• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1・2・3・○○!!のブログ一覧

2021年03月01日 イイね!

心の落ち着き

心の落ち着き



本日、ご紹介したい“花”

それは『玉縄桜(タマナワザクラ)』です。













玉縄桜とは神奈川県立フラワーセンター

「大船植物園」にて桜の品種で有名な

ソメイヨシノの早咲きのものから選抜育成され、

平成2年に品種登録された桜でした。


ちなみに2月中旬~3月中旬に

3㎝程の花を咲かせます。













そんな玉縄桜の花名はフラワーセンター

「大船植物園」の近くにかつてあった

“玉縄城”にちなんで名づけられました。













そして桜の花言葉が


『精神美』です。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。














その方とは



日本の農学者・教育者


『新渡戸 稲造』氏です。



それでは、ご紹介します。










ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー









勇気が人の精神に宿っている姿は、






沈着、すなわち






心の落ち着きとしてあらわれる。
















ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの更新は『月曜日』です。
来週の月曜日もヨロシクお願いします。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー おわり
Posted at 2021/03/01 20:00:05 | コメント(12) | トラックバック(0)
2021年02月22日 イイね!

準備、苦心した者に

準備、苦心した者に



本日、ご紹介したい“花”

それは『シナマンサク』です。











シナマンサクとは中国が原産で

1~3月頃に長さが2㎝前後の

ねじれたリボンのような花を咲かせます。













そんなシナマンサクの花名は

原産が“中国”であることから「シナ」で、

花を一面に咲かせる姿が

“豊年満作”をイメージする

または春に先立ち咲くことの

“まず咲く”が「マンサク」の由来で、

「支那満作(シナマンサク)」と

名付けられました。













そしてシナマンサクの花言葉が


『ひらめき』です。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。












 
その方とは



フランスの生化学者・細菌学者


『ルイ・パスツール』氏です。



それでは、ご紹介します。










ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー









ひらめきは、それを得ようと






準備、苦心した者に






与えられる。














ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの更新は『月曜日』です。
来週の月曜日もヨロシクお願いします。



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー おわり
Posted at 2021/02/22 20:01:04 | コメント(11) | トラックバック(0)
2021年02月15日 イイね!

真に向上するのは

真に向上するのは



本日、ご紹介したい“花”

それは『フクジュソウ』です。











フクジュソウとは日本が原産で、

2~4月頃に3~4㎝程の花を咲かせます。













そんなフクジュソウの花名は

“幸福”と“長寿”の意味があり、

新春を祝う花として

「福寿草(フクジュソウ)」と

名付けられました。













そしてフクジュソウの花言葉が


『永久の幸福』です。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。















その方とは



ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家


『フリードリヒ・フォン・シラー』氏です。



それでは、ご紹介します。










ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー









人は幸運の時は






偉大に見えるかもしれないが、






真に向上するのは






不運の時である。













ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの更新は『月曜日』です。
来週の月曜日もヨロシクお願いします。



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー おわり
Posted at 2021/02/15 20:00:21 | コメント(10) | トラックバック(0)
2021年02月08日 イイね!

奥床し

奥床し



本日、ご紹介したい“花”

それは『ソシンロウバイ』です。













ソシンロウバイとは中国が原産の

「ロウバイ」と呼ばれる花の園芸品種で

12~2月頃に2㎝程の花を咲かせます。













そんなソシンロウバイの花名の由来は

“ソシン(素心)”が花の中心部まで

黄色一色なことから名付けられ、

“ロウバイ(蝋梅)”は蝋細工のような花が

梅と同じ時期に咲くことから

名付けられました。













そしてソシンロウバイの花言葉が


『ゆかしさ』です。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



日本の小説家・詩人・劇作家・画家


『武者小路 実篤』氏です。



それでは、ご紹介します。










ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー















己れの美しさを知らず、






されば奥床し














ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの更新は『月曜日』のみです。
来週の月曜日もヨロシクお願いします。



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー おわり
Posted at 2021/02/08 20:00:37 | コメント(11) | トラックバック(0)
2021年02月01日 イイね!

忍耐力

忍耐力


本日、ご紹介したい“花”

それは『紅冬至(コウトウジ)』です。











紅冬至とは“梅”の園芸品種の1つで

2.5㎝程度の一重咲きの花を

12~2月位まで咲かせます。











そんな「紅冬至」の花名は

その漢字の如く、紅色の梅の花が

冬至の頃に咲くことから

名付けられました。











そして梅の花言葉が


『忍耐』です。













では本日も


ある方の言葉を添えて


終わりにしたいと思います。













その方とは



ドイツの詩人・小説家・劇作家

『ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ』氏です。



それでは、ご紹介します。









ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー








人間だけは、





不可能と思われることを





成し遂げることができる。







ただしそれには





忍耐力がなければならぬ。












ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの更新は『月曜日』のみです。
来週の月曜日もヨロシクお願いします。



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー おわり
Posted at 2021/02/01 20:00:31 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆Piro☆彡さん、HAPPY BIRTHDAY♪おめでとうございます(´∀`)」
何シテル?   10/30 20:48
1・2・3・○○!!です。 おかげさまで、みんカラに登録して 来年の2月(※H30年11月時点)で 3年目を迎えます。 これまでは渋造(レヴォーグ)と共に ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"ホンダ フリードハイブリッド"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 20:43:39
紅葉の銀山温泉と世界遺産・白神山地へ(*^-^*) 仙台←→青森日帰り下道ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 06:51:38
行こうとは思っていたのですが。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 23:29:51

愛車一覧

スズキ ハスラー 渋吉 (スズキ ハスラー)
愛車がレヴォーグ(渋造)から 「ハスラー(渋吉)」に 変わりました! ハスラーも人気車 ...
スバル レヴォーグ 渋造 (スバル レヴォーグ)
おかげさまで待ちに待ったレヴォーグが H28年3月15日に納車となりました(^^)d ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation