• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1・2・3・○○!!のブログ一覧

2017年04月10日 イイね!

優れたリーダーは、

優れたリーダーは、



今日は出先で見事に咲き誇った、

『ソメイヨシノ』に出逢えました。











日本で『桜』というと、

「ソメイヨシノ」を

イメージするかと思います。











実際、桜の開花期を知らせる

桜 前線の基準にもなっている程の、

知名度 抜群なサクラです。











そんなソメイヨシノは、

「江戸彼岸桜」と「大島桜」を

交配させて誕生させた

桜であると考えられていて、

明治中期以降に明治政府の意向で

全国各地に植えられたのでした。









今では全国に植えられている

サクラの約80%が、

ソメイヨシノだといわれています。









しかしながらソメイヨシノは、

種が付きにくく、自然に繁殖できない為

人為的につくられた、

「クローン」の桜であるのです。

そのために病気に弱い性質も引き継ぎ、

また花見客に根を踏まれることが原因で

現在、多くのソメイヨシノが、

枯れてきているといわれています。









そんな日本を代表するような桜を、

なんとか後世の人達にも

味わってほしいと思った・・・、


今日の出来事でした。











ソメイヨシノの花言葉は、


『優れた美人』。









では本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。











その方とは、



日本の経営学者、コンサルタント。


『野田 稔』氏です。



それでは、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・






優れたリーダーは、


みんな


配慮の達人といえます。



自分だけでなく、


周囲の人々の


気持ちや動きさえも


いい方向に


導くのです。







・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/04/10 20:00:58 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年04月09日 イイね!

愛らしい

愛らしい



こちらのお花、











花の言葉は、


『ユキヤナギ』。











ユキヤナギは

早春の3~5月頃、

春を告げるように

開花期を迎えるのです。











細い枝いっぱいに、

たくさんの白い花を

咲かせることが特徴で、

その姿が、柳の枝に

降り積もった雪のように

見えることから、

『雪柳』と名付けられたと

イワレています。













また散った花びらの様子が、

地面に砕いたお米(小米)を

蒔いたようにも見えることから、

『小米花』とも呼ばれているのです。











そんなユキヤナギの花言葉は、


『愛らしさ』。











では本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。











その方とは、



ドイツの劇作家


『アウグスト・フォン・コッツェブー』氏です。



それでは、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・






恋は


愛らしい


花であり、


友情は


甘い


果実である。







・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/04/09 20:03:49 | コメント(14) | トラックバック(0)
2017年04月08日 イイね!

雨の中で

雨の中で


今朝の東京は雨降り。

東京のサクラは見頃を迎え、

本来なら、この週末が最高の

「お花見日和」になるはずでした・・・。

しかしながら肌寒い陽気と

雨に濡れた花ビラで、

ちょっぴりと寂しい雰囲気の

お花見になったみたいです。











それでも、しっとりと桜を楽しむならば

このように水滴の付いた花ビラも、

なかなかイイね!と思います。











今日は出先で『ソメイヨシノ』が、

キレイに咲いていました。











小雨が舞う、そんな条件でしたが、

カメラに収めてみたのです。











また今は、みんカラで、

「愛車と桜!!」の

投稿企画をしています。


みん友さんも素敵なコラボ画像を

アップしていたので、

私も真似しちゃいました。











雨のおかげで、

ちょっと汚れていた渋造も

それなりにキレイに撮れたのです。









このような日の「雨」は、

残念なのかもしれません。


でも雨には雨の風情があるような

そんな気がした・・・、

今日の出来事でした。









それでは本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。









その方とは、



アメリカのネオ・ソウル・シンガー


『ヴィヴィアン・グリーン』氏です。



それでは、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・






人生とは


嵐が過ぎ去るのを


待つことではない。



雨の中で


どんな風に


ダンスするかを


学ぶことだ。







・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/04/08 20:04:09 | コメント(19) | トラックバック(0)
2017年04月07日 イイね!

それなしに、

それなしに、



こちらのお花、











花の名前は、


『ヨコハマヒザクラ』。









ヨコハマヒザクラは、

昭和47年、港北区の園芸家

『白井 勲』氏が、

早咲き種の「寒緋桜」と

山桜の「兼六園熊谷」を交配させて、

誕生させたサクラになるのです。









ヨコハマヒザクラの特徴は

寒緋桜の鮮やかな紅色を備え、

山桜の病気に強い性質も備えた桜であり

寒緋桜の早咲きの特性もあるために、

今が見頃を迎えていたのです。









こちらのサクラは昭和60年に

『ヨコハマヒザクラ』と命名され、

農水省にも正式に品種登録がされました。









花名のごとく横浜で多く、

この桜を愛でることが出来るのですが

知名度は、まだまだ低いようであるのです。











そのようなヨコハマヒザクラではありますが

ならば横浜でしか見れない桜として、

「プレミアムな桜」でイイね!じゃないか!!

と思ったほどの、

華やかなサクラとの出会いでした。











では本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。









その方とは、



スペインの文化人


『ジェス・レア』氏です。



それでは、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・






ほめ言葉は


人にふり注ぐ


暖かい陽光のようだ。



それなしに、


人は花咲くことも


成長することも


できない。







・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/04/07 20:06:53 | コメント(10) | トラックバック(0)
2017年04月06日 イイね!

そこから一歩

そこから一歩



今日は都内で、

我が故郷は信州の

『高遠のサクラ』を、

見ることができました。











こちらのサクラは「高遠小彼岸桜」。

長野県の天然記念物にもなっている

サクラになります。













小ぶりな花ながら、一斉に花開き、

鮮やかな姿を披露してくれるのが

「高遠の桜」の特徴です。













そんな「高遠小彼岸桜」は、

東京のビルに囲まれながらも

見事に花咲いておりました。











このような故郷の桜を眺め

さりげなく気合いが入った、

そんな今日の出来事でした。











では本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。











その方とは、



ワイドショーの司会、

映画やテレビドラマでも活躍した

落語家でタレント


『桂 小金治』氏です。




それでは、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・






一念発起は


誰でもする。



努力までなら


みんなする。



そこから一歩


抜き出るためには、


努力の上に


辛抱という


棒を立てろ。



この棒に


花が咲く。







・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/04/06 20:02:36 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation