• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1・2・3・○○!!のブログ一覧

2016年10月07日 イイね!

「笑顔」になれるように・・・

「笑顔」になれるように・・・


今、「横浜」です。











今「だけ」は、横浜の夜景を楽しみながら
「リラックス」をしています。













でも明日からの2日間は、

頭痛になるくらいの講座が
待ち受けているのです。

(※カウンセラー講座
:2年間コース・月1回 開催に参加)










そんな今日は、

『世界スマイル・デー』と
教えて頂きました。

(※黒ねこちゃんサン、
ありがとうございました♪)












これは
「笑顔で過ごしましょう♪」
という日ですが、

これを導入するキッカケが、
「スマイリー・フェイス」が当時の
「日本再生のシンボル」に選ばれたそうです。

その当時、日本の大不況を脱出するためには、
国民の「スマイル(笑顔)」が必要である!
と考えられたからでした。












しかしながら、当時の大不況よりも
「笑えない」状況が
「今」増えているようにも感じます。










だからこそ、
「カウンセリング」と言ったものが
当時よりも必要性が出てきてしまった!
と思うのです。











「世界のみんなが笑顔になれるように!」を
目指したいとは言いません・・・、











ただ単に、
目の前の人が「笑顔」に
なれるようになりたいのです。











そんなこんなで、
2日間、頑張ってこようと思います!












明日からの2日間は
「イイね!」や「ブログ」のアップが
変則的になるかと思います。

どうぞヨロシクお願いしますm(__)m

Posted at 2016/10/07 20:19:02 | コメント(16) | トラックバック(0)
2016年10月06日 イイね!

「おかげさんで」で・・・

「おかげさんで」で・・・


こちらのお花、









小さな花が
いっぱいに集まって、









丸くなった花穂が
とても可愛らしく、

咲き続けてくれるのです。











黄、橙、赤色などの
鮮やかな花を次々につけて、










花色も次第に変化することから、











和名では「七変化(シチヘンゲ)」
と呼ばれているのでありました。













南アメリカが原産で
開花時期も春先から晩秋まで咲き誇る、

とてもエネルギッシュな植物です。













花の名前は「ランタナ」。












花言葉は「協力」です。









そんな今日も、
ある方の言葉を添えて
終わりにしたいと思います。









その方とは、



詩人・書家の

「相田 みつを」氏です。








それでは、ご紹介します。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・




私の、



このヘタな文字、



つたない文章も、



見てくれる人のおかげで



書かせていただけるんです。



「おかげさんで」で



ないものは、



この世に一つもありません。



みんな



「おかげさんで」で



成り立っているんです。






・・・・・・・・・・・・・・・・おわり


Posted at 2016/10/06 20:04:17 | コメント(17) | トラックバック(0)
2016年10月05日 イイね!

それぞれの「秋♪」

それぞれの「秋♪」


今日は仕事で、出掛けた際に
ある「畑」まで足を運んでみました。

そこは前回のブログ『衝撃的出来事』で
「ニャンコvsカマキリ」の舞台があった所です。

どうやら「ニャンコ」は、
こちらで生活しているようです。


すると、

お♪「ニャンコ♪♪」発見です。











しかしながら今は
「おやすみ」の時間のようでした。











さすがに「睡眠の秋?!」、











ニャンコも
昨日の残暑から解放され
涼しい秋風に誘われて、

眠気がMAXのようでした。











今日は、これ以上、
「言葉」は必要なさそうです。











しばし「にゃんこ」の寝姿を
ご覧いただきながら、











それぞれの
「秋」を感じてくださいニャ。













PS.
今後も、こちらに来た際は
立ち寄ってみようと思います。

Posted at 2016/10/05 20:02:39 | コメント(17) | トラックバック(0)
2016年10月04日 イイね!

尊重する気持ちが・・・

尊重する気持ちが・・・


こちらのお花、











花言葉は『尊重』です。











【尊重】とは、

「価値あるもの、
尊いものを、大切に扱うこと」です。











花の名前は、

『サルビア・ガラニチカ』。











この花は
南米に広く分布している種類の一つで、

『ガラニチカ』の由来は、

パラグアイの先住民族
「グアラニ族」からきているのです。











花言葉の由来も、
その「グアラニ族」を『尊重』した
表れなのでしょうかね。











開花期は5月から11月頃と大変に長く、

花の大きさも3~5cmくらいと大型です。












美しく神秘的なブルーの花ビラと
黒色の萼(がく)のコントラストが特徴的で、

多くのガーデニング・ファンを
惹きつけます。














丈夫で育てやすく、

ガーデニング初心者の方にも
オススメ植物なのでありますよ。











実は、この花の「名前」、

当初は「メドーセージ」の呼び名で
流通されていたのでありました。









これについては、

流通業者が、この花を
日本に輸入する際に、間違えて
名付けてしまった「呼び名」らしいのです。












もしかしたら
「あれ?」と思った方も
いらっしゃるかもしれませんが、

今は『サルビア・ガラニチカ』が
「正式」な名称となっているのです。











そんなこんなでありますが、

最後に「ある方」の言葉を添えて
終わりにしたいと思います。









その方とは、


米国の女性自己実現コンサルタント

「マーシャ・シネター」氏です。


それでは、ご紹介します。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・



だれかを


裁きたくなったら、


黙って


自分に言い聞かせましょう。



「あの人はあれでも


ベストをつくしているのだ」と。




それから、



そんな自分を許しなさい。





・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2016/10/04 19:59:16 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年10月03日 イイね!

見つけただけ・・・

見つけただけ・・・


こちらのお花、









スカイブルーの花姿が
長く楽しめて、









爽やかな雰囲気も
演出してくれる「花」なのです。









丈夫で育てやすく
直射日光や照り返しにも強いので、

都市部のガーデニングにも
オススメ植物です。









花の名前は「ルリマツリ」。

漢字では「瑠璃茉莉」と書くのです。










ルリマツリの

「(ルリ)瑠璃」は
その花色から、

「マツリ」は
花姿がマツリカ(ジャスミン)の花に
似ているところに由来しています。









ちなみに現在は、
学名「プルンバーゴ」が
主流の「呼び名」でもあるのです。










花言葉は「いつも明るい」。










それでは本日も、

ある方の言葉を添えて
終わりにしたいと思います。










その方とは、



米国の発明家

「トーマス・エジソン」氏です。



それでは、ご紹介します。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・




私は失敗したことがない。




ただ、




一万通りの、




うまく行かない方法を




見つけただけだ。






・・・・・・・・・・・・・・・・おわり




Posted at 2016/10/03 20:03:39 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation