• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷろぺら935のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

試乗記

試乗記いや~

今乗っているX4も
車齢8年を過ぎると
「次の車」というものを
否応なしに
意識せざるを得なくなる



言う事で
久しぶりにディーラーに行き
試乗をしてきました



行ってきたのは

「ルノー」


乗ってきたのは

「ルーテシア ゼン 0.9L」


0.9㍑ターボって言ったら
X4乗りは言葉に魅かれてしまいますよね(笑
スペックを比べると
全長3630ミリに対して4095ミリ
全幅は1665ミリに対し1750ミリ
全高は1550ミリに対し1445ミリ
ホイルベースは2440ミリに対して2600ミリ
完全に一回り大きいボディーです
当然車重も980kgに対して1130kgです

エンジンを比べてみると
X4が133ps/7200rpm トルクが13.5kgm/3600rpmに対して
ルーテシアは90ps/5250rpm トルクは13.8kgm/2500rpmと
かなり低回転高トルク型のエンジンですね


では事前の予備知識はこれくらいにして
家からそんなに遠くないルノーのお店に行きました
HP見たらここに0.9Lの試乗車があるって書いてあったのでね

お店の到着すると
ありました
グリ カシオペM(ダークグレーM)の試乗車が

第一印象はこの大きさのボデーを0.9㍑で?という感じ
出迎えてくれたセールスに「試乗できた」と話すと中に通されました
ショールームの中にあるカングーとかを見ながらしばらく待つと
先ほどの方とは違う方が応対してくれました
来場アンケートを書いて免許証を提示し
いよいよ試乗です

エンジンがかかった瞬間「?」
走り出すと…
3気筒だ!
特有のエンジン音と振動を感じながら
走り出します
感じるのはターボらしくないフィーリング
低速(2000rpm)位からでも充分な太いトルク
ふ~んと思いながら太い通りから住宅街に入ります
普通にクラッチをつなぐ回転数からは
充分なトルクに支えられて排気量を忘れて走れます
加減速を繰り返すような状況で再び「?」

大通りでも市街地でもサスペンションは硬すぎず柔らかすぎず
これならいいでしょう

何回か交差点を抜けた時に三度目の「?」
またもや気になることが…

お店まで戻ってきて
エンジンルームを見せてもらいました

やっぱり
2度目に感じた「?」はやはりそうでした
電子制御スロットルです
良くできてはいますが
やっぱり電子制御特有のフィーリングが感じられました

≪結論≫
X4代替には向きません
このルノールーテシア ゼン 0.9Lという車
良くできていると思います
普通に買って普通に乗る分には
そうそう文句は出ないでしょう
町中から高速まで安定して走り回れる車だと思います
でも
X4代替として考えると
やっぱり無理です
比べるとキビキビ感が少なくエンジンのダイレクト感がなく
何よりも3度目の「?」
カーブを立ち上がってアクセルを踏んだ時
3000回転くらいから頭打ち感が
X4みたいな吹け上がりを今の車に求めてはいけないのはわかっていますが
それでも頭打ちを感じるのが早すぎでしょう
タコメーターのレッドゾーンは6000rpm位からですが
そこまで回そうという気が起きないレベル
まったく別の車として買うのならまだしも
X4の代わりとしては容赦できるレベルではありません


それと
最後に気になったのは
私がお店に到着してから試乗をして
お店に戻ってカタログをもらい帰るまで
椅子に座ったのはアンケート記入の時のみ
これじゃ1.2Lを試してみましょうか という気にも
なりませんでした

さて
X4をあと5年や10年乗り続けることも考えなきゃ(笑
Posted at 2015/01/18 18:07:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | X4の次はどうする? | 日記
2015年01月03日 イイね!

新年早々

新年早々みなかみへ出かけてきました

目的は
ダムカレーカードの取得

方法は簡単です

3月末までの期間中に
参加店でダムカレーを食べ
スタンプ3つ集めると
水上温泉旅館協同組合にて
特製のダムカレーカードを頂けます

問題は一つ
3食カレーで体が耐えられるか?
というわけで
1泊して2日間に分けてチャレンジすることにしました


1月2日の朝に出発して
たいした渋滞もなく
みなかみに11時前に到着しました
久しぶりの雪景色です


到着して最初に向かったのは
あの「道の駅 水紀行館」
ウン年ぶりに食べます

アーチ式です
前と味が変わったかな?
辛みは少ないけどちょっとスパイシーになりました

次はどこに行こうかな?
事前に調べた感じだと
スキー場のどこかがいいかな?

というわけで
腹ごなしのドライブを兼ねて
奈良俣ダムに向かいました

向かっている途中
県道63号と264号の手前で渋滞が…
のろのろ進んでいくと
係りの人が何かお話をされていました
伺うと
「奈良俣ダム方面で4~5台スタックした車があって
ブルドーザーで救援中です
あと1時間くらいすれば開通します」との事
うゎ困った
1時間もどうやってつぶそうか…
さらに伺うと宝川温泉方面には行けるとの事
それならば
少し早いけど
宝川山荘でダムカレーを食べようという事になりました

12時半ごろ到着

宝川温泉 宝川山荘
季節のダムカレー

またしてもアーチ式です
先ほどの水紀行館のダムカレーと比べると
スパイシーさは控えめながら
結構しっかりと肉のうまみを感じました

食べ終えて
先ほどの通行止めに向かうと
無事開通していました!

ルンルン気分で奈良俣ダムに着きました


予想通りの
雪化粧した奈良俣ダム

ものすごく綺麗でした

さて
初日の予定は終了しました
宿に向かいます

寝る前に
宿の窓から外を見ると雪が降り出していました


翌朝
外を見ると
雪景色!

これはひょっとして
車が大変なことになっているかも
と思いながら見に行くと…

あまり大したことにはなっていませんでした


さて
またしてもみなかみ近辺をうろつきます
藤原ダムに向かう途中
チェーン規制の確認です
「この車は4駆ですか?」
「はい そうですよ」と言う事で無事パス
走り出してしばらくすると
ちょっとした上り坂で
何台もの車が止まっている…

ある車はあわててスタッドレスの上からチェーンをつけているし
別の車は諦めてUターンしている
挙句の果ては
30プリウスが後ろから山側の雪だまりにお尻を突っ込んでいる

そうです
4輪ともスタッドレスタイヤを入れていても
2WDだとちょっとした坂道で動けなくなっていました

昨日の通行止めの原因はこれでしょう
スタドレスタイヤを過信した結果だと思います

藤原ダムを見てみなかみ方面に戻る途中
先ほどの人に
「途中でカメになっている車が4~5台いるよ」というと
「何とかします」との返事
日常茶飯事になっているようです

さてさて
次のお店に向かいます

3食目のお店はここ
「レストラン諏訪峡」
今回初めて3タイプのダムカレーを用意されているお店です
私は迷わず奈良俣ダムを模した
ロックフィルならぬライスフィル式を選びました


ちなみに嫁がたのんだ重力式はこんな感じです

今回の中で一番好みの味だったかな?


さて
スタンプが3つ揃いました
水上温泉旅館協同組合(みなかみ駅前)に向かいます


そして
手に入れました
みなかみダムカレーカード

大切なコレクションです


私たちは2日間にしましたが
あの大盛カツカレーを完食できる方なら
1日で充分3か所回れると思います


今の私の状態

しばらくカレーはいいや
Posted at 2015/01/03 21:44:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダムカード | 日記
2015年01月01日 イイね!

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます新年おめでとうございます





年が明けて1月1日
我が家の周りでも
初雪が降りました





昨年中
お世話になった皆様
どうもありがとうございました
失礼もあったとは思いますが
ご容赦下さい

本年
まだまだ目標定まってもおりませんが
また1年
宜しくお願い致します


今年こそは
X4倶楽部のオフ会もやりたいな(笑
Posted at 2015/01/01 18:19:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「静岡限定」
何シテル?   03/15 11:10
14年半乗ったダイハツ BOON X4から GRヤリスに乗り替えました。 カメラは相変わらずPENTAX K-5(40年ペンタ使いです)  などなど

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

栄 光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/21 01:28:36
製 作 44 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 07:26:13

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 改良型GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
2021年3月登録のRZハイパフォ6MTから乗り換えました。 実は、6MT購入時からAT ...
トヨタ GRヤリス GRヤリス (トヨタ GRヤリス)
X4の後継車として選べた「トヨタ車」。 いろんな面で「過激に」「楽に」走れる車です。
ダイハツ ブーン パッソX4 (ダイハツ ブーン)
2006年9月1日に納車になりました パッソ X4
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
ハイエース代替で購入しました 求めた要件は 2000CC以下 車重1500キロ以下 い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation