• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月25日

DMSミーティングに参加してきました(副題:7回目のTC1000)

DMSミーティングに参加してきました(副題:7回目のTC1000) 5/22にDMSミーティングに参加してきました


当日は晴れ
気温も30℃近くまであがりました


DMSミーティングは今回初めて参加しましたが
普段の走行会ではあまり見かけないような車種もいっぱいいました


さて1本目です
1コーナーは3速で(笑
で出たタイムが47秒046

2本目の前にハル=カオスさんが見に来てくれました
後で体験走行をするみたいです

さてさて
2本目です
なんとな~く以前の走り方を思い出してきました

タイムは46秒349
ベスト更新かな?

例のお昼のお弁当を食べて
DスポやDIXCELのブースをひやかしたりしているうちに
ハルさんの体験走行が始まりました

速度も違うだろうけどなにかが私のX4と違う…


そして3本目です
気温も高くなってだれだれムード(笑
どうにか出たタイムが46秒338
ベスト更新です







さて
今回は嫁にカメラマンをやっていただいたのですが
取った枚数が1200枚以上…
でも見ていると気になることがあります


hide X4さんの1ヘアの写真


TETSUYA736さんの1ヘアの写真


で私の写真

ロールの量としかたが変だよな~

このまま立ち上がっていこうとすると
こうなります

左前タイヤに加重がかかりまくっている~!

当然
3輪走行も…


やっぱり足をいじらないと駄目かしら?

当然そんな様子だとタイヤに負担がかかります
55Sと同じ圧にしたけど
もう少し高くしないと駄目かしら?

この11S
もう終わりですか?
ブログ一覧 | 走行会(TC1000) | 日記
Posted at 2010/05/25 11:30:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

行くぜ屋台村
chishiruさん

【今週末開催!】9月6日(土)~9 ...
VALENTIさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

この記事へのコメント

2010年5月25日 19:19
足が軟らか過ぎ?
それともタイヤのグリップが良いから?

私は3輪走行にはなってないのかな~?
足を替える前は3輪の筈だけど

11Sの新品状態を知ってると
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです
まさか本当にボロボロになるとは思いませんでした
コメントへの返答
2010年5月26日 21:16
確かに車のバランスは取れていないと
思います

でも
一番の問題は乗り手にあり?

沢山の写真の中に
hideさんの3輪走行はありませんでしたよ

まあタイヤは
まだ大丈夫でしょう
2010年5月25日 21:48
1輪だけがここまで減ってしまうのは凄い…(^^;

これは足が柔らか過ぎですよ~。




足替えましょ(^^)ノシ
コメントへの返答
2010年5月26日 21:17
この1本だけが特にです

う~ん
どうしようかな




足替える?
2010年5月25日 22:15
相手がぷろぺらさんだから、俺も正直に言う。
ライン取りじゃないかな?あと減速不足。
回転半径を出来るだけ大きく、一定量にすれば
足の伸縮も押さえられる…気がするんだけどどうかな?

改造費をかける前に、色んなラインを試してみるほうが
まずはお金がかからない気がするよ~

あ~直接お話がしてぇ。。。お茶でも飲みながら。

あとで過去の動画でぷろぺらさんが居るやつ探してみるね(^^)/
コメントへの返答
2010年5月26日 21:23
正直に言っていただいていいですよ

ライン取りは自信がない…
減速はブレーキを替えてから
自分では減速しすぎると感じることは有るけど…
「回転半径を出来るだけ大きく一定量に」
次回は意識してみます

「直接お話」
なかなかお休みが合わないけど
ぜひともお願いします
2010年5月25日 23:24
こんばんは~。
私の場合ですが、最近の走行会では何時もコーナリングの際に、1速上で走ってみることと、極力ステアリングを切らずに曲がること(磨耗減りますよ♪)、ブレーキングポイントをはじめは手前に、すんなり曲がれるようなら更に奥にと、周回毎に変えてみて、走り方を決めるようにしたら、タイムが出やすくなりました(^O^)
全て、某レ○スピDVDの教えですが…。
コメントへの返答
2010年5月26日 21:32
確かに無理にシフトダウンするよりも
タイムはあがりますよね

ステアは私の課題だと思います


なんかレ○スピのDVDって
見ていてもピンとこないんですよね
なんか核心部はオブラートに包んでいるような
表現が多くて…
2010年5月25日 23:56
DMSミーティング・・・
なんで気づかなかったんだろ・・・(汗
10月は行ってみたいと思います。

この走りなら足は硬めたほうがよいと思います。
お仕事柄、車高調がなかなか難しいようでしたらアトレー7のサスなどいかがでしょう?
コメントへの返答
2010年5月26日 21:34
10月はご一緒しましょう

足は固めなきゃだめかな?

アトレー7のサスって
X4に使えるの?
2010年5月26日 9:44
ノーマルの足回りにセミスリはグリップ高過ぎってのも
原因のひとつじゃ?

鬼のようにタイムのみを突き詰めるなら
セミスリックもいいかもしれないですけど
グリップ落としたタイヤで
サーキット走行をもっと楽しむ方向ってのも
ありかもしれないですねー
コメントへの返答
2010年5月26日 21:37
確かにバランスは取れていないと思います

さすがつん。さん
私の悩みどころが分かっている

確かに
突き詰めるか現状で楽しむか
悩みどころなんですよね
2010年5月26日 10:07
何やらいろんなアドバイスが出てますネ~
僕もたまにしか走らんけど、参考にさせてもらお
コメントへの返答
2010年5月26日 21:38
ここの人たちは
真剣に悩んでいることに対して
真剣に答えてくれます

私の走り方は参考にならないね
多分(笑

プロフィール

「静岡限定」
何シテル?   03/15 11:10
14年半乗ったダイハツ BOON X4から GRヤリスに乗り替えました。 カメラは相変わらずPENTAX K-5(40年ペンタ使いです)  などなど

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

栄 光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/21 01:28:36
製 作 44 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 07:26:13

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 改良型GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
2021年3月登録のRZハイパフォ6MTから乗り換えました。 実は、6MT購入時からAT ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
X4の後継車として選べた「トヨタ車」。 いろんな面で「過激に」「楽に」走れる車です。
ダイハツ ブーン パッソX4 (ダイハツ ブーン)
2006年9月1日に納車になりました パッソ X4
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ハイエース代替で購入しました 求めた要件は 2000CC以下 車重1500キロ以下 い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation