今日は東京でちらつく程度でしたが初雪が降りました❄️
13クラウン歴20年目を迎えたので実家にある雑誌と写真で昔を振り返ってみました🎵
●1台目MS137ロイヤルサルーンGマルチ
エアサス、マルチ、デジパネ、マルチユースセンターコンソールDX付き❗20年前の19歳の時に初の13クラウン乗りに💡納車時にフルスモーク、データシステムエアサスコントローラー付けてもらいました❗車内はお約束のネオン管、ストロボ(笑)
クラウン買ってから1ヶ月位でワークイミッツ18インチに💡グリルはギャルソン❗バンパークリア、コーナークリアはお約束❗
3ヶ月後にインシュランススペシャルフルキット❗❗(エアサス全上げじゃないと走れない)
クラウン病ひどくてワークイミッツ売却してファーマスディッシュ17インチに履き替え❗(エアサス全下げ、センサー改などの加工は一切ナシ)
●2台目JZS131ロイヤルサルーンスーパーセレクト
7Mエンジンで痛い目に遭ったので1JZに乗り換え❗しかもロイヤルサルーンじゃなくて激レア廉価グレードのスーパーセレクト❗❗エアサスやマルチはもちろんナシ、運転席にパワーシートも付いてない仕様❗全然セレクト出来ない(笑)この頃からエアロは使い回し(爆)元々パールワントーンだったので使い回しエアロ塗らずに装着❗(ウイングだけはパールで塗り直し)💡ホイールはクレンツェERM18インチ❗おしゃれ感狙ってグリーンフィルム、バイザー、ミラー、ヘッドレストにモニター📺️
●3台目JZS131ロイヤルサルーン
耐久性、経済性、整備性でまた1JZの2500(笑)Gグレードではないのでエアサス、マルチ、デジパネナシ❗運転席、後部席(オプションでパワーシート)付き💡オールペン前の純正カラー💡ホイールはクレンツェラピアの19インチ✴️足廻りがダウンサスでインシュランススペシャルのキットが大きいので走れる車高合わせに苦労した💦
オールペンしてホイールはワークヴァリアンツァ19インチで今に至ります💡
~13クラウンインシュランスフルキットシリーズ~メモ
タイプ1
タイプ2
ハイグレードセダンシリーズ
スペシャルビップセダンシリーズ
スペシャルX
スペシャルX2
スペシャル
スペシャル2
20年前に新品購入したスペシャル2のフルキット❗❗当時ジャンクションももちろんありましたが今の希少価値からするとインシュランススペシャルで正解でした(笑)ジャンクションは今でもお金出せば新品購入出来ますからね。
当時は若かったしエアロ高かったけど大事にしてて良かった(笑)当時エアロ組んでたけど違う車種乗り換えて、今になってまた乗りたくなってエアロ取っておけば良かったと思ってる方も結構いるかと思います💦
そして昔も今も被ったことのないマフラー❗
レンズ加工で有名だったヒルトップ製のマフラーです✴️
バリエマフラー❗
あの頃は跳ね上げ、ハス切り、ビッグオーバルが主流でしたが自分的には派手すぎて欲しいマフラーが無くカッターを付けてました。
ですが、ヒルトップからこのロリンザ風のWスクエアが発売されて
すぐ気に入り二十歳の誕生日に合わせて自分にプレゼントしました(笑)価格も¥40000程で安かったですね✨しかもボルト1本でリアピースがスライドするので長さ調整出来るし、違う形のリアピースを装着することも出来ました🎵人気なかったのかわかりませんがこのマフラーを装着してる人は見たことありません❗この後リアピースだけでは音量に満足いかずアップガレージでジャンクションのセンターストレートを入れました💨12年位使って疲労でスクエア部分が脱落しましたが溶接修理して今も使っています🎵
クリアテールがめちゃくちゃ高い💦💦自作すればほぼ¥0です(爆)
今回はこんな感じで昔を振り返ってみましたがなんとも懐かしい❗❗の一言(爆)
おまけ
16歳
18歳
成人の日
ようやくまともに働きだした2●歳(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/01/23 22:59:29