• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1・2・3・○○!!のブログ一覧

2017年06月20日 イイね!

その繰り返しが、

その繰り返しが、



こちらのお花、









花の名前は、


『野ばら』。











野ばらは日本や朝鮮半島に自生する、

バラの原種の1つになります。











バラの中でも生命力が強く

また丈夫な種類なために、

観賞用として楽しむことよりも

品種改良や貴重なバラの品種を

増やすための台木 ※ として、

利用されることが多い植物です。


(※台木とは、
接ぎ木苗の根の部分となる土台の植物)










ちなみに夏になるとサクランボのような

赤い実を実らせます。


これは「営実」と呼ばれる生薬で、

便秘薬や利尿薬として利用されるほか

吹き出物にも効果があるとされ、

化粧品の成分としても活用されていたのです。











そんな野ばらですが、

「花」としては、どうやら魅力が

控えめなのかもしれません。


しかしながら、

そのような控えめさが

この野バラの魅力にも思えた、


そんな今日の出来事でした。











野ばらの花言葉、


それは『才能』。










 
では本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。









その方とは、



日本の精神科医・著述家


『斎藤 茂太』氏です。



それでは、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






与えられた仕事のなかで、


自分は何ができるかを考え、


答えを見つけたら実行する。



その繰り返しが、


いつの間にか


力を貯えることになり、


隠れていた自分の才能が


目覚めていく。







・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/06/20 20:03:10 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年06月19日 イイね!

どのような状況であっても

どのような状況であっても



さて本日は最初に、

ある『言葉』を2つ

ご紹介させて頂きます。











まず、はじめは、


日本の経営者

『冨安 徳久』氏の言葉です。


では、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・

階段を一段ずつ

登らなければ、

二階には行けません。


確実に

一歩ずつ進むのが

最短だと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・








そして次に、


日本の経営者(GREE創業者)

『田中 良和』氏の言葉です。


では、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・

結果が出なければ

誰からも褒められないけれど、

努力をやめてしまったら

そこで終わってしまう。


どのような状況であっても

前を向く、

そんなメンタリティーが

重要だと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・








と言うことで、本日は

私が大事にしている『言葉』を、

2つ、ご紹介させて頂きました。


もし何かしらの参考になれたなら、

それは幸いです。







(※花の名前:ノアザミ)



そして本日は私事ではありますが、

もう1つ、ご報告があるのでした。











それは皆さんのおかげさまで、

「渋造」の愛車イイね!が

12,000の数字を頂戴したのです。









誠にありがとうございましたm(__)m









これからもコツコツと、

ブログを中心に更新したいと

思っておりますが、


今後もどうぞ、お願いいたします。







おわり
Posted at 2017/06/19 20:02:05 | コメント(24) | トラックバック(0)
2017年06月18日 イイね!

静寂と

静寂と



こちらのお花、









花の名前は、


『オルレア・ホワイトレース』。











セリ科の植物で、

葉っぱもセリに似ています。











オルレア・ホワイトレースの

開花期は4~7月頃。


小さな白い花が纏まって咲き、

それが独特の形をしています。











「ホワイトレース」の名の通り、

純白のレースのような花姿が

非常に美しい植物です。











この花は耐寒性があり、

比較的、丈夫な植物なのですが

暑さには弱いため、

基本的には一年草として扱います。


ただし、こぼれ種で育つので

いつの間にかに増えている、

そんな花でもあるのです。











そんなオルレア・ホワイトレースの花言葉は、


『静寂』。











では本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。









その方とは、



ドイツの作曲家


『ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン』氏です。



それでは、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






静寂と


自由は、


最大の


財宝である。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/06/18 20:02:33 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年06月17日 イイね!

類い稀な存在に

類い稀な存在に


今日は以前にも

ご紹介したことがあります、

ニャンコがいる畑に

久しぶりに行ってみたのです。


するとニャンコがユッタリと

寛いでおりました。











じつは、こちらの畑は昨年中に、

住宅地へと変わる予定であったのです。











しかし、こちらの畑を管理する、

おばあちゃんに伺うと

今年の秋に延長されたのだと、

教えてくれました。













そんなことから、

このようにニャンコとの

再会を楽しめたわけですが、


秋にはニャンコも連れて

娘さんが住む土地へと、

引っ越しをされるそうなのです。











そんなことで、

このようなカワイイ姿を

眺められるのは、

あと僅かとなるわけですが・・・


それまでに出会える機会があるならば、

しっかりと、その愛らしい姿を

写真に収めたいと思った、


今日の出来事でした。











では本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。











その方とは、



米国の出版社

「エンカウンター・ブックス」の創業者


『ピーター・コリアー』氏です。



それでは、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






その歩き方、


獲物に忍び寄る様、


そして話し方・・・



それらが、


どんなありふれた猫をも、


類い稀な


存在に変えてしまう。  







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/06/17 20:02:25 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年06月16日 イイね!

信頼を

信頼を



こちらのお花、











花の名前は、


『マーガレット』。











マーガレットの原産地は、

アフリカのカナリア諸島。


しかしながらフランスで

園芸用に品種改良されたものが、

世界中に多く広まった花であるのです。











ちなみにマーガレットは英語で、

「Paris daisy(パリス・デージー)」

とも呼ばれています。











マーガレットの由来は、

ギリシャ語の「真珠」を意味する

「マルガリーテス(margarites)」。


これは白く美しい

マーガレットの花に因んで、

名付けられたようですね。











そんなマーガレットの花言葉は、


『信頼』。











では本日も、


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。











その方とは、



アメリカ合衆国の教育者


『ウィリアム・スミス・クラーク』氏です。



それでは、ご紹介します。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






どんな外面的な強みも、


自分に対する


信頼を


強めることは


出来ない。



人間の強さは、


内側からくるもので


なくてはならない。







・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2017/06/16 20:00:42 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation