• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1・2・3・○○!!のブログ一覧

2019年07月11日 イイね!

たがいに

たがいに



西洋では男の子の誕生を祝うときに

贈られる花であり

日本ではウェディングを飾る花として

人気がある

『ブルースター』を撮影してきました。













ブルースターとはブラジル南部が原産で

5~10月頃までの長い期間、

3㎝程の淡い青色の花を楽しめます。













そんなブルースターの花名は

青色の5枚の花ビラが星のように

見えることから名付けられましたが、

実は「ブルースター」という名前は

日本で販売する際に名付けた流通名で

正式な和名が『ルリトウワタ』でした。













ちなみにルリトウワタの由来とは

「トウワタ」と呼ばれる植物に似ていて

瑠璃色の花を咲かせることから

『瑠璃唐綿(ルリトウワタ)』

と名付けられたのです。













そしてブルースターの花言葉は


『信じあう心』でした。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



日本の教育者・歌人


『九条 武子』氏です。



それでは、ご紹介します。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








たがいに信じ合うことのできるのは、





たがいの人格を敬愛し合うからである。






たがいの人格を信じ、





心から許し合うことのできるのは、





同じ信念の世界において、





かぎりなき愉悦を抱きつつ、





ともに歩んでいるからである。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2019/07/11 20:00:54 | コメント(13) | トラックバック(0)
2019年07月08日 イイね!

それこそが

それこそが



今日は色鮮やかな花が楽しめて

南国ムードも漂う

『ブーゲンビリア』

を撮影してきました。











ブーゲンビリアとは中央アメリカから

南アメリカの熱帯が原産地で、

南国では一年中咲いている花ですが

日本の場合は5~10月頃が開花期です。











そんなブーゲンビリアの花ですが

実はピンク色をした部分は

苞(ほう)と呼ばれるもので

苞が3枚集まったその中心にある

黄みがかった白色の部分(3㎜程)が

ブーゲンビリアの花でした。











ちなみにブーゲンビリアの花名は

いくつかの諸説がありますが、

その中でもフランス人の探検家

「ブーガンヴィル」氏が

この花を発見したことから

名付けられたという説が有名です。











そしてブーゲンビリアの花言葉が


『情熱』でした。











では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしていと思います。













その方とは



日本の将棋棋士


『羽生 善治』氏です。



それでは、ご紹介します。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、





誰でも必ず挑戦するだろう。






報われないかもしれないところで、





同じ情熱、気力、モチベーションをもって





継続しているのは非常に大変なことであり、





私は、それこそが才能だと思っている。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2019/07/08 20:03:57 | コメント(14) | トラックバック(0)
2019年07月04日 イイね!

大望のほうへ

大望のほうへ



昨日は珍しい黒紫色の花が目を引く

『クロタチアオイ』

を撮影してきました。













クロタチアオイとは「タチアオイ」

と呼ばれる花の黒色の品種で、

その原産はアジアもしくは

地中海沿岸になります。













そんなクロタチアオイの開花期は

6~8月頃で、6~10㎝程の

和風チックな大きな花を

楽しませてくれるのです。











ちなみにタチアオイの花名の由来は

「アオイ」と呼ばれる植物に似た花が

真っ直ぐに伸びた太い茎に

下から順に咲き上げることから

名付けられたとイワレています。











そしてタチアオイの花言葉が


『大望』でした。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは




アメリカで活動した

イギリス出身の自己啓発作家・牧師


『ジョセフ・マーフィー』氏です。




それでは、ご紹介します。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








あなたが意気消沈したときには、




あなたの真実の目標や理想について




考えるようにしなさい。





そうすることによって、




あなたは自分のエネルギーを、




境遇や環境よりも




自己の希望や抱負や大望のほうへ




向けることができるのです。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2019/07/04 20:00:20 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年07月01日 イイね!

咲こうと咲くまいと

咲こうと咲くまいと



前回のブログではレクで行きました

『掛川花鳥園』にて印象に残った

”鳥“たちの画像をアップしましたが、


本日はそこで印象に残った“花”を

ご紹介したいと思います。













「花鳥園」の名の通り、掛川花鳥園では

花や鳥とのふれあいが楽しめますが、

冷暖房完備の施設のため

一年中、美しい花が愛でられるのです。











そんなことで今回はどんな花と

出会えるのか期待しましたが、

季節の変わり目もあり

一番キレイに咲いていた

『熱帯性スイレン』

を撮影してきました。











ちなみに熱帯性スイレンとは

鮮やかな花色が特徴的ですが、

寒さに弱いため、日本では

屋外での越冬が難しい花なのです。


しかしながら、こちらの施設みたいに

温度管理が出来れば

冬でも美しい花を楽しめます。













そんなこんなで、このレクでは

鳥と花との出会いで

リフレッシュできましたが、


いつの日か個人的に訪れて

ノンビリ癒されたいと感じた

今回の出来事でした。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



日本の元プロレスラー・実業家・政治家


『アントニオ猪木』氏です。



それでは、ご紹介します。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








花が咲こうと咲くまいと、





生きていることが





花なんだ。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2019/07/01 20:00:22 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  123 456
7 8910 111213
14 151617 181920
21 222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation