• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タワピーのブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

本革シート移植して今日で3年

本革シート移植して今日で3年
今日で本革シートを移植してちょうど丸3年。
シートを入れ替えた日は今でも鮮明に覚えています(笑)



移植したときから運転席サイドサポートは擦れて穴が開いてて座面もひび割れてたがリペアのおかげで程度は今も良好!!



助手席は座面のみリペア。ひび割れもなくこちらもいい状態を保ってます!





リアシートは座面のみ部分補修。3年経ちましたが後部座席には誰も乗せてません(爆)よって極上を維持!





当初は早くしないと車体ごとクルマ屋に売るって言われて数枚の写メだけ見てシート買うことに決めましたが致命的な破れやひび割れもなくラッキーでした(^-^)

今後も良好な状態を保っていきます!

ちなみにみんカラも始めて今月で3年です(笑)













Posted at 2019/02/28 20:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

○老○パーキング・Y31集まり

○老○パーキング・Y31集まり
お久しぶりのブログ更新です。ちょいちょいクラウンには乗ってましたがネタにするほどの出来事はなく地味な仕事生活を送っていました。今回はY31の仲間に誘われて○老○パーキングに行って来ました!!パーキング上がるのは今年初ってことで高速も今年初(爆)



いつもの場所で集合!!



爆音アルトも参加と言うことで3台で現地へ!



久しぶりの高速!LEDフォグランプが明るいです(笑)

パーキングの集まりが下りと言うこともあり近くの高速まで下道でした。





見事に全車セダン!!(そもそもセダンだけの集まりだったのかな?)



デカいテールのクリアは迫力があります!!(汗)





セダン11台集まって前期~後期、ロングといました!

しかし夜も風が強くてとても寒かった(((((((・・;)花粉症も始まったし(-.-)

それにしても13クラウンの集まりはないのか?(笑)

そーいえば、先日オートマオイル交換して実感したことが一つありました。それは停止した状態で『P』から『R』、『R』から『D』、『D』から『R』とシフトチェンジによるショックが軽減しました!このクラウンって『P』から『D』に一気に入れると『ガクン』と車体が沈むのですがそれも軽減しました!期待していた加速や燃費は変わらずといった感じですが不具合は出ていないので交換してよかったなと。










Posted at 2019/02/24 02:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月07日 イイね!

ATF交換、187504㌔

ATF交換、187504㌔
本日は東京の八王子にあるコミヤオートさんでオートマチックオイルを交換してきました。

結構前から悩んでいて交換したかったのですが自分が乗り出してからは無交換、以前も交換歴不明、おまけに過走行ってこともあり交換を諦めていた。(オートマに不具合が出ているわけではなく交換してない気持ち悪さが嫌で。)そして交換しないまま時は過ぎ、気付けば187000㌔に(爆)

しかし探せば近くに施工店がありました!!



予約制ですが、予約をしてから今日まで1ヶ月近くかかりました。(施工台数は1日1台、出来ても2台と言ってました。)



到着するなりすぐピットインしましたが、しかし!!サイドステップ外さないと車体が上げられないと言われまたもやその場でサイドステップを外す(汗)



無事リフトアップ!



この機械の名前は頼りない感じだけど(笑)今までの循環式と違い圧送式なのでしっかり交換出来る。フィルターが5個付いてるので巻き上げたスラッジ等も取り除くことが出来ると言うことで期待♪





アタッチメントを接続。



一番左が新油、真ん中が現在入ってる交換中のオイル、右側が抜き取ってる廃油です。



このクラウンは6,7リッターオートマオイルを要するので、その量を交換!交換し終わると自動で停止して10分間自動クリーニング。10分経過すると自動で停止、オートマオイルの汚れをチェック!やはり一回ではオイルがキレイになりきれないのでもう一度同じ量を使って交換!再び同じ作業を。自分のクラウンは6,7リッター×2回交換でキレイになりましたがあまりにも汚れてる場合3回やることもあるとのこと。

そして走行距離からしてオイルパンも外して掃除、ストレーナーも交換しました。ATパンのドレンからオイルを抜く。



ATパンのボルトを外す。



ボルト外してからは液状ガスケットが引っ付いてるのでスクレーパーやハンマーで叩いてオイルパンを取り外す。



外れました。



ストレーナーも取り外し。



取り外されたオイルパン。
このこびりついた液状ガスケットを取り除く作業が大変そうでした(汗)

トルコン太郎での廃油状況やオイルパンの汚れを見て施工担当の方が言ってましたがおそらく今までオートマオイルは一度も交換してないだろうと言われました。オイルは汚れてて当然ですがスラッジ等のカスは年式や走行距離からすると少なく全然問題ないとのこと。(日頃の労り運転のおかげかな)
そして、180000㌔も無交換で現時点で交換出来てることに驚いてます。循環式のチェンジャーでは絶対お断りされています(汗)



汚れを取り除きキレイにされたマグネット。



オイルパンもキレイになりました!!



車体側に残っていた液状ガスケットもキレイに取り除く。



そして新品ストレーナー!こちらは新品が出るみたいですね!



ストレーナーを組み付け。



オイルパンにさっきキレイにしたマグネットをセット。



液状ガスケットを塗布。

オイルパンを組み付けてボルトを締め付け直しオイルパンから抜いたオイルを3,3リッターをゲージから補充し作業は完了!!



作業費は¥34500

使用オイルはアイシン、AFW+

ATオイル1リッター¥1296
6,7リッターを洗浄と交換で2回分使用。

オイルパン脱着清掃料金とストレーナー等の部品代。

オイルパンから抜けたオイル追加分3,3リッターでこの料金でした。



走行距離を控えて終了です!!

作業を終えて走行しましたが体感は、、、、ありません!!(爆)

しかし気分的に悩んでいた部分だけにようやく交換出来てよかったです!

そして終始作業風景が見れるところや丁寧に作業していただいた担当の方には感謝です。とても勉強になりました。











































Posted at 2019/02/07 23:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コーナーレンズ(樹脂素材)自作クリスタル加工、中研ぎ http://cvw.jp/b/2577740/47128938/
何シテル?   08/04 19:50
どうも、タワピーと申します(笑) 13クラウン歴22年目!今の愛車は16年目!!エアロやマフラーは当時新品で購入したものを今も大事に愛用しています。当時仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819202122 23
24252627 28  

リンク・クリップ

クリスタルヘッドライト・ウインカーレンズ作成その3(磨き道具編②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 09:11:51
クリアヘッドライト ガラスレンズの作り方 仕上げ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 23:51:39
クリアヘッドライト ガラスレンズの作り方 磨き編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 23:44:22

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
【ベース】 JZS131ロイヤルサルーン2.5(初年度登録平成3年6月) 【外装】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation