• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月24日

それが本当の

それが本当の



今日は今が見頃で、

特徴的な花姿が楽しめる

『曼珠沙華(マンジュシャゲ)』

を撮影してきました。










 
「曼珠沙華」とは梵語で

「紅色の花」を意味する言葉で、

その花名のごとくに

情熱的な紅色の花を咲かせます。











そんな曼珠沙華は

日本や中国に広く自生して、

日本では秋の彼岸の頃に

開花をすることから

「彼岸花(ヒガンバナ)」

と名付けられ、

一般的には、この呼び名が

親しまれている花でした。











ちなみに曼珠沙華の

花の大きさは10㎝前後で、

赤花のイメージが強いのですが

白やピンクなど花色もあるのです。











そんな曼珠沙華の花言葉が、


『情熱』でした。











では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。











その方とは



日本の漫画家


『森田 まさのり』氏です。



それでは、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






夢を貫き通す



気力!



情熱!




それが本当の



根性じゃないのか!?




※「ROOKIES」より




・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★ブログの更新は
「月・水・金曜日」に行っています。
次回もヨロシクお願いします★


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
ブログ一覧
Posted at 2018/09/24 20:01:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2018年9月24日 20:15
お邪魔します^_^

昨日、墓参りに行ったのですが、そのお寺にも真っ赤な彼岸花が咲いていました。

ふと思ったのですが
ちょうど彼岸の頃に咲く花なのにお墓に供えられているのは見た事がありません…

何か理由があるのでしょうかネ?
コメントへの返答
2018年9月24日 20:37
こんばんは(^o^)
おや♪ 昨日はお墓参りに行かれたのですね(^^)d
なるほど~! たしかに、この花をお墓には供えないですよねぇ~(^_^;)
これは昔からの迷信で、曼珠沙華は、この花色から縁起の悪い花とされていたのです(^^;
それが今でも伝わったためであったり、毒を有する部分もあるため、切り花では使われないのですよ(^_^;)
それが、徐々に払拭してきた今だからこそ、曼珠沙華の名所も賑わっているのですよね(^^)d
2018年9月24日 20:16
最初彼岸花かと思ったら名前が
違ったので??と思いましたが確かに彼岸花の名前ではないですよね(๑^ ^๑)
お勉強させてもらいました🎵




コメントへの返答
2018年9月24日 20:40
こんばんは(^o^)
ハイ♪ 一般的には彼岸花の名前がピントきますが、正式には曼珠沙華であるのです(^^ゞ
でも、この花は、地域によって様々な呼ばれ方がありまして、調べてみると面白いですよ(*^^*)
2018年9月24日 20:16
こんばんは!(^-^)

彼岸花、綺麗ですね〜〜♡
燃える様な朱色♪

今年は見に行けなかったので嬉しいです〜o(^-^)o
コメントへの返答
2018年9月24日 20:42
こんばんは(^o^)
燃えるような朱色のお花の曼珠沙華♪はキレイですよね(^o^)v
おや?! まだ見に行けてませんか(^^;
チャンスはあるはずなので、ぜひ今年の朱色を味わって欲しいです(^^)d
2018年9月24日 20:18
いつもイイねありがとうございます
いつも楽しく拝見しております
彼岸花 奇麗ですね いつも思うのですがマクロでの撮影ですか
私もマクロは使うのですが 自分の1眼レフのカメラの写真はUPしませんが なかなかいつもイイ写真です 流石です
お言葉も参考になります またよろしくお願いします
ありがとうございます
コメントへの返答
2018年9月24日 20:45
こんばんは(^o^)
こちらこそ♪ありがとうございます(^人^)

ハイ! マクロレンズを使用したり、あえて望遠レンズを使用するときもあります(^^ゞ
ただ、雰囲気だけで撮影しているので、お恥ずかしい限りですが、また覗いていただけたら嬉しいです(*^^*)
2018年9月24日 20:20
大好きな華です。
コメントへの返答
2018年9月24日 20:46
こんばんは(^o^)
お♪ そうですか!大好きな華でしたか(^^)d
ご紹介できて良かったです(*^^*)
2018年9月24日 20:34
1・2・3・○○!!さん、こんばんは(*´ω`*) 自分も先日、彼岸花の群生地に行って来ました(*^-^*) なんで二つの呼び名があるのか、初めて知りました(*^^*) 曼珠沙華と聞くと山口百恵さんの歌を思い出す年代の隼ぽんです(*^^*)
コメントへの返答
2018年9月24日 20:52
こんばんは(^o^)
お~♪ それは、きっと私よりも素晴らしい群生地に行かれたのでしょうね~(^^ゞ

「曼珠沙華」で山口百恵さんの歌を思い出す年代ですか(^^)d
私も「同じく」になりますが、その当時の百恵さんが、今日の「言葉」に妙にリンクするのですよね(^_^)v
2018年9月24日 20:48
いつも素敵なお花の投稿 楽しみにしています

彼岸花は 個人的にはその名前や強い赤が好きにはなれませんでしたが、昨年 家内と義母とで群生地に鑑賞に出掛け 観る目が変わりました。

今日も 私が勤務地へ戻る前のひと時に、昨年とは異なる場所ですが 家内とドライブに出掛けたら 川の土手に咲いている地域がありまして。。。そこは桜並木が有名なのですが、この時期に曼珠沙華が観られることを知りませんでした。。。そこではじめて 白色の彼岸花を観ました!

黄色もあるんですか。。。多彩ですね

今では茎の緑と真っ赤な華の紅の対比に ほとばしる情熱を感じます❗
コメントへの返答
2018年9月24日 21:20
こんばんは(^o^)
いつも♪ご覧いただき、ありがとうございます(^人^)

「彼岸花は個人的にはその名前や強い赤が好きにはなれませんでした」「昨年、家内と義母とで群生地に鑑賞に出掛け、観る目が変わりました」・・・わかる気がします(^^ゞ
この花は、昔からの迷信や謂れで、あまり良いイメージがなかったのですよね(^_^;)
ただそれが時代の移り変わりなのか、随分とイメージも変わって、「名所」と呼ばれる場所には多くの方々が足を運ばれています。
しかも、この花自体も品種改良されて、花色も増えて、その時代と共に変化するものなのだなぁ~と感じています(*^^*)



2018年9月24日 22:03
こんばんは!

チャレンジ精神&根性精神で頑張りたいですよね。
コメントへの返答
2018年9月24日 22:07
TAKAサン、こんばんは(^人^)
ハイ! おっしゃる通りで、この情熱的な花のようにチャンス精神と根性を発揮したいですね(^_^)v
2018年9月24日 22:11
白い彼岸花も見かけますね・・・(*^_^*)/

根は球根みたいな!

ある地域では、舌曲がりと呼ばれます
食べたら、舌が曲がるほど苦いらしいです

昔の人達は、色々な物を食べていたようで!
特に新芽はほとんど天ぷらでも美味しいらしいですが、これだけは「アカン」らしいですね

白は白でまた綺麗ですよ
コメントへの返答
2018年9月24日 22:23
こんばんわ(^o^)。
コメント♪ありがとうございます(^人^)

白の彼岸花♪は品があってキレイですよね(^o^)v

舌曲がり・・・もう、その呼び名を伺うだけで口が苦くなってきましたよf(^_^;
先人は、その当時は生きるために、様々なものを口にされたのでしょうが、これを食べた方には、教訓は生きていますよ!とお伝えしたいですね(^^;
2018年9月25日 5:43
おはようございます
今日の曼珠沙華も綺麗ですね
また花の美しさを楽しませてもらおうと思いますのでよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2018年9月25日 7:06
おはようございます(^o^)
コメント♪ありがとうございます(^^ゞ
ハイ♪ チョッと気分転換で、ご覧いただけたら嬉しいです!
こちらこそ♪ヨロシクお願いします(^人^)
2018年9月25日 8:00
コメント失礼します。m(_ _)m

今回は、彼岸花ですか(´∀`*)

彼岸花が咲くと秋がきたなと思いますね
\(^-^)/

花事態も真っ赤な秋の色に染っていますね。
( ̄ー ̄)b
コメントへの返答
2018年9月25日 8:24
おはようございます(^o^)
今回は季節の移り変わりを告げてくれる花♪を撮影してきました(^^ゞ
日本の四季を味わえる花♪として、大切にしたいなぁ~って思う、ひとときでした(^_^)v
2018年9月25日 9:46
博士さま

おはようございます・・♡

彼岸花・・情熱なんですね・・♪ 知りませんでした・・
繊細な中に、真っ赤な燃えるような赤いお花・・言われてみれば・・情熱ですね
まるで・・血のような赤ですから・・

真っ赤な夕焼けを撮ってきました・・きれいですよ・・西海まで行ったのですが
道には、真っ赤な彼岸花・・そして、空を染める夕焼け・・
日本の秋・・
もう直ぐ、もみじも色付きますね・・♡

その情熱を、受け止めて生きたいと思います・・
きれいな写真、いつも、ありがとうございます・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2018年9月25日 12:03
こんにちは(^o^)
彼岸花の花言葉は情熱なのですよ(^_^)v
「血のような赤ですから」・・・このイメージから古来は縁起が悪いとされていてのですが、今はイメージも違って、随分と人気の花♪になりましたね(^^)d
夕焼けに、この彼岸花は鮮やかですよね!
日本の秋♪を多いに楽しみたいですね(^_^)/
2018年9月25日 13:42
こんにちは

この花は確か西武沿線の何処か?入間?方面で
名所がありましたね~
コメントへの返答
2018年9月25日 14:58
こんにちは(^o^)
ハイ♪ たしかに入間方面にも名所があるようですね(^^)d
ただ「名所」は人混みがスゴイので、私はさりげなく咲いている場所で撮影しました(^^ゞ
今が見頃なので、たっぷりと味わいたいですよね(*^^*)
2018年9月25日 13:51
こんにちは🎵

花言葉は情熱でしたか🌸
わたしも…最近いろいろと考え事が…(笑)
いつまでも
情熱を持ち続けていきたいです(^-^)🌸
コメントへの返答
2018年9月25日 15:01
こんにちは(^o^)
おや?! 最近、考え事が…ですかf(^_^;
考えながら、歩んで、また考えることも必要みたいなので、一歩でも前に進めたらイイね♪ですね(^o^)v
2018年9月25日 14:04
こんにちは晴れ

陽当たりがよく、明るく、爽やかな色で撮れてますね。
みんカラ界隈では、全体または背景を意図的に暗くした曼珠沙華画像を多く見かけます。
そんな妖艶な世界も悪くはないですが、創った感がありありですからね。
本ブログのように自然に、ライブに見えるのは好きです。
こちらは今が見頃、撮り頃のはずなんですが、雨や曇りでなかなか行けません。

コメントへの返答
2018年9月25日 15:05
こんにちは(^o^)
コメント♪ありがとうございます(^人^)

ハイ♪ 私的には「自然」が一番キレイだなぁ~って思うので、そんな感じで撮影をしているのですが、ただ単に雰囲気だけで撮影しているので、これしか出来ないのも実情ですf(^_^;

今日は雨降り・・・今年の天候は花を被写体にするものにとって、苦戦が続きますね(>_<")
2018年9月25日 17:28
こんにちは🎵
彼岸花、秋ですね🌼🍂

この色もとても綺麗です❗
そしてこの形状がとても好きです。
ネリネやリコリスも似てますね
彼岸花は私にはとても可愛く見えます(∗ˊᵕ`∗)
コメントへの返答
2018年9月25日 18:11
こんばんは(^o^)
彼岸花を見ると秋を感じますね♪
「リコリス」は、この彼岸花も含めた総称みたいなものになりますね(^o^)v

彼岸花の、この独特の花姿は芸術的だなぁ~って思っています(^^)d
2018年9月26日 23:26
こんばんは(*^_^*)

撮影活動お疲れ様です♪

「曼殊沙華」…
今が盛りですね💛
本日 みんカラを通じて数人の「曼殊沙華」を 
拝見したのですが、
ひとり、ひとり、撮る色が違い、
不思議というか、レンズ&センサーの組み合わせの妙…を
感じました。
この花の 赤って と難しいですね "(-""-)" 

「曼殊沙華」…
山口百恵さんが 似たような題名の歌を歌っていたような? 

根性論は…深いと感じています。
根性で 悪を続ける
根性で 悪に染まらない
根性で 他人を陥れる…
というか 本当の根性を私は知りません。 
コメントへの返答
2018年9月27日 7:50
おはようございます(^o^)
いつも♪ありがとうございます(^人^)

この花は今が盛りですね♪
しかも、みんカラ内も、この花の画像が盛んですよね(*^^*)
私も何人かの曼珠沙華を見させていただきましたが、同じ花なのに、それぞれの違いがあって面白いなぁ~って思います(^^ゞ
ただホントに、この花は撮影が難しいですよね(*_*;

この「曼殊沙華」を山口百恵さんが歌われていますよね♪
当時、22~23歳の百恵さんが、この歌を歌っている画像を見たことがありますが、その歌声と貫禄は次元が違いますね(^o^;)
ちなみに百恵さんは、この曼殊沙華(マンジュシャゲ)を「マンジュシャカ」と歌っているのは拘り?!なのかなぁ~って思っています(^^)d

「根性論」・・・今年は、これが問題視された年なのかなぁ~って思っています。
そして、この言葉自体が使われないようになるような…そんな気がしています…(*_*)

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation