• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タワピーのブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

ダッシュボード、オートライトセンサー付近浮き補修

ダッシュボード、オートライトセンサー付近浮き補修
ちょっと前にダッシュボードの手入れをしましたが運転席側にあるオートライトセンサー付近のパネルの浮きが気になってたので補修しました💡



パネルが浮いてるせいでセンサー部分の位置もズレてます⤵️でもこのくらいなら軽度ですがひどいともっと広範囲で浮き出します💦ほっといても悪化するだけなので早めの対処が肝心です💡
メインは4ヶ所の金具付きの爪で留まってますが端っこの方はセンサーがあってパネルが細く小さい爪しか着いてないので経年で反りが出て浮き出してきます⤵️(助手席側は問題ありません)数年前にダッシュボード交換しましたが交換前にこの辺も対策しておけば良かったと悔やみます😅



浮きを補修するにあたり接着で補修しますが浮いてる隙間全てに接着剤を流し込むわけにはいかないので配管パテ(非硬化)を使いました❗固まらないパテです💡本当は黒色のパテが目立たなくていいのですが無いようです💦会社近くのコーナンで購入👍️



内張り剥がしを使って浮いてる部分からゆっくりと持ち上げていきます❗この時期、樹脂は冷えてると硬くて割れやすいので日射しにあてて車内温度が上がってることを確認してから作業しました💡出来れば夏場のほうが安心ですね👍️

内張り剥がしで持ち上げた隙間から先ほどの配管パテを押し込みます❗押し込み過ぎるとパネルを押さえつけたときにパテがはみ出してくるので様子を見ながら追加していきます❗パテがはみ出すと除去しないといけませんがスペースが狭いので除去作業に時間を要します💧これを接着剤流し込む時のベース(土台)にします❗接着したいのに相手がいないとか遠い場合はこいつを穴埋め代わりにしてベースにしてます❗値段も安く¥100しないので負担もありません(笑)



接着はお馴染みのコーキングで👍️ですが接着メインだったのでいつもと少し違う(こっちのが高い)物を購入しました❗目立たないように黒色にしました❗※結果クリアタイプの色のほうが良かった※

ノズルも付属の物だと短く、今回は奥行きがあるのでロングノズルも購入👍️



配管パテの上にコーキングを乗せます❗ロングノズルで正解でした❗ただ引き抜く時にノズルの先端についたコーキングがトリムに付着しないようにだけ注意しました❗トリムにコーキング着くと落ちませんからね💦コーキングも多く乗せすぎるとはみ出すので盛り過ぎ注意です⚠️この手の作業の接着はだいたいコーキングを使いますが乾くと弾力性があって良いのと-40℃~150℃の幅広い温度変化にも耐えられるところが良いですね✨



あとはパネルを嵌めて乾燥させますが、そのままだとパネルが反ってて浮いてきちゃうので乾燥するまでビニテープにタオル巻いてガラスの傾斜に挟んで重し代わりにしました💡



日射しにあててしっかり乾燥、、、






一晩乾燥させて重しをどかしたら完成です🎵

補修前



補修後



補修後は捲れも直ったしセンサー部分のズレも直りました💡早めに対処することで作業工程も少なくて済みます❗誰も気付かない自己満作業です(爆)



最後プレート戻したのでもう何もわからない(笑)もちろんオートライトセンサーは実動でちゃんと機能します❗プレートを置いておいても作動に問題ありません❗

おまけ





ダッシュボード交換前にパネルを外した時💡このバラした時に対処しておけばすごい楽だったのに(笑)



取説より。この時代に既にオートライト機能付き★
Posted at 2025/02/11 05:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月03日 イイね!

ダッシュボード手入れ

ダッシュボード手入れ
久しぶりにダッシュボードの手入れをしました💡
普段はダッシュボードやったらドアトリム等もお手入れしますが今回はダッシュボードのみを丁寧に手入れしました❗



チームプレートも一度取り外し車庫にあった塩ビ板をガラスとダッシュボードの間に挟み込み、ガラスに液剤が付着しないようにしました💡



元々程度良いダッシュボードに交換し、さらに交換前に捲れ対策をしてるのでかなり良い状態だと思います👍️



続いてグローブボックスの蓋の上部も捲れやすいですがこちらも捲れ対策をしてるので許容範囲かと思います❗

そしていかにも艶出し剤塗ってますって感じですが自分は作業してる感が出て好きです(笑)



エアコン吹き出し口付近は気泡が入って膨れる現象が起きます💦



吹き出し口の部分はダッシュボードの素材と違い樹脂素材なので劣化が激しい部分です💦特に色褪せが起こりやすくダッシュボードと色が合わなくなります⤵️(この辺は樹脂素材なのでリペア屋さんでシボ再塗装でどうにでもなりますね)

奥まってて液剤が塗りづらい箇所でもありますが丁寧に塗り込みました✴️



運転席側の吹き出し口部分も同じく丁寧に塗り込み✴️✴️チームプレートを置いてるのは主に日射しでこの樹脂部分(特にセンサー付近の樹脂部分は細くて脆い)が弱いので熱から守る意味で飾ってます(笑)どちらかと言うとそちらの意味合いのが強いですね(爆)



30年以上経過してるダッシュボードですがこの辺も拘ってキレイさを保てたらと思います🎵

おまけ



いつものスタンドにこんなクルマが((( ;゚Д゚)))
Posted at 2025/02/03 22:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月01日 イイね!

サンシェード

サンシェード
オートバックスでサンシェードを購入しました❗



スケールで一応ガラスのサイズを測りスタンダードのタイプを選びました💡(前のやつは軽のトールサイズ用を買ってしまいクラウンにはデカすぎた😅)



真冬のこの時期でも直射日光に当たってると車内は結構暑くなります💦



表面がマットブラック、裏面はメタリックシルバー仕様❗



安いのは¥500程でありましたがせっかくなのでマットブラック仕様の¥1380の方を買いました(笑)



ガラスに貼り付ける用の吸盤も入ってましたがこちらは使用せず❗







マットなブラック仕様でなかなか🎵



車内の温度上昇よりも熱によるダッシュボードの変形や割れが怖いです💦これ以上の捲れ防止対策も行ってますが30年以上経過してるし13クラウンのハードトップのパーソナルインパネは熱に弱い(特にセーブルは)

サンシェードって実はあまりしてても変わらないとか意味ない言われますがしてないよりかはマシだろうと思ってます❗そもそも長時間駐車するなら停める場所も気にしないといけませんがクラウン通勤の場合会社が借りてる契約駐車場なので気にすることが出来ません💦でも乗りたくなる(笑)

おまけ



本日からNEW財布使用🎵中身は入れすぎると財布も変形しやすくなる原因なので少ししか入れてません(爆)

おまけ②



埼玉県某所のクルマ屋さんの反対側の敷地に前期スーチャーと前期ロイヤル置いてありました。リップスポイラー着いてる、、、これだけでも高値(爆)プライスボードなかったので売り物じゃない?!前期スーチャーは放置されてるように見えますが💦その他にも12クラウンも置いてありました❗
Posted at 2025/02/01 19:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月25日 イイね!

カーピカル・アルミホイール錆取りクリーナー

カーピカル・アルミホイール錆取りクリーナー
アルミホイールの茶色錆びが気になっていたので購入してみました💡



値段に幅がありますがお試し用(500ml)が¥3380で大容量になってくにつれて値段が上がっていきます❗(500ml、1L、2L、4L)まずははじめてなのでお試し用を購入しました🔰





手袋と豚毛ブラシが付属されています❗



裏面には注意事項が記載されてますが強力な溶剤みたいです💦酸性なので噴射した時の臭いも刺激臭がしそうですね💦以前アップガレージで働いてたことがあって一日中アルミホイールを洗浄してましたがその時の臭いを思い出しそうです(爆)今までパープルマジックや色んなホイールクリーナー使いましたがどれも錆びは落ちずボツ商品ばっかだったので期待したいです(レビューもなかなか好評)



付属の豚毛ブラシだけだと奥行きのある細かい場所まで洗浄出来なさそうだったのでオートバックスでやわらかマルチブラシ(¥1000位)と言うものを購入してみました❗

次回洗車する時に錆取りクリーナー試すのでそれまで楽しみにしておきます(笑)

おまけ



先日家の近くでアルパインニューズのカリカ走ってました🎵(ハイエースじゃありませんよ)
Posted at 2025/01/25 17:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月22日 イイね!

平日のクラウン通勤

平日のクラウン通勤
本日はクラウン通勤しました💡



早番なので朝5時出発❗平日のクラウン通勤は数ヶ月ぶり✨朝5時なので渋滞もないから走らせるにはちょうどいいです(笑)





16時仕事終了👍️暖機スポットまで移動❗陽も延びたし天気がいいので気分いいです🎵



平日この時間にクラウン乗ってることが最高の贅沢だと思ってます❗
Posted at 2025/01/22 22:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コーナーレンズ(樹脂素材)自作クリスタル加工、中研ぎ http://cvw.jp/b/2577740/47128938/
何シテル?   08/04 19:50
どうも、タワピーと申します(笑) 13クラウン歴22年目!今の愛車は16年目!!エアロやマフラーは当時新品で購入したものを今も大事に愛用しています。当時仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クリスタルヘッドライト・ウインカーレンズ作成その3(磨き道具編②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 09:11:51
クリアヘッドライト ガラスレンズの作り方 仕上げ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 23:51:39
クリアヘッドライト ガラスレンズの作り方 磨き編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 23:44:22

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
【ベース】 JZS131ロイヤルサルーン2.5(初年度登録平成3年6月) 【外装】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation