• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タワピーのブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

アルファード納車

アルファード納車
アルファード納車致しました!!

嘘です(爆)出掛ける用事があったので借りただけです(笑)



ノアヴォクシーもレンタル出来ましたが¥20000くらいしか変わらなかったのでアルフォートにしました!自宅に置きましたが軽自動車停めてるのに見慣れてるのでデカイです(汗)



ちゃんと寄せないとクラウン出庫の邪魔に(笑)





この手のクルマは全然詳しくありません!!ファブリックシート?セカンドシートはメチャクチャ足元広くてゆったり出来ます♪しかし運転席にパワーシート着いてないグレードもあるんですね(汗)一度乗ってみたかったんですよ~って自分は駐車場の出し入れのみでほとんど運転してませんが(爆)



エンジンかけようとするとアルフォートの文字が!



プッシュスタート!ちゃんとカギ回したい派(笑)



借りてきた時の距離は82181㌔



室内灯たくさん\(^-^)/



木目調?だよね(汗)



エアコンは運転席と助手席で温度調節、風量等変えられるんですね!今や当たり前?それとナビの大きさにびっくりしました!10インチ以上!?



バニティミラーはミラー部をスライドさせると自動的に照明がつきます!(助手席も)









ダッシュボードの素材生地やインナーハンドルの上の肘置いちゃうところの素材は柔らかくて肌触り良く気に入りましたが、Aピラー部やインナーハンドル周辺等意外とハードプラが多く使われていて驚きました。てっきりフルトリムかと思ってました(汗)レンタルしたこの車輌は2.5のガソリン車だったのでグレード上になるとこの辺も変わってくるんですかね?



帰ってきて走行距離は82305㌔、水曜夕方からレンタルして土曜の午前中に返却、約4日間借りて保険など込みで¥60000程でした。ガソリンは満タン返しで¥3000程給油。人数乗せて出掛けるだけなら非常に便利なクルマですね!!もう借りないと思いますが😁



やっぱりこっちが楽しくて(笑)

おまけ





ホテルに泊まりモーニングはブフェットでした。



もうおいしくて気分良くモーニングしてたのですが、全然知らない左奥側にいた奥さんが茶碗を顔の方まで持ち上げていきなりズズズズズッッッと糸引きながら大きな音立てて納豆かけご飯食ってました。ここは自分んちじゃないんだよと思いました。

しばらくして今度は右隣のテーブルで食事してた奥さんが新品未使用の注文したおにぎりを持参したタッパーに詰め込んでるという(爆)バイキングで食べ放題だからってあまりにもひどい行為ですね。食べ残した物を持ち帰るならまだしもタッパー持参してる時点で確信犯!!そうゆうことするなら無理して来るなと思いました。朝食食べてただけに超ショックでした(笑)

おまけその2



通常生活に戻り数日ぶりにクラウン乗って給油へ!エアーチェックをしてチェッカーを戻そうと思ったらまたもや奥さん登場!!チェッカーを貸して下さい言われたのでどうぞと言って渡したまでは良かった!!給油を終えてクルマに乗り込もうとしたらさっきの奥さんと娘さん?と推定110歳くらいのおじいさんにまとめて声を掛けられる、、、空気の入れ方がわからないのでやってほしいと奥さんに頼まれ空気圧を見てみると、、、、全然入ってない(汗)エアーも全然入ってないクルマにエアーの入れ方がわからないで乗ってるだなんて、、、給油を終えてスタンドを出ようとしたら今度はみんなで手を振りながらのお見送り(爆)

ってか、スタンドなんだから店員になぜ聞かない!?

最後までおかしな一家でした(笑)
Posted at 2024/11/29 20:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月18日 イイね!

真夜中のガソリンスタンド

真夜中のガソリンスタンド
いつも平日は仕事なんですが奇跡的に月曜も休みだったので日曜夜から日付変わる月曜にかけてブラブラしてきました!



40㌔くらいブラブラしていつものスタンドで撮りました!いくつか撮って載せたいので書いてます(爆)



日曜日の遅い時間ってこともあって道路はスカスカ、自分も日曜日の夜からクラウン走らすことなんてめったにないので変な感じ(笑)



洗車したばっかり+真夜中のガソリンスタンドが映えますね!!タイヤワックスも効いてます!



修理終わってめちゃめちゃ調子いい!!

アイドリング、マフラー排気臭も落ち着いててやっぱり走らせてやらないとダメですね。でも走らせれば壊れる、走らせないと調子悪くなる(笑)

おまけ



11月7日に6年交換してなかった通勤車のバッテリー交換しました!バッテリー弱くなるとエコアイドルの表示灯が点滅しました!
Posted at 2024/11/19 12:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月16日 イイね!

今年6回目の洗車(スパシャン)、エンジンルーム掃除

今年6回目の洗車(スパシャン)、エンジンルーム掃除
クルマが完全に元通りになったので土曜日に洗車しました★



良いかおりのシャンプーと



良いかおりのスパシャン

最後にかおりどこだ?(笑)



ボディはポリッシャー、エアロとホイールはマイクロファイバーで手仕上げまでしました★★



スパシャンキャップ2杯でヌルテカコーティング★★★

ブリスよりスパシャンのが手間ですが手触り、耐久性共に良いですね!



今回も4時間ぶっ通しで作業して満足な仕上がりになりました!



翌日スタンドで給油、エアーチェック、残った水分の拭き取り、タイヤワックスしました!



今回の洗車メニュー

シャンプー洗車

スパシャン

メッキペルシードドロップショット

ボディポリッシャー仕上げ、エアロ、ホイール、マイクロファイバー手仕上げ



エンジンルームもキレイにしました!

おまけ



11月3日、くるま小僧さんからLINEが来ました。実はイベントでお会いした時、次回ハチマルミーティング行くのでその時撮影取材をお願いしますと言ったんですが故障したため行けなくなりました。くるま小僧さんに悪いと思って直ったら個別取材お願いしますと伝えたんですが個別取材は埼玉県で行ってるらしく話しは一旦流れました。撮って頂けるなら全然OKですが一番キレイな状態で撮って欲しいですよね!?なので、それが今!!です(爆)


Posted at 2024/11/18 09:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月14日 イイね!

クランクプーリー、ファンベルト、ブレーキパット(フロント)、ブレーキフルード、クーラント液交換、216446㌔

クランクプーリー、ファンベルト、ブレーキパット(フロント)、ブレーキフルード、クーラント液交換、216446㌔
クラウンが無事に走れるようになったところで修理費用明細を載せておきます!トータル費用は¥65040!!クランクプーリーとファンベルト交換は必須でしたが、せっかくフロントバンパーもないし預けたので気になっていたブレーキパット(フロント)、ブレーキフルード(劣化)、クーラント液(劣化)、交換してもらいました!!





ブレーキフルードは酸化で色も劣化してて交換したかったのでよかったです♪



ブレーキパットは持ち込みでフロント残量4㎜だったため交換、リア残量8㎜でしたのでそのままです。

エンジンオイルの漏れもついでに点検してもらったところシリンダーヘッドカバーのボルトが緩んでたので増し締めしてもらいました。(以前も緩んで締めたような、、、)



今回このクランクプーリーがトヨタ純正で在庫あったのが救いでした!!ヤフーオークションに¥27000最安値と出ていた物がありましたが、部販で¥22400でそっちのが安かったです(爆)

壊れてから約3週間弱で修理終えましたが製廃してたら未だに直ってないことでしょう。。。

今まで調子良く走ってましたが翌日壊れて動かなくなってもおかしくないのがこの手のクルマだなと実感しました(泣)金銭面でも精神面でも好きだけじゃ乗れないクルマですね。好きじゃなきゃまず乗れないけど。

あとは近くに診てくれる修理工場があるのもかなり大きいですね。診てもらうところがないとどうにもなりませんからね。修理担当の方には感謝です★



約3週間ぶりの公道走行、何事もなかったかのように走ってくれてます!!

しばらくは壊れないことを祈るばかりです(爆)

おまけ



フロントバンパーを元に戻す際、エアロフォグランプの取り付け方法をタイラップ、コーキング→ボルト締め(10㎜メガネ)に変更しました!

※後日保険会社から封筒で故障補償特約の手続きの書類が送られてきました。最初にローダーを手配するためコールセンターに電話した時にもアナウンスされましたが保険入ってる車輌が自走不可でレッカーを使って修理工場に搬送した場合修理費用を最大10万円まで補償してくれる特約になります。結局書面の記入が面倒だったのとワンランク階級がダウンするので手続きしませんでした※
Posted at 2024/11/17 05:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月12日 イイね!

クランクプーリー破損~自走不可レッカー手配~修理

クランクプーリー破損~自走不可レッカー手配~修理
皆様お久しぶりです、久しぶりのブログになります。

クラウン壊れてました(泣)

遡ること10月27日の日曜日に暖機運転してたら突然『バキッ』と音がしたのでエンジン切って見てみたらクランクプーリー落っこってました。







真ん中のゴムダンパーが劣化して抜け落ちたようです。いつも異音や異臭気にしてますが予兆なしでいきなり壊れました。

翌日いつもの修理工場に電話して夜診に来てもらいましたがやはりクランクプーリーの破損と言うことで確定。(引っ越して修理工場から遠くなったのにも関わらず当日すぐ診に来てくれるとは頼もしいです!)





どうせ新品なんて普通にないだろうとダメ元でヤフーオークションを検索したらまさかの普通に新品が売ってました!!しかし在庫はしておらず落札後メーカーに発注するとのことなので3~7日くらい到着までかかると記載されてました。修理工場の方に問い合わせてもらった所、中村オートパーツさんで全国で残り3個だったので即座に発注してもらいました。(全国で残り3個と言ってましたが恐らくなくなったら再度生産されてると思います。でなきゃ、30年以上前の新品パーツが残り3個なんてことないしヤフーオークションに出回ってないと思います。)

しかしこちらも納期に時間がかかるらしくこの時点で11月3日に行われたハチマルミーティングには行けないことが確定、自分的に一年で行われる三大行事のうちの一つが行けなくてとても残念でした。しかしこのクランクプーリーが壊れるとファンベルトも回らないのでオルタで発電出来ない、パワステ効かない、ファン回らないからオーバーヒートする可能性もあったので車庫で壊れたことと、部品が新品であったことが不幸中の幸いでした。もしも走行中だったり出先でなった場合ゾッとしますね。ハンドル操作が効かないうえオーバーヒートになってたら最悪廃車になっていたかもしれません。



11月3日は数日前まで雨予報でしたが実際には快晴!余計虚しくなりました。この日は家車と通勤車洗って終了!クラウンは自走出来ない(正確には自走出来るがファンベルト回らないのでエンジンかけて熱くなるまでの5分位なら自走可能、ただしパワステ効かないので両手でハンドル回しても重たい状況、なおかつ発電されないのでバッテリーの負担大)





バッテリーの負担を考え予め充電器でフル充電しておきました。




11月5日、修理工場の方にクランクプーリーが納品されたと言うことで今度はローダーの手配をしました!(自宅車庫で修理の依頼を最初しましたがクランクプーリーのボルトが固いらしくエア工具を使いたいと修理屋さんに言われローダーを手配する流れ)これは自分の任意保険に入ってる保険会社に連絡をして現在の状況、車輌の状態、不具合箇所、自走出来るかの有無、レッカーする日時、時間、車高が低い等クルマの特徴をコールセンターの方に伝えました。

そして11月10日、日曜日仕事が休みなのでこの日にローダーを手配、希望時間朝8時~10時(2時間程の幅は見ておいて欲しいとのことでこの時間にしました)

7時50分くらいにローダーの担当の方から電話が入りました!



時間通りにローダーの方がお見えになりました!自宅と反対側の道路だったのでUターンしてもらいました。



クラウンがローダーに積めるか確認してもらいましたがフラットなローダーでもフロントバンパーが厳しいかも言われたので潔く外しました!(どうせ修理工場の出入口にもキツイ段差があるのでなおさら)修理後エアロがなくても走れるようにナンバープレートとフォグランプウインカーは付けときました(笑)自宅車庫だったので気軽にエアロ外せましたが出先だったらこれも厳しいですね。



内装も極力触られたくないのでいつも通りフロアマット、スカッフプレートは取り外し、アームレストにはタオル、シフトレバーにはビニール被せてシートはビニール+座布団2枚敷いて保護!



自宅の前は片側パイロン置いてもらいました。(御迷惑おかけいたしました)



エンジンかけて重いステアリングを両手で回し自宅前の道まで自走。自走って距離じゃないけど。すぐさまエンジン停止。ローダーの方のお話しではエンジンが掛かる掛からない、パワステが効く効かないでは作業時間にかなりの幅があるとのこと。実際エンジン掛からない、パワステ効かない場合だと応援を呼ぶこともあるそうです。そうなると必然的に時間が掛かりますね。それと自宅前が裏路地の住宅街ではなく割りと広めの道路だったことも幸いでした。(クラウンのことを考え最初からその辺も考慮し土地を探してました)



クラウンの前にローダーをつけて積込スタンバイ。



手慣れた手つきでササッと積載完了!!



ローダーの乗り口を見ると少し傾斜になっててフロントバンパー付いてたらやはり厳しかったかもです。ローダーの人もこれでエアロ割ったりしたらシャレになりませんからね。





完全に積込を終えてタイヤロック!気遣いで養生テープ巻いてくれました。



発車準備OK!!



ここからはローダーの助手席に乗せてもらい修理工場まで行ってもらいました!後ろには自分のクルマが、、、クラウンがローダーで運ばれるのは数回ありましたが自分が同乗するのははじめてです。



メチャクチャ安全運転してもらい修理工場の前まで到着!道中2~30分でしたがこんな機会なかなかないのでローダー屋さんの苦労話しや仕事内容等いろいろお話ししちゃいました!!今度は降ろし作業です。フロントバンパーさえ外してればサイドとリアは余裕で乗降出来ました!



降ろし終えたらローダーの方に修理工場に入庫してもらいました!



いつもキツい段差があるので通常ならバック入庫なのですが今回はフロントバンパーないので前進入庫でも余裕でした!!エンジンをあまり掛けてられない状況でもあったのでフロントバンパー外して正解だったかもしれません。



あとは修理工場の人にクルマを入れてもらい、ローダーの方とはここでお礼をして帰っていきました。ちなみに費用は¥0、ただし帰りは自分で帰るしかないので迎えに来てもらいました。クラウン壊れて2週間、ようやく修理工場に預けることが出来ました。精神的によろしくないですね(汗)



届いた新品クランクプーリー1JZ用、品番『13407-46010』



クランクプーリーが外れた時ファンベルトもダメージを受けたのでこちらも注文しておきました!(こちらは社外品)

そしてクルマを預けて2日後の11月12日、修理工場から作業終了との連絡がありました!!(仕事が早い!!)






11月14日仕事終わった夕方にクラウン引き取り!!修理工場に仕事帰り通勤車を置かせてもらいクラウンで帰宅!その後2台でまた修理工場に行き通勤車回収(笑)



11月16日午前2時、エアロ等全ての作業を終え無事に復活しました!!
ブログの投稿日は修理工場で修理完了した日付です。

部品交換費用、明細は次回ブログでアップしようと思います。

おまけ



クラウンいないと車庫がメチャクチャ広く感じます(笑)

不動で部品待ちの間にもクラウンに触れたくて内装パーツの補修を行いました!そちらのブログも後日載せる予定です。
Posted at 2024/11/16 02:35:11 | コメント(3) | 日記

プロフィール

「コーナーレンズ(樹脂素材)自作クリスタル加工、中研ぎ http://cvw.jp/b/2577740/47128938/
何シテル?   08/04 19:50
どうも、タワピーと申します(笑) 13クラウン歴22年目!今の愛車は16年目!!エアロやマフラーは当時新品で購入したものを今も大事に愛用しています。当時仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
1011 1213 1415 16
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

クリスタルヘッドライト・ウインカーレンズ作成その3(磨き道具編②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 09:11:51
クリアヘッドライト ガラスレンズの作り方 仕上げ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 23:51:39
クリアヘッドライト ガラスレンズの作り方 磨き編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 23:44:22

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
【ベース】 JZS131ロイヤルサルーン2.5(初年度登録平成3年6月) 【外装】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation