• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タワピーのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

ボディ軽鈑金補修完了・スパシャン2回目施工

ボディ軽鈑金補修完了・スパシャン2回目施工
今週はじめに鈑金補修入りさせてたクラウンが完成したので本日引き取りに行って来ました💡ちょっと別の物を塗装で頼んでて、せっかく塗料を作ってもらったのでこのタイミングで預けてました❗

補修内容(全てボディのパール部分)

①フロント左側エアロ付け根部分(エアロ割ったとき衝撃でボディパール部分にもクラックが入ってしまった)





②左側後部席ドア(洗車する際、ドアを開けたらブロック塀に当ててしまった)





③右側フロントAピラー上下2箇所(身に覚えがない小傷)







小傷部分は全てタッチアップしていたのでそれ程目立ちませんが数年前から気になっていた傷たちです。この小さい傷の為に預けるのを今まで躊躇ってました💧(普通の人なら気にしないレベル)

ちゃんと引き取りに行ったときはキレイに補修されてました😄しかし数日前に雨が降っていて見事クラウンが汚れてたので鈑金屋で洗車させてもらいました🎵



真夏の真っ昼間、洗車するか迷いましたが水使い放題なので乾きに気をつけて洗いました💡



そしてスパシャン2回目の施工もしました❗



鈑金工場は40℃になってました😅気合いで洗車です😂



キレイになりました✨



拭き取りは工場内に移動して拭き取り💡



エアーが非常に役立ちますね👍水気全て吹き飛ばせます❗汚れやゴミも飛ばせて一石三鳥くらいです(笑)



約4時間かけてキレイに仕上がりました✨✨もう汗ダラダラでした😫オールペンして5、6年経過しますが、ボディに関してはこれで気になる箇所は無くなりました😏


おまけ

本日家の近所の林?からのこぎりクワガタ発見しました(笑)





立派なのこぎりクワガタを見つけ少年の頃が蘇りましたとさ(笑)














Posted at 2020/08/29 22:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月21日 イイね!

お買い物商品到着

お買い物商品到着
先日ネットで注文していた、品物が続々と到着したのでメモがてら載せておきます。



⚫Amazonでメッキング、送料込み¥5006



⚫Amazonでレザーマスター(クリーナー、クリームセット)送料込み¥3500



⚫Amazonでエアエレメント、送料込み¥2720(この商品だけ、送料掛かりました)



⚫楽天でエンジンオイル添加剤、送料込み¥8800



⚫オマケ(笑)Amazonでプロテイン(爆)

注文してすぐお金をコンビニで支払い、待つこと数日、全部届いてから実家に取りに行きました。









とりあえずこんなもんかな。まだ残ってるんですがラスト1つになると落ち着かない(笑)

















Posted at 2020/08/22 21:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月16日 イイね!

フォグランプレンズ交換、グリルリフレッシュ

フォグランプレンズ交換、グリルリフレッシュ
先日殻割りして仕上げてましたフォグランプのインナーとレンズの交換と殻閉じ作業をしました💡



こちらは今使っているレンズ本体です。10年程使用しましたがメッキも褪せてるし見映えも悪くなってきたので交換に踏みきりました😅



レンズのみ再利用するのでバラします。一度殻割りしてるためコーキングで閉じてます。内張り剥がし1本で開けられるようにしてます。



殻割り完了



コーキングのカスを取り除きます。これが一番厄介です💧



両方ともコーキングを取り除きました💡



レンズの裏側は汚れてるのでコンパウンドで軽く磨きました💡



キレイなインナーの方にレンズをはめて殻閉じします。もちろんコーキングのみで仕上げます。



続いてコーキングを乾燥させてる間グリル本体もキレイにしました。メッキ部分にピカール。



お風呂場でグリルの網目を丁寧にブラッシング💡



水分を拭き取ってからメッキングと黒い部分にスーパーハードを。



エンブレム類も軽く磨きました💡



組付けて完了✨





10年前より自分の腕も少なからず向上してるので今回の作業は自分でも満足の仕上がりになりました😄✨✨



取り付けて点灯確認して終了です❗



明るいときに確認しましたが、非常にキレイになりました(笑)




























Posted at 2020/08/16 21:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

車内清掃

車内清掃
今年初❗の車内掃除機をしました💡家の前にクラウン持ってきてゆっくりとやりました(笑)

掃除メニュー

⚫掃除機

⚫シート、内張り、プロテクションクリーム保護

⚫フロアマット掃除機掛け

⚫ダッシュボード、他、アーマーオール塗り込み

⚫内装メッキ部分メッキング塗布

⚫パネル類アーマーオール、マイクロクロス仕上げ

⚫内窓拭き

夕方から作業しましたがなかなかの暑さでした💧



掃除機掛けてますがたまにコロコロ掛けてるので砂などはなかったです(笑)



夏場もシートは過酷な状況なので保護クリームを。もちろん全席



ドアトリム、シフト部分の本革部分は全て塗りました✨人間の汗や脂は革に非常に良くないので手入れは大変です😅汗だくです💦



マフラーのクリアランス調整もしました💡



作業が終わったのは夜ですがパリッと仕上がりました✨✨







Posted at 2020/08/15 19:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月12日 イイね!

フォグランプ・コーナーランプ殻割り

フォグランプ・コーナーランプ殻割り
嫁と子供が実家に帰ってるのを良いことにフォグとコーナーの殻割り作業をしました💡子供がいたら絶対この作業は家で出来ないし夏の暑い時期は殻割り作業にピッタリです(爆)



純正グリルフォグランプ



ピンや電球など殻割りに邪魔なものは外しておく



仕事楽々ヒートガン✨✨



直接熱風が掛からないようにフォグランプをセット❗



熱風タイムで約3分、、、



軍手がなかったので若干アチチしながら内張り剥がし(先端金属)で殻割り~♪



5分掛からず殻割り完了♪♪相手がガラスで丈夫なので金属のヘラでも余裕でパッカーン\(^-^)/



殻割り成功で喜んでるのも束の間、本体に残った接着剤の除去作業に追われます💦(この作業が一番嫌い)精密ドライバーマイナスで暑いうちにホジホジして接着剤を掻き出す💧



温度が下がってきたらベランダで天日干しの刑に処して温かくなったら再度ホジホジ😅

これが冬だとすぐ接着剤が固まって仕事になりません😤そーゆー意味で殻割り作業は夏が最適❗(もちろん自分も汗だくです)



ある程度ホジホジ終わったらメッキ部分にラップで養生します❗メッキ部分は超デリケートなので乾拭きすれば傷つくし溶剤かかればメッキがすぐ剥がれます😩



ブレーキクリーナーやシリコンオフを綿棒に浸しひたすらシコシコして残りの接着剤を除去💧この時メッキ部分に溶剤が掛かれば跡が残るし拭き取れば虹色にムラが残るかメッキが剥がれます😂養生してるとはいえかなり慎重な作業です❗

ここのレンズはガラスなのである程度接着剤を除去したらOKとします。(下手に深入り作業するとしくじって後悔する)
再度殻割りしたい場合でもガラスだと接着剤が多少残ってくっついてても殻割り時、力を入れて作業出来るので問題なし。



ここは元々白いので



メッキシートで統一感を✨✨



さらにインナーのシェードが錆と色褪せで変色してたのでホイールペイント用シルバーで筆塗りしました✨



自分のはレンズをクリスタル化でインナーが丸見えなので見映えよくしないとです💦

ちなみに作業前は



作業後



見映えが全然違います😄



フォグランプ殻割りと接着剤除去作業完了です😄



次にコーナーランプ。こっちは厄介です。相手はプラスチックなので先端が金属のヘラだと割れる可能性も高くなるのでここはプラスチックのヘラを用います💡



今回の為に購入しました💡



邪魔なバルブソケットなど外しておきます💡



こちらもヒートガンで3分くらいでしょうか、暖めたらプラスチックヘラを突っ込みます❗レンズの後ろ側からヘラを入れた方が上手く殻割りできます。



下側にもヘラを入れます。プラスチックはすぐ割れるので力加減に気を付けます。



無事に開きました~💡



こちらも接着剤の除去作業。その前にメッキ部分にマスキングです❗コーナーのメッキも同じく超デリケートなので注意。それとここは相手がプラスチックなので接着剤は完全に除去する必要があります。(再度殻割りする際接着剤が少しでも残ってると頑丈にくっついてしまうのを防ぐため)



こちらもブレーキクリーナやシリコンオフを綿棒でコシコシ💡

接着剤除去に片側1時間以上費やしてます💦



除去が終わりマスキングを剥がすとマスキングと一緒にメッキも剥がれると言うどうすることも出来ないオチが待っていました(汗)

上手にメッキシートを貼ってごまかします(爆)



完成です✨✨

もちろん反対側も同じ作業しますよ😅



全て接着剤を取り除きました。反対側はメッキ剥がれとかはなかったのでそのままです✨

急ぎで使うわけではないが頃合い的にも丁度良かったので作業しました。予備として保管しておきます😄






























































Posted at 2020/08/12 22:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コーナーレンズ(樹脂素材)自作クリスタル加工、中研ぎ http://cvw.jp/b/2577740/47128938/
何シテル?   08/04 19:50
どうも、タワピーと申します(笑) 13クラウン歴22年目!今の愛車は16年目!!エアロやマフラーは当時新品で購入したものを今も大事に愛用しています。当時仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234 567 8
91011 121314 15
1617181920 2122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

クリスタルヘッドライト・ウインカーレンズ作成その3(磨き道具編②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 09:11:51
クリアヘッドライト ガラスレンズの作り方 仕上げ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 23:51:39
クリアヘッドライト ガラスレンズの作り方 磨き編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 23:44:22

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
【ベース】 JZS131ロイヤルサルーン2.5(初年度登録平成3年6月) 【外装】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation