• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月05日

聞く力

聞く力


今日は

『講座』の休憩中に、

(※今日からカウンセラー講座です)











担当講師さんから、

「対人関係のポイント」として

2つの『ことば』をご紹介いただいた。













その内容は

特別なことではないのかもしれません。













しかしながら

「カウンセリング」的には

大事なことだなぁ~って思いまして、













せっかく

『なるほど~』と思ったことなので、













そのことを

ご紹介したいと思います。













まず1つ目、









・・・・・・・・・・・・・・・







性に合わない人たちと


つきあってこそ、


うまくやって行くために


自制しなければならないし、


それを通して、


われわれの心の中にある


いろいろ違った側面が


刺激されて、


発展し


完成するのであって、


やがて、


誰とぶつかっても


びくともしないように


なるわけだ。









・・・・・・・・・・・・・・・









こちらは

『ゲーテ』氏の「ことば」でした。

(※ドイツの詩人、小説家)













そして2つ目が、













『ピーター・ドラッカー』氏

(※米国の経営学者)

の「ことば」です。













本日は、

その「ことば」をご紹介しまして

終りと致します。













それでは・・・









・・・・・・・・・・・・・・







多くの人が、


話上手だから


人との関係は


得意だと


思っている。


対人関係の


ポイントが


聞く力に


あることを


知らない。






・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
ブログ一覧
Posted at 2016/11/05 20:57:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

たまには1人も
のにわさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2016年11月5日 21:07
つい多くを話してしまうんですよね。
いつも反省です。

聞く力、それを引き出す質問する力を常に意識して養いたいですね!
コメントへの返答
2016年11月5日 21:50
こんばんは(^-^)♪

私も「ついつい」ですよ(^^ゞ

違う講習会では「質問力」の大切さを伺ったことがあります(^^;

なかなか難しいです(^^;)))
2016年11月5日 21:24
話上手より聞上手になれ。
これ、女の子に対しても同じらしいですよ(*^o^*)
コメントへの返答
2016年11月5日 21:57
黒ねこちゃんサン、こんばんは(^-^)♪

この「聞き上手」ですが簡単なようで実は難しいことなのですよね(^^;)))

今日は「聞くこと」について、あるテストがありました(^^;)))

講師サンが読んだ文章に対して、どれだけ正確に聞いていたかを確認するためのテストがありましたが、1回目は「惨敗」でしたよ(*_*)

2016年11月5日 21:33
こんばんは。(^_^)

今日の言葉は僕にとってはありがたい言葉ですね。

僕はどちらかと言えば話すのが苦手なほうなので、いつも聞き役に徹するようにしてますよ…(^_^;)
コメントへの返答
2016年11月5日 22:04
こんばんは(^-^)♪

そうでしたか(^^)d
「聞く」も大事なコミュニケーション方法なのです(^^)d

話すのが苦手でも「聞く」ことで質問などが出来るので、それは「話せる」一つの手段にもなるのです(^^)d

なので聞くは「一石二鳥」の役割になるわけですよ(^^)/
2016年11月5日 21:59
私達もよく『傾聴』という言葉をよく使います(^^)
でも、女子達は、やっぱり喋る方が得意です(^。^)
喋りたいことをグッと我慢して、聴き役になるほうが難しいと思います(*^o^*)
コメントへの返答
2016年11月5日 22:12
こんばんは(^-^)♪

お~♪『傾聴』は大事なことですよね(^-^)v

しかしながら「難しい」のですよ・・・(*_*;

女性は話すことがストレス発散♪にもなりますからね(>_<)

それを「聞くだと」だと「気力?」も必要ですかね(^^;)))


2016年11月5日 22:11
こんばんは!

カウンセラー講座、お疲れ様です。

今日の言葉を聞くと・・・

まだまだ未熟者と思いました。

明日も頑張ろうっと。
コメントへの返答
2016年11月5日 22:16
TAKAさん、こんばんは(^人^)

この「ことば」は意外やハードルが高いのですよ(^^;

私も、まったくもって未熟者ですよf(^_^)

そんなこんなですが明日も頑張りますf(^_^)
2016年11月5日 22:59
こんばんは♪♪。

どうしても、会話が合う人とそうでない人と居るんだけど、「聞く力」は大切ですね♪♪。
まあ、相手が全く話にならないぐらいひねくれていて会話が成り立たない場合もあるけど、双方が相手の言っていることをお互いに聞いていれば、上手く行くのでしょうね♪♪。
コメントへの返答
2016年11月6日 5:52
おはようございます(^-^)♪

どうしたって「合う・合わない」はありますよね(^^;

でも、お互いにコミュニケーションをしようとするならば「聞く」は、その円滑方法なのでイイね!ですよ(^^ゞ
2016年11月6日 0:12
ん〜、
深い言葉ですね…

でも、深く考えなければ
簡単そうで難しい…

聞くことが下手なワタシは
伝えることも下手なんですょ…
コメントへの返答
2016年11月6日 5:57
おはようございます(^-^)♪

そうなのです(^^;
実は難しいと思います(^^;)))

それと「聞くことが下手」って思えたら、それは学ぶことで向上できる方のようですよ(^^)d

私は「上手」と思っている場合の方が、ナニかと「あやしい」ようですねf(^_^)
2016年11月6日 0:29
人から訪ねられた事を知っている時
ついつい話が終わる前に答えてしまう
この癖がなかなか直らない
ちゃんと聞く…難しいです
相づちのタイミングや仕方で相手は、ちゃんと聴いてくれていると認識させるコツ…
話下手の聴き下手です;^_^A
コメントへの返答
2016年11月6日 6:04
おはようございます(^-^)♪

自分の「これはなぁ~」って分かっている方は、それを理解して、修正していくことで向上できるようですね(^-^)v

しかも「話下手・聴き下手」と思っているところが、実は素晴らしいらしいです(^^ゞ

その方は一歩二歩と前進するだけで、向上できるようです(^^)/

この「逆」の方(私も)は、上手いようで伝わっていなく、聞いているようで、話半分・・・みたいで、それを修正するには時間がかかるようです(*_*;
2016年11月6日 0:59

性に合わない人たちとつきあってこそ、
うまくやって行くために自制しなければならないし……

自制しすぎて、自分を抑えこんでしまったようです(-_-;)

期待に応えようとしつつも空回りし、失敗した時にいつしかヒトの顔色伺うようになり、

ある時を境に疑いの目で見てしまってました。

人との関係は難しいですが、それでもちゃんと見てくれる人はいるもんですね(^_^)

コメントへの返答
2016年11月6日 6:09
おはようございます(^-^)♪

やはり「入口」があれば「出口」があるよう
に、「聞いたら」「伝える」ことが出来ないと、詰まってしまって苦しくなるのですよね(>_<)

なのでコミュニケーションが大切であり、それが出来ない時は、誰か信頼できる方に「聞いてもらう」「伝えみる」ことが我々には大切のようですね(^^)d
2016年11月6日 1:08
遅くにこんばんはです(^O^)/
カウンセリング講座お疲れ様です!
今日も天気良かったので洗車してました(笑)

考えさせられる言葉ですね(#^.^#)
私は聞き上手ですが話下手ですね(笑)
聞き出す事が下手なんですね!精進しないといけませんね(>_<)
コメントへの返答
2016年11月6日 6:12
おはようございます(^-^)♪

こちらも「秋晴れ♪」で、なんでこのような天気に「室内」なんだろうと思いましたよ(^^;)))

お♪
ご自身で弱点♪が理解できられる方は、必ずや改善できますよ(^^)/
2016年11月6日 8:46
お話を聞いてくれる人、大好き笑
それに対して、批判してこない人好き笑
だってわたしの中では解決してるから(`・_・´)笑
とにかく聞いてほしいの、そっかーそうだよねーって心込めて言ってね(*^^*)

これが女子だよ(o^^o)


あぁ、なるほど、、、
びくともしなくなる、、、
そこまできたかも、わたし( ̄▽ ̄)
あとは、楽しく生きようっと笑
コメントへの返答
2016年11月6日 12:32
こんにちは(^-^)♪

そうなのですよね(^^ゞ

「答え」は、すでに相手が持っているのですよ(^^;

なので「聞く」が大切なことなのですが、これを気をつけないと、ついつい口を挟みそうになるのですよね(^^;)))

ma_miサン、「強し♪」(^^)/
2016年11月6日 9:51
おはようございます

コミュニケーションというとどうしても伝えることに必死になってしまいがちですが、よく聴くことは大事ですよね。
相手のことを想ってするのが大事なのかなっと(^-^;
コメントへの返答
2016年11月6日 12:35
こんにちは(^-^)♪

やはり相手のことを「想う」ってことは、かなり大切なことのようですね(^-^)v

そのことで相手を大切に思い、「聞こう」と思えるのだと思いますね(^^)/
2016年11月6日 11:10
123◯◯さん、おはようございます✨

横浜の公園の風景、良いですね✨

講座お疲れ様でした✨

ゲーテさん、ピーターさんの言葉も、凄く勉強になりました✨


いつも最高のブログありがとうございます✨
コメントへの返答
2016年11月6日 12:37
こんにちは(^-^)♪

こちらは今日も秋晴れ♪ですよ(^-^)v

遊びに行きたい衝動にかられますが、午後もしっかり頑張りますね(^^;

午後もヨロシクお願いします(^^)/
2016年11月6日 14:26
1・2・3・○○!!さん、初めまして
いつもイイね!ありがとうございます。

毎回、日々忘れかけている言葉の数々、参考にさせてもらってますm(__)m
人と人との関係、難しいですよね。私も会社で日々悩みながらやっております。

性に合わない人たちとつきあってこそ・・・・の一文、合わないと人とは自然と避けてしまいますよね。でもあえて向かっていくことで自分にプラスとなり何か少しずつ変わってくるんでしょうね。

参考になりました(^-^;
コメントへの返答
2016年11月6日 17:31
こんばんは(^-^)♪
初コメント♪ありがとうございます(^人^)
そして、ありがたいコメント♪も、ありがとうございます(^^ゞ

人間関係って本当に難しいですよね(^^;
私も苦戦中ですよ(^^;)))

それでもチャレンジすることで「幅」が広がればなぁ~って思っています(^^)d

知っているだけでも、そのことでトライ!できることもあると思います(^^;

ご参考いただければ幸いです(^-^)v
2016年11月9日 23:32
 初めましてバーバンです。会社は人と人の和で成り立っており、いかにミッションを理解し、その方向に人を理解させるのはしんどいですね。合う人と合わない人とでは倍の労力が必要です、仕事の後半では意気投合しますが、衝突を乗り超えないと理解出来る関係まで行かない事もあります。相手の話を聞くのは同じ土俵に立つ一歩ですし、神が与えた試練なのでしようね。
 話題変わりますが、ランドマークタワーの写真見て懐かしく思いました、私が昔設置したアンテナとカメラがあります。
コメントへの返答
2016年11月10日 6:44
おはようございます(^-^)♪
初コメント♪ありがとうございます(^人^)

おっしゃる通りでして、人と人との関係は、これまで生きてきたお互いの価値観の相違に基づいてるものでもありますから、なかなか大変なのですよね(^^;
本当、神さまが与えた試練なのでしゅうかねf(^_^)

ほぉ~♪それはスゴイ♪ですよね(^^)/
なんか、そのように頑張った「目印♪」みたいなものがあるとイイね!ですね(^^)d

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation