
フロントバンパーナンバー開口部にナンバーフレームがあたってしまうため汎用品のナンバーステーを購入しました!
ナンバープレートが前に3㎝飛び出し、取り付け位置が1㎝下方向に取り付け。角度は10℃に固定!取り付け位置と角度はどうでも良かったのですが前方向に3㎝飛び出ることによってバンパー開口部との干渉を解消出来ます。
コンビニ決済してから8日程経過してから到着しました(汗)その間にナンバープレートを外して本体もコンパウンド掛けたり汚れ落としたり傷部分にタッチアップしました!
中身開封!!ステー本体(2個)、取り付け六角ボルト(ステー固定用×2、ナンバープレート固定用×2)、ステー固定用六角レンチとナンバープレート固定用六角レンチ付属!
ステー本体はズッシリ重くちゃんとしてます。あんまり重くても取り付ける時エアロに負担かかりますね(汗)ステー本体固定用とナンバープレート本体固定用でサイズの違う2種類の六角ボルトで留める仕様になっています。恐らく盗難防止の意味でサイズ違いにしてると思われます!
クロームメッキ処理で錆びませんと書いてありました!ギラギラに輝いております(笑)ナンバープレート固定ボルトは最初から画像のように取り付いた状態でしたので付属の六角レンチで外しておきます。
ナンバープレート固定ボルト!枠のメッキとネジ留めではなく六角留めなので見た目の高級感もアップしてくれて良いと思います!
ステー固定側、プレート固定側両方に傷防止のパッドが入ってるので締め込んでも安心です!
ボルトを付属の六角レンチで取り付けました!エアロにネジ山はなくタップ出来ないので今まで付けてたナットで裏から留めました!これでフロントのナンバーフレームがバンパー開口部と干渉せず取り付け出来ます♪本当は30セルシオのナンバーフレーム着けたいんですけど取り付けるにあたりバンパー加工しなきゃいけなそうなので断念です。エアロ加工は極力したくないので(汗)
おまけ
リアのナンバープレートは久しぶりに取り外し。
しっかり手入れしました!
Posted at 2025/03/29 15:38:03 | |
トラックバック(0) | 日記