• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1・2・3・○○!!のブログ一覧

2019年08月12日 イイね!

それは誰かを励まそうと

それは誰かを励まそうと



昨日までの土日は横浜にて開催の

『カウンセリング講座』

に参加してきました。













毎月の恒例になりましたこの講座も

あと9・10・11月の3回を頑張れば

4年間コースの全課程が終りとなるのです。













しかしながら今月も課題がありまして

9月には試験、10月には卒業レポート提出もあって

卒業の日を迎えるまでハードな日々が続きます…。















そんなこんなで、これまでも

この夜景を眺めて励まされてきましたが

残り3回も励まされながら

無事に卒業したいと思った…、

今の心境でありました。


※ 撮影日は可愛らしいイベントも開催中でした♪















では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。

























その方とは



アメリカ合衆国の作家・小説家

「トム・ソーヤーの冒険」の著者


『マーク・トウェイン』氏です。



それでは、ご紹介します。














・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











自分を励ます最上の方法。





それは誰かを励まそうと





努力することだ。




















・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2019/08/12 20:00:57 | コメント(23) | トラックバック(0)
2019年08月08日 イイね!

表裏一体

表裏一体



今日は1㎝程の花から良い香りが漂い

3~10月頃まで赤橙色の花が楽しめる

『ベニマツリ』

を撮影してきました。











ベニマツリとはキューバやパナマなどの

中南米が原産で、日本へ渡来したのは

明治時代の初期頃です。













そんなベニマツリの花名は

「紅色」の花が「茉莉花(マツリカ)」

と呼ばれる花に似ていたことから

『紅茉莉(ベニマツリ)』と

名付けられたとイワレています。











そしてベニマツリの花言葉が


『情熱』でした。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。











その方とは



日本のアートディレクター


『水谷 孝次』氏です。



それでは、ご紹介します。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








成功と失敗は実は表裏一体であり、




簡単には判断できない気がします。





同じ事柄でも、どちらにでもなり得る。





それを失敗にするか




成功にするかを決めるのが、




なんとしてでもやりたいという情熱であり、




いつかはこうなりたいという




ビジョンなのではないでしょうか。









・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2019/08/08 20:00:19 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年08月05日 イイね!

せまい巷も

せまい巷も



昨日は夕方から開花をして

深夜には満開を迎え

ユリの花みたいな香りが漂う

『ハマユウ』

を撮影してきました。













ハマユウとはインドや

東南アジアなどが原産で、

7~9月頃に細長い6枚の花ビラを

外側に反り返らせて咲くのです。













そんなハマユウの花名の由来は

諸説がありますが、その1つに

浜辺に自生するところから「浜」と

特徴的な花ビラを「木綿の糸」に見立てて

“浜木綿(ハマユウ)”と

名付けられたとイワレています。













そしてハマユウの花言葉が


『どこか遠くへ』でした。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



ドイツの詩人・小説家・劇作家


『ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ』氏です。



それでは、ご紹介します。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・










どこか遠くへ行きたいとあこがれ、





あわただしく飛び立とうとしているようだが、





きみ自身にも他人にも誠実であれば、





せまい巷もさながら自由の別天地だ。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2019/08/05 20:01:33 | コメント(9) | トラックバック(0)
2019年08月01日 イイね!

たとえ遠い道のように思えても

たとえ遠い道のように思えても



昨日は1.5㎝程の紅紫色した可愛らしい花を

4~9月頃の長い期間楽しめる

『イモカタバミ』を撮影してきました。













イモカタバミとは南アメリカが原産で、

日本へは戦後になって渡来した植物です。













そんなイモカタバミの花名の由来は

「芋」みたいな地中にある茎で繁殖して、

夜になると葉が閉じる特性を

葉が半分喰われた!という表現の

「片喰(かたはむ)」と呼んで

それが「カタバミ」に変化して、

『芋片喰(イモカタバミ)』

になったとイワレています。













そしてイモカタバミの花言葉が


『喜び』でした。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



日本の実業家


『松下 幸之助』氏です。



それでは、ご紹介します。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・








他人の道に心をうばわれ、




思案にくれて立ちすくんでいても、




道はすこしもひらけない。





道をひらくためには、




まず歩まねばならぬ。





心を定め、懸命に歩まねばならぬ。





それがたとえ遠い道のように思えても、




休まず歩む姿からは




必ず新たな道がひらけてくる。





深い喜びも生まれてくる。











・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブログ更新は
『月・木』の週2回です。
次回もヨロシクお願いします。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり
Posted at 2019/08/01 20:00:29 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
4 567 8910
11 121314 151617
18 192021 222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation