先日購入したエアダスターの威力を試してみたかったので洗車しました✴️
洗ったばかりだけど丁寧にシャンプー洗車しました❗結構走ったので意外と汚れてました💦こないだのおじいさんが来ないことを祈りながら洗いました(爆)
洗車後そのまま水分残ってる状態でエアダスター使ってもバッテリが持たないことは目に見えてたのでボディだけは通常通りセームで拭き取りました✴️爺さんが来ないかヒヤヒヤ😅
いよいよ実践❗電源オン、風量は2で設定❗まずはルーフサイドドリップモールとボディの隙間からスタート❗風量2ですが水分がどんどん飛んでいきます😄もう絶対今ジジイ来んなよ(爆)
ドアミラー左右❗結局拭き取ったのにエアダスターで水分飛ばしたらボディにまた水分着いて再度拭き取り💦(水分全て飛ばしてたらバッテリ切れると思う)
アウターハンドル4枚❗ここもなかなか水分の切れが悪いポイントですね💦
テールランプモール左右❗
リアナンバーポケット❗
一番面倒なグリル❗
フロント、リアバンパー上部モール❗
エアロのフォグランプ周辺❗
ホイールナットホール❗
ホイール下面に溜まるところ❗
ボディは一通り拭き取りしてから作業、エアロ、ホイールは一切拭き取りを行わない状態から作業しました❗ルーフサイドドリップモールからスタートしてホイールまでやって風量設定2、連続稼働12分でバッテリ1個減りました。一通りエアダスター使って電源オフ、エアロとホイールを再度拭き取り💡仕上げにもう一度使おうと思ってエアダスターの電源を入れたら1個しか減ってなかったバッテリが残り1個になってました💦
結果、いつも通りセームで全てを拭き取りしてから連続稼働、風量設定2で仕上げるのが一番効率良さそうです✡️(風量3、4を使用するとバッテリの減り早い)今まではホイールとかグリルは息をフーフー吹き掛けて酸欠気味になりながら水分飛ばして作業してましたがそれが無くなったのでだいぶ楽になりました✴️✴️特にグリルは時短にもなってかなり楽になりました💡洗車時間も30分位短縮出来ると思うので購入して良かったです❗(充電器を別で購入しましたがCタイプだったので携帯(au)の充電器で充電出来たのでわざわざ買わなくても良かったです)あくまでも補助的な感じで使用する目的なら良いアイテムです🔫
次回の洗車以降もエアダスター使ってみます👍️じじーも来なかったのでマッタリ洗車出来ました✌️
マイクロファイバーで仕上げ磨きして愛機を格納庫へ戻して完了👍️👍️最近ウェザーストリップ等のゴム類の手入れをしてないのでしたいかも✨日差しにも雨にも基本撃たれないのでゴム類の状態は柔らかくていいんですけどね。性格上やらないと気が済まない(笑)
おまけ
ヤバすぎるマシーン発見❗❗
明日から本格的に仕事です💦しかも天気悪いみたいなので憂鬱ですね⤵️みなさんもご安全に👍️
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/01/05 21:25:22