在装着しているテールランプを取り外し💡
サクッと外してますが実際自分のはLED加工してるのでソケット外して終わりではありません💦💦
まずガーニッシュ取り付けてバックランプ点灯確認💡思ったより暗かったです✨やはりごんた屋さんのLEDで自作したテールには敵いません😆
テール脱着時に痛めて割れてしまう部分もストック新品と交換❗
以前大量にストックしてたのが役立ちました(笑)
テールランプ脇の部分も脱着時痛めてしまうので良品と交換しておきます💡
そして左右テールを取り付け💡ここで全ての点灯を確認し、問題なければナンバープレートを戻してテール下のパネルを嵌めて完了です❗
それでは車庫から出して眺めます(笑)
久しぶりのクリアテール❗❗これはこれで良いんじゃないかと‼️(笑)
明るい時間帯でもこの視認性✴️✴️レンズカットが分厚い割にはしっかり光ってます、さすがごんた屋さん製LED💡💡💡
バックランプも昼間に点灯確認出来るので良しとする(笑)
良い❗❗(爆)
前後夏仕様の完成(笑)
夏仕様と言ってますが交換大変なのでしばらくはこのまま確定😂
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/07/07 09:45:08