• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月07日

やっぱりそうだよな…

やっぱりそうだよな… 夜のドライブで
100キロほど走ってきました

あまり極端に飛ばさず
信号でとまることが少ないと
いい燃費が出るな

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/10/08 00:00:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【点検】無料1か月点検+α (*' ...
Black-tsumikiさん

魚力食堂
RS_梅千代さん

代車はロケットプリウスでした
モモコロンCX-30さん

でも実は
アーモンドカステラさん

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2008年10月8日 0:11
今まで最高でリッター何キロ走りましたか?
コメントへの返答
2008年10月8日 0:15
いままで
最高は今回くらい
最低は
公道では5.6
サーキットでは3.2です
2008年10月8日 0:13
さらっと走るといい数値でますね。
でも、やっぱりX4って、
感じの燃費ですね(笑)
コメントへの返答
2008年10月8日 0:18
通勤使用で10~11
高速を使って遠出すると
8~10だから
普段がいかに悪いかがわかります

2008年10月8日 0:22
信号で止まる回数少ないと、確かに燃費
良くなって得した気分になりますw

でも街中とか走っていて思うのは、
交差点とか曲がって、ちょっと進むと
必ず赤信号に出くわす・・・意図的に
車を止めさせようとする様な信号制御が
多いなーと感じます。

燃費良く走ってる時の方が、CO2排出量
とか少なくなる事を考えたら、無駄に車を
止めさせるような信号制御やめて欲しいと
思うのはオイラだけでしょうか?

勿論、歩行者用信号との兼ね合いとか
色々あると思いますし、難しい面もあると
思うんですけどね・・・

行政のやる事は理解出来ませんw
コメントへの返答
2008年10月8日 19:48
X4は影響をもろに受けます

行政のやることはわかりませんね
いっそのこと制限速度で走っていれば
赤信号に引っかからないようにしてくれればいいのに…

うちの近くにもありますよ
必ずどちらかに引っかかる信号が

2008年10月8日 6:47
スーヤンさんへのコメントになっちゃいますが
聞いたことある話をば。知ってたらスンマセン。

行け~!!と思えるタイミングで赤信号、多々ありますね。
なんでもこれは「速度を出させない為」と伺ったことがあります。
嘘か真かは、造った人に聞いた話ではないので確信無しですが。
言われてみると、直線区間ほどストップ&ゴーが多い気もします。

資源節約やCO2問題に逆行している話ですが
安全面もまた無視できない問題、となると…
どうにもならない問題ですね(苦笑
コメントへの返答
2008年10月8日 19:52
私もその話は聞いたことがあります

ところで
私が気になるのは
信号待ちでのアイドリングストップ
確かにCO2は減らせるかもしれないけど
エンジン始動時の排出ガスって
意外と汚いんですよね
CO2が減ってHCが増えたんじゃ
お話にならないと思うんだけど

どこか実証データーを出してくれないかしら


プロフィール

「静岡限定」
何シテル?   03/15 11:10
14年半乗ったダイハツ BOON X4から GRヤリスに乗り替えました。 カメラは相変わらずPENTAX K-5(40年ペンタ使いです)  などなど

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

栄 光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/21 01:28:36
製 作 44 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 07:26:13

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 改良型GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
2021年3月登録のRZハイパフォ6MTから乗り換えました。 実は、6MT購入時からAT ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
X4の後継車として選べた「トヨタ車」。 いろんな面で「過激に」「楽に」走れる車です。
ダイハツ ブーン パッソX4 (ダイハツ ブーン)
2006年9月1日に納車になりました パッソ X4
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ハイエース代替で購入しました 求めた要件は 2000CC以下 車重1500キロ以下 い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation