• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月14日

モスドの新製品 その2 とエトセトラ

モスドの新製品 その2 とエトセトラ なんかこの頃
ファストフードネタや
ビールネタばかりになってきたので
今回でまとめていきます

その1

はい

モスドの新製品のうち
ミスドの方です

「ミスドのライスバーガー
担々牛焼肉」
を食べてみました

行ったお店に入っても
店内にチラシひとつない!
本当にあるのか店員さんに(嫁が)尋ねたら
「あります」と専用のメニューを持ってきてくれました

注文してしばらく待つと…

来ました

外見はこんな感じです


う~ん
ちょっと不安感が…

開けてみると
こんな感じでした


食べてみると
ピリ辛坦々味噌の感じはなくて
トマトっぽい味がします
トマト+牛肉+チーズ
はい
ミートソースを思わせる味です

う~ん
これはちょっと…
まずくはないんだけど
というより美味しくは思うんだけど
なんか肩透かしを食らった感じ

昔のモスライスバーガーつくねやライスバーガー焼肉
そしてライスバーガー豚生姜焼きを引き合いに出すまでもなく
「肉」感が足りなさすぎる

ちょっと残念なメニューでした



その2

「ヱビス ロイヤル セレクション」

最近はやりの青缶です

さて
一口含んでみると
味の華やかさはあるけども
後味の酸味が目立つね~
夏に飲んだ後の清涼感を考えてなのかな?
でも
味のバランスが取れていない気がします
やっぱりオリジナルのヱビスの方がいいな

「ヱビス 夏のコク」に期待してみるかな?
あっ
でも贈答専用商品だ
誰か下さい(笑




その3

「グランドキリン」と「グランドキリン ジ アロマ」


前々から興味があったのですが
やっと飲んでみました

まずは「グランドキリン」

一口口に含むと懐かしい風味がする
そう
昔の「生」になる前のラガーの風味

昔のラガーは美味かったよ
勿論とびぬけてではないけれど
たくさん飲んでも飽きないあの味
ずっと飲めるあの味

なんか懐かしい感じでした


「グランドキリン ジ アロマ」
これも一口含むと味わったことのある風味
一番搾りの風味かな?
これが強烈に来る
一番搾りのいやな酸味は残らない

なるほど
これはプレミアムビールだ


なんか
各メーカーの
それぞれの考え方を感じた気がしました

さて
これでしばらくはこの手のネタはあげなくて済むかな?(笑
ブログ一覧 | モス | 日記
Posted at 2014/06/14 19:35:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

ロードスターとninja
nobunobu33さん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

避暑ドライブのハズが…な一日 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2014年6月14日 22:58
お疲れ様です♪
チロルの森には地ビールが売ってますよ!(笑
(*^_^*)
コメントへの返答
2014年6月15日 7:35
はい
地ビールは楽しみです
けど
現地で飲めない~!!

プロフィール

「静岡限定」
何シテル?   03/15 11:10
14年半乗ったダイハツ BOON X4から GRヤリスに乗り替えました。 カメラは相変わらずPENTAX K-5(40年ペンタ使いです)  などなど

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

栄 光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/21 01:28:36
製 作 44 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 07:26:13

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 改良型GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
2021年3月登録のRZハイパフォ6MTから乗り換えました。 実は、6MT購入時からAT ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
X4の後継車として選べた「トヨタ車」。 いろんな面で「過激に」「楽に」走れる車です。
ダイハツ ブーン パッソX4 (ダイハツ ブーン)
2006年9月1日に納車になりました パッソ X4
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ハイエース代替で購入しました 求めた要件は 2000CC以下 車重1500キロ以下 い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation