• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷろぺら935のブログ一覧

2014年08月23日 イイね!

今日の晩御飯

今日の晩御飯今日の晩御飯は


麺屋かえる
特製 焼豚醤油タンメン & カラアゲ




おなか一杯になりました
Posted at 2014/08/23 19:30:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 嗜好品 | 日記
2014年08月19日 イイね!

甘くない…

甘くない…ガトーフェスタハラダの

甘くないラスク

オードブルラスク グーテ・デ・ロワ ソムリエ


ワインに合うラスクを目指して作ったそうで…


家ではもっぱら
ビール類に合わせています(笑

中身はこんな感じ



甘いのが苦手な方にも
これはお勧めですよ~
Posted at 2014/08/19 22:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 嗜好品 | 日記
2014年08月19日 イイね!

例のプレミアム牛めしだけど…

例のプレミアム牛めしだけど…この間の日曜日
正式メニューとなった後
初めて食べたけど…


なんか味
落ちていない?


前にまだHPを探し回っても
何も書いていない限定商品だった時に食べた
あの時の味じゃないよ

この味であの値段だと
ちょっと高く感じるな

それ以上に気になったのは
プレミアム牛めしを取り扱っている店舗は
通常の牛めしが販売中止になっていること

これって実質的な値上げじゃない?



やっぱ吉野家に行こうか…
Posted at 2014/08/19 22:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月18日 イイね!

コンビニ限定商品

コンビニ限定商品今日


コンビニに寄った時
見かけました


見かけないデザインだな と思って
よく見ると
ブラウンエールビールと書いている

早速買ってみました

エール(英: Ale)は、ビールの一種。上面発酵で醸造される。大麦麦芽を使用し、酵母を常温で短期間で発酵させ、複雑な香りと深いコク、フルーティーな味を生み出したビールのスタイルである
wikipediaより

味が華やかだから結構好きなんですよね
エールビールって

では
早速飲んでみましょう

ふ~ん
綺麗な色だね

口に含むと
うん
予想以上の華やかな味わい
美味しいね

コンビニ限定だから
値段がちょっと高めになるのだけが
欠点かな?
Posted at 2014/08/18 21:39:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 嗜好品 | 日記
2014年08月15日 イイね!

夏の旅行記(ダムカード集め)*長編注意*

夏の旅行記(ダムカード集め)*長編注意*さて
今年も行って来ました
ダムカード集めの旅


今回のお題は「栃木県」
2泊3日で栃木県のダムカードを
集めまくってしまいましょう


それでは行ってきま~す



朝6時半に出発して
最初に着いたのは
西荒川ダム
なんか天気がいまいちなんだけど

写真を撮れるのは限られた角度からでした

続きましては
東荒川ダム

ここは全体の写真を撮れなかった…
ので
放流中の写真を

そしてお次は
寺山ダム

ここも全体の写真は撮りにくいので
洪水吐きと管理事務所

ちょこっと走って
今度は
塩原ダム

う~ん
まともに撮れたのは天端のみ
それも途中までしか行けません


さてさて
次へ向かう前に腹ごしらえです

近くにある
そば処 やしお
へ行きました
頼んだのは
小豚丼とざるそば

それから二人で食べようと
稚鮎のから揚げと山菜辛味おろしも頼みました

味付けがメリハリ効いていて
でも繊細な味付けかな?
お蕎麦のつゆも醤油の味がピンと1本通っていて
甘めの豚丼とよく合いました


さて
エネルギー充填もおわって
次へ行きます

深山ダム

ここは最大規模のアスファルトフェイシングフィルダムと言う事で

湖面側のアスファルト

続きまして
板室ダム

どこまで入っていいのかな?と入って行ったら
今日は工事中だったので「ここより立ち入り禁止」の看板が見えず
こんな近くまで行っちゃいました(笑
気をつけなきゃ

さて
1日目の最後は
沼原ダム
なんですが…
このころからかなりひどくガスってきていて…
途中ヒヤッとすることもありました

どうにか到着すると…

皆さんにも木のむこうに
ドドンと広がる沼原湖が見えますよね
ここはさっきの深山ダムとペアを組んでいる
揚水式発電の上池です
アスファルトフェイシングの人造湖です


って
何も見えない~

はい
沼原ダムが実物を自分の目で見れないでダムカードをもらった
初めてのダムになってしまいました

と言う事で
1日目が終わりました


さて
2日目です

最初に向かったのは
小網ダム
なんだけど
ダム近くまで来ても
管理事務所になかなかたどり着けず
やっとのこと到着しました

昨日からの(?)雨で放流していました
ダム湖の水も

ほぼ満水状態

放流しているゲートはこんな感じでした


次に向かったのは
川治ダム

でっかいアーチダムでした

続いては
ナビの案内も効かない山道を上り詰めて辿り着いた
栗山ダム

はい
公園じゃありませんよ

ついで向かったのは
ダムカードのないダムなんだけど
日本初の発電専用コンクリートダムといわれる
黒部ダム

こっちの黒部ダムが元祖です(笑
なかなかいいルックスのダムでした


そして
川俣ダム

やっぱりでっかいアーチダムでした

山道を
ぐっるっと北上して
辿り着いたのは三河沢ダム


はずだったんだけど
通行止め

ここからは自己責任で
歩いて行かなければ
ダムは見れません



こんなんでダムカードを配る意味があるの?
ダムカードは実際に見に来た人が
もらえるカードだと思っていたんだけど…

車では見に行けません
でも
手前にある配布事務所に来た人には
見ていなくてもダムカードをあげます

なんか変だよね?

釈然としない気持ちのまま向かったのは
湯西川ダム

ここも全体を写真に収めるのが難しいダムでした

次に行く前に
道の駅 湯西川でお昼ご飯
ダムカレーを喰うぞ~と思っていったら
まさかのカレーが売り切れ
仕方なしに
鴨湯葉つけ蕎麦と鹿肉コロッケを頂きました


勿論
ダムカレーの特典である
道の駅 湯西川の特製ダムカードも
特別にいただいてきました


さて
次に向かったのは
五十里ダム


あっ
五十里ダムの天端で
サル発見!


2日目は早めに切り上げて
宿に向かいました

さてさて
3日目
最終日です
今日はやっと晴れました

宿から向かったのは
今市ダム

写真もイマイチになってしまった(笑

次に向かったのは
佐貫頭首工

頭首工(とうしゅこう)とは、用水の取水にかかわる一連の施設全般を指す言葉で、用水路の「頭首」に存在する取水用の堰と用水の取り入れ口、魚道などを総括している。
Wikipediaより

高さが低いから一般的なダムファンからは
ダムの扱いをされていません
でも法律上は通常のダムと同じ扱いのため
ダムカードがあります

なんか好きなんだよね
こういう雰囲気
この迫力だもの


さて
ちょっと距離があるけど次に向かったのは
中禅寺ダム

中禅寺湖にダムがあるってしていた人
手を挙げて(笑

混雑する日光をするっと通り抜けて
向かいましたのは
最後のダム
庚申ダム

最後をしめるのにふさわしい
地味なダムでした

さてこれから帰路につきます

の前に
お昼御飯です

草木湖のそばの
㐂龍苑(喜龍苑)
もり蕎麦を頂きました

たっぷりな量の大盛
堪能しました


今回の旅行で栃木県のダムカードが
一応全部そろいました
次はどこに行こうかな?
Posted at 2014/08/15 11:35:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダムカード | 日記

プロフィール

「静岡限定」
何シテル?   03/15 11:10
14年半乗ったダイハツ BOON X4から GRヤリスに乗り替えました。 カメラは相変わらずPENTAX K-5(40年ペンタ使いです)  などなど

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 18 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

栄 光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/21 01:28:36
製 作 44 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 07:26:13

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 改良型GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
2021年3月登録のRZハイパフォ6MTから乗り換えました。 実は、6MT購入時からAT ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
X4の後継車として選べた「トヨタ車」。 いろんな面で「過激に」「楽に」走れる車です。
ダイハツ ブーン パッソX4 (ダイハツ ブーン)
2006年9月1日に納車になりました パッソ X4
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ハイエース代替で購入しました 求めた要件は 2000CC以下 車重1500キロ以下 い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation