• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タワピーのブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

自動車臨時運行許可ナンバー(仮ナンバー)

自動車臨時運行許可ナンバー(仮ナンバー)
ナンバーフレーム、ナンバーステーの取り付けと来て次は仮ナンバーです(爆)



表面はもちろん裏面も実物と間違える程のクオリティ!!



しっかり穴まで開いてるので普通にナンバープレートととして取り付けられます(笑)

海外じゃこの赤斜線が入ったナンバーはどこでも走れる無敵なナンバーとして誤認?されているのか、人気があるようです(汗)



早速クラウンに取り付け!!



取り付けと言っても現ナンバー外して仮ナンバー着けるのも面倒なのでクリップで挟んでます(爆)





リアはクリップで挟むスペースないのでナンバーとナンバーフレームの間に軽く挟み込んでます(爆)

着けた感想、面白い!(笑)何が一番良いってみんカラ編集でナンバー消さないで済む(笑)(爆)

あとはオフ会、イベントで飾り付けるくらいですね★





普段はドアポケットに忍ばせておくことにしますが内装見た時やドア開けた時は目立ちますね。

おまけ



取り付けクリップもメッキの物を選びました(笑)



自宅車庫収納中、通行人どもからナンバー見られたくないので出庫時以外はタオル被せて隠してましたが今後仮ナンバー被せておきます(爆)着けてるの忘れてこのまま出庫しそう(笑)
Posted at 2025/04/06 22:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月06日 イイね!

センターコンソールリアオーディオコントロールメクラカバー

センターコンソールリアオーディオコントロールメクラカバー
小ネタになりますがセンターコンソールリア側のオーディオコントロールパネルをメクラカバーに変更しました!





この表裏の画像を見てどこのパーツかわかった人はなかなか変態かもしれません(爆)



ちょっと前にコンソールの浮き補修を行った時の画像ですがこの「AUDIO CONTROL」パネルのメクラカバーになります。



コンソールから外してユニット単体にします。



裏から爪で留まってるだけなので裏から押し開けます。



あとはメクラカバーを表からパチッと嵌めるだけです!



元に戻して完成!

これはドレスアップではなくドレスダウンですね(汗)本来着いてる装備を潰して低グレード用のメクラカバーを装着したわけですから(笑)とは言ってもオーディオを社外にすると機能しなくなる装備なので結局必要ありません!(爆)この低グレード用のメクラカバーは逆に珍しく「CROWN」のロゴ入りがシンプルで気に入ってます♪誰も見ないけど(笑)

おまけ



こちらはリアエアコンもリアオーディオも装備されてないパネルですがこれだとちょっとパネルとして寂しいですよね(泣)リアエアコンは潰してるのでエアコンパネルも使えませんが(正確にはエアコンは使えないが電源は生きてるので風量は出る)何にもないこのパネルにするのは気が引けます。なのでエアコンパネルは敢えてそのままで(笑)



リアエアコンのスイッチを入れた状態。ちゃんとランプは点灯しエアコンは使えませんが風は出ます。
Posted at 2025/04/04 06:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月05日 イイね!

インシュランス、ティッシュボックスカバー

インシュランス、ティッシュボックスカバー
INSURANCE製ティッシュボックスカバー!



ベージュカラーで内装との相性も良し!



こうゆう小ネタも好きです(爆)



ただのティッシュカバーですが、、、



裏側



車内はごちゃごちゃにしたくないので極力物を置かないようにしてますがさりげなくアピールしておきます(笑)

おまけ



インシュランスステッカー(ゴールド)

INSURANCEデモカーで使用していたナンバープレートあったらいいですね♪
Posted at 2025/04/02 21:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月04日 イイね!

ナンバープレート取り付け

ナンバープレート取り付け
ナンバーステー本体をバンパーに取り付けてナンバーフレームにナンバープレートを嵌め込みナンバーステーに取り付けました(笑)



ナンバー固定ボルトもメッキキャップが装着されていて高級感あります♪





ナンバーステー取り付けたの何十年ぶりだろ!?(爆)



ナンバープレートを装着した状態で見てもステー本体がクロームメッキ処理されていて良い感じ!



昔は汎用ステー折り曲げてナンバー下に向けてましたね(笑)耐久性が気になるところですがクロームメッキ処理されてるし車庫保管なので問題ないかと思います。これで¥3000程なので良い買い物でした。



ちなみにリアのナンバーフレームも交換してあります。リアは単純にナンバーフレーム取り付けただけです(爆)



さりげなくフレームに入ってるTOYOTAがいい味出してます♪

おまけ



今まで使ってたウィザード前後(リアは封印部分フロント用ホルソー穴開け加工済)これ今メチャクチャ高値になってますね(汗)
Posted at 2025/03/31 21:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月03日 イイね!

ナンバーステー汎用(メッキ)取り付け

ナンバーステー汎用(メッキ)取り付け
フロントバンパーナンバー開口部にナンバーフレームがあたってしまうため汎用品のナンバーステーを購入しました!





ナンバープレートが前に3㎝飛び出し、取り付け位置が1㎝下方向に取り付け。角度は10℃に固定!取り付け位置と角度はどうでも良かったのですが前方向に3㎝飛び出ることによってバンパー開口部との干渉を解消出来ます。





コンビニ決済してから8日程経過してから到着しました(汗)その間にナンバープレートを外して本体もコンパウンド掛けたり汚れ落としたり傷部分にタッチアップしました!



中身開封!!ステー本体(2個)、取り付け六角ボルト(ステー固定用×2、ナンバープレート固定用×2)、ステー固定用六角レンチとナンバープレート固定用六角レンチ付属!



ステー本体はズッシリ重くちゃんとしてます。あんまり重くても取り付ける時エアロに負担かかりますね(汗)ステー本体固定用とナンバープレート本体固定用でサイズの違う2種類の六角ボルトで留める仕様になっています。恐らく盗難防止の意味でサイズ違いにしてると思われます!



クロームメッキ処理で錆びませんと書いてありました!ギラギラに輝いております(笑)ナンバープレート固定ボルトは最初から画像のように取り付いた状態でしたので付属の六角レンチで外しておきます。



ナンバープレート固定ボルト!枠のメッキとネジ留めではなく六角留めなので見た目の高級感もアップしてくれて良いと思います!



ステー固定側、プレート固定側両方に傷防止のパッドが入ってるので締め込んでも安心です!



ボルトを付属の六角レンチで取り付けました!エアロにネジ山はなくタップ出来ないので今まで付けてたナットで裏から留めました!これでフロントのナンバーフレームがバンパー開口部と干渉せず取り付け出来ます♪本当は30セルシオのナンバーフレーム着けたいんですけど取り付けるにあたりバンパー加工しなきゃいけなそうなので断念です。エアロ加工は極力したくないので(汗)

おまけ



リアのナンバープレートは久しぶりに取り外し。



しっかり手入れしました!
Posted at 2025/03/29 15:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コーナーレンズ(樹脂素材)自作クリスタル加工、中研ぎ http://cvw.jp/b/2577740/47128938/
何シテル?   08/04 19:50
どうも、タワピーと申します(笑) 13クラウン歴22年目!今の愛車は16年目!!エアロやマフラーは当時新品で購入したものを今も大事に愛用しています。当時仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クリスタルヘッドライト・ウインカーレンズ作成その3(磨き道具編②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 09:11:51
クリアヘッドライト ガラスレンズの作り方 仕上げ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 23:51:39
クリアヘッドライト ガラスレンズの作り方 磨き編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 23:44:22

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
【ベース】 JZS131ロイヤルサルーン2.5(初年度登録平成3年6月) 【外装】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation