• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1・2・3・○○!!のブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

春は必ず

春は必ず


今日はこの鮮やかな

赤系の花が見頃を迎えたので、

撮影してきたのです。











この花は、以前にもご紹介しました

『クリスマス ローズ』

と呼ばれるお花になります。











そもそもクリスマス ローズは、

「ニゲル」という品種が、花の少ない

12月のクリスマスの頃に花を咲かせるので、

『クリスマスの頃に咲くバラ』

という意味合いで、名付けられたようですね。











たしかに、この花を眺めていると

薔薇とは異なる花なのですが、

その姿がバラのようにも見えてきます。











そんな冬の雪原に咲く

クリスマス ローズを思いながら、

春らしくなってきた今を楽しむ・・・、


今日の出来事でした。











それでは本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。









その方とは、



アメリカの自然作家


『ハル・ボーランド』氏です。



では、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・






どんな冬も


いつか終わる。



そして、


春は必ず


やって来る。







・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/03/11 20:02:39 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年03月10日 イイね!

強さは

強さは



今日は仕事の打ち合わせで、

横浜にいたのです。











相変わらずのオシャレな雰囲気に、

仕事ながらワクワクしてしまいます。











そんな景色を眺めていたら、なにやら

一羽の鳥?!を発見したのです。











しばらく泳いでいたら水中に潜りこみ・・・、

しばらくしたら水面に出てくるのです。













こちらは「鵜?!」なのでしょうかね。


このような都会に、

このように逞しく生きている・・・。











なんだか、この鳥から

力強さを学んだような、

そんな気がした・・・


今日の出来事でした。









それでは本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。









その方とは、



インドの政治指導者。

インド独立の父と称される


『マハトマ・ガンジー』氏です。



では、ご紹介します。






・・・・・・・・・・・・・・・






強さは


肉体的な力から


来るのではない。



それは


不屈の意志から


生まれる。







・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/03/10 20:02:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年03月09日 イイね!

登って、下りる

登って、下りる



こちらのお花、











『テータ テート』と呼ばれる、

ミニ水仙になります。











テータ テートは

冬から春に咲くスイセンで、

通常の水仙よりも背丈が低いのが特徴です。











花名の「Tete a tete」は、

フランス語で『内緒話をする』。


なんとなく花と花が寄り添いながら咲く、

その姿が、内緒話をしているかのように

見えることから、

名づけられたとイワレています。











そんな花言葉は、


『元にかえる』。









それでは本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。











その方とは、



日本の小説家・随筆家


『五木 寛之』氏です。



では、ご紹介します。






・・・・・・・・・・・・・・・






山頂をきわめる。


そして


ひと息入れたら


下山にかかる。


下山に失敗すれば、


登山は成功とはいえない。


登って、


下りる。


両方とも


登山であり、


山は下りてこそ、


次の山頂を


めざすことができる。





・・・・・・・・・・・・・・・

PS.
そんな本日は、
これから会議&懇親会です(^^;)))
帰りの際は、
さりげなく戻れるくらいに
とどめておきます(^^;



おわり
Posted at 2017/03/09 19:31:01 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年03月08日 イイね!

年齢なんか・・・

年齢なんか・・・


こちらのお花、










花の名前は、


『コエビソウ』。











この名の由来は

枝先にあるツボミを包む葉っぱの部分が、

赤褐色なのですが、それがまるで

海老のシッポのよう見えることから、

名付けられたようですね。












この重なり合った海老の殻のような

葉っぱの部分からは、

白色の細長い唇のようなものが

出ています。


これがコエビソウの花になるのです。












コエビソウは熱帯植物になりますが、

比較的寒さに強いので、室内であれば

私達でも管理が可能な花でした。











そんなコエビソウの花言葉は、


『おてんば ※』です。


(※意味:元気で活発な女の子)











それでは本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。











その方とは、



米国の女性作家、詩人


『エラ・ウィーラー・ウィルコックス』氏です。



では、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・






年齢なんか


単なる思い込み。



こちらが


無視してしまえば、


あちらだって


無視してくれる。





・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/03/08 20:08:07 | コメント(16) | トラックバック(0)
2017年03月07日 イイね!

待望

待望


こちらのお花、











早春に芽吹く春の植物として、

人気のある「フキノトウ」。











フキノトウはキク科の多年草で、

「山菜」として扱われて、春の訪れを

その独特の苦味から感じられるのです。


主に天ぷらやフキ味噌といった料理で、

春を味覚で楽しめます。











フキノトウは食物繊維が多く、

高血圧や動脈硬化にも良いとイワレています。


また低カロリーでダイエットにも

オススメのようですよ。











そんなフキノトウの花言葉は、


『待望』です。











では本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。









その方とは、



米国の元バスケットボール選手


『マイケル・ジョーダン』氏です。



それでは、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・






成功は、

追い求めるものじゃない。


それに向かって

たゆまない努力を

重ねるものだ。


そうすれば、

成功は

思いがけない時に

やって来る。


それが

わかっていない人が

多いんだ。







・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/03/07 20:02:57 | コメント(22) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation