• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月31日

Hey, you're trying for a goal by going the other way around, huh?  You're crazy!

Hey, you're trying for a goal by going the other way around, huh?  You're crazy! 先日のおおすみと漁船の事故の件ですが、当初マスコミは「自衛隊が悪い」的な報道をしていました。しかしその後、ネットでは「いくらなんでもこりゃあ漁船の方に非があるんじゃね?」って話になり出すあたりから、知らせない自由(笑)とやらの行使で、全く続報すらやらんことなりました…。

まぁマスコミ各社にはこの件以外にもいろんな情報・ニュースが行っているはずです。したがって全てのニュースに対して続報を言い続けるのはさすがに難しいとは思いますが、何と言いますか、せめて落とし前くらいはちゃんとつけて欲しいものです。


どうもこんばんは。アサヲです。




さて、何だかんだ言ってもアメリカって重要な同盟国であり、一応友好国であるハズ…ですが、現行のアメリカ政府って、政治・外交センスに致命的レベルで欠けているんじゃないか?と言わざるを得ない場面が昨年末あたりから急激に増えた気がします。


ぶれる米の対韓認識で日韓関係悪化 「まるでアマチュアだ」

2014.1.30 12:46 (1/3ページ)[日韓関係]

 今月8日から10日まで、日米議員連盟の日本側訪米団(団長・中曽根弘文元外相)が米ワシントンを訪れ、20人以上の米政府高官や元高官、上下両院議員らと意見を交わした。狙いの一つは、安倍晋三首相の靖国神社参拝の意義と真意を伝え、米側の理解を得ることだった。

 同行筋によると、ラッセル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は首相の靖国参拝と東アジアの地域情勢について、こう率直に胸の内を明かした。

 「われわれは、まず中国が『日本は軍国主義化している』というまやかしを宣伝することを防がなければならない」

 あくまでアジア地域の脅威は中国であり、日米が足並みをそろえて対中政策を進める必要があるという主張だ。これには中曽根氏も深くうなずいた。

 ただ、ラッセル氏の口調は、日韓関係の悪化のくだりにさしかかると、途端に厳しくなった。

 「首相の靖国参拝は一時的だが、アジアでの日本の影響力に損害を与えた」

 ラッセル氏は「米側に怒りはない」と強調しながらも「中国に付けいる隙を与え、日韓関係の改善が遅れた」と嘆いてみせた。

・「存在」の意味を軽視

 バイデン米副大統領やラッセル氏が懸念するように、靖国参拝が日韓関係悪化や東アジア情勢の緊張の主因なのか。

 政府筋は「米側は、日本は韓国とは戦争しておらず、韓国は本来、靖国問題とは関係ないことを分かっていない。また、日本で靖国が持つ意味をあまりに軽視している」と語り、その上でこう指摘する。

 「韓国のことは米国よりわれわれの方が分かっている。朴槿恵大統領がこだわっているのは第一に慰安婦問題であり、靖国に行かなければ関係が改善されるというものではない」

 靖国参拝に過剰なまでに反応し、日本に自制を求めるオバマ政権は、米国内での市民団体による慰安婦像の設置など韓国側のエスカレートする「反日行為」は放置している。こうした米国の「ダブルスタンダード(二重基準)」が、結果的に日韓関係の悪化につながっている部分もある。

 さらに中曽根氏ら訪米団は、会談した複数の米政府関係者らが表明した意見に耳を疑った。それは、韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)に関する2月の同県主催式典への対応や、中学や高校で指導の指針となる学習指導要領解説書における領土問題の記述改定に関する懸念だった。

 韓国のロビー活動が功を奏しているのか、韓国側の主張が浸透していたのだ。

 知日派として知られるアーミテージ元米国務副長官は「下手をすれば、(4月に想定される)オバマ大統領の訪日にも支障が出かねない」と説いた。ある米政府高官は「韓国は関係改善の材料を欲しがっている」と述べ日本側に進んできっかけをつくるよう促した。

・「まるでアマチュア」

 とはいえ、これまで長年にわたってさまざまな問題で韓国に譲り続けてきた日本にとって、これ以上、譲歩する余地は乏しい。

 竹島の式典こそ、今年も昨年と同様に首相出席は見合わせるが、解説書の改定は、教育再生を最重要政策に掲げる安倍政権の一丁目一番地だ。文部科学省は28日、竹島と尖閣諸島(沖縄県石垣市)について、「我が国固有の領土」と明記する改定を行った。

 首相をはじめ、日本政府がとる現在の対韓基本姿勢は対話のドアを開きつつの「放置」だ。慰安婦問題で日本側がさらなる経済支援や謝罪を行う考えもない。

 靖国参拝に激怒し、日韓関係の改善をせかすバイデン副大統領について首相周辺は、ゲーツ元米国防長官が今月出版した回顧録の一文を引き合いに出す。そこにはこう記されている。

 「バイデン氏は過去40年間、全ての重要な外交政策と安全保障に関する判断でミスを犯した」

 外務省筋は「一連のオバマ政権の外交はまるでアマチュアだ」と嘆く。ただそれでも、米国が死活的に重要な同盟国であることには全く変わりはない。安倍外交のジレンマは続く。




もうねぇ、日本に対して無神経にも程があるわ、コイツラ(´・c_・`)=3


>ただ、ラッセル氏の口調は、日韓関係の悪化のくだりにさしかかると、途端に厳しくなった。

 「首相の靖国参拝は一時的だが、アジアでの日本の影響力に損害を与えた」

 ラッセル氏は「米側に怒りはない」と強調しながらも「中国に付けいる隙を与え、日韓関係の改善が遅れた」と嘆いてみせた。


なにを面白い寝言を言ってるんですか?
わからんならわからんなりに余計な口を挟むなっちゅうのいや。


> バイデン米副大統領やラッセル氏が懸念するように、靖国参拝が日韓関係悪化や東アジア情勢の緊張の主因なのか。

 政府筋は「米側は、日本は韓国とは戦争しておらず、韓国は本来、靖国問題とは関係ないことを分かっていない。また、日本で靖国が持つ意味をあまりに軽視している」と語り、その上でこう指摘する。

 「韓国のことは米国よりわれわれの方が分かっている。朴槿恵大統領がこだわっているのは第一に慰安婦問題であり、靖国に行かなければ関係が改善されるというものではない」



例えば、近所のお付き合いに置き換えて考えてみましょう。
単純に「何度話してもわからんヤツ・そもそもわかろうとしないヤツ・そして何を言ってるのやらわからん、考えが斜め上のヤツ」こねえな人って、話をする気がおきないどころか、隣人としてのお付き合いすらしたくない・時間の無駄 と多くの人は思うんじゃないですか?ましてや、そねえな相手に好感など間違っても持てんと思います。


今の日本とアジア、もとい特定アジアとの関係って当にこういうことなんですよね。
話し合いで解決できるんじゃったら、こねえなたいぎいことはとうの昔に無い筈です。


ワケのわからん特アの連中(特に下朝鮮)のような
「未来志向がどねえの言いながら、過去に対してウダウダぬかし、常日頃から反日をやりやがる癖に、困ったらコッチばっか見てきやがる。そのうえ、マトモな話し合いなど全くできりゃあせん」
こねえな鬱陶しい斜め上国家を相手に話し合いをするなんぞ百害あって一利なし、それこそ時間と労力とカネと気力がいくらあっても足りんし、そもそもコイツラと話し合う意味も必要性も見出せません。毎日毎日、連中の妄言を聞かされている我々にとっては、既に話せばわかるなんてレベルでは無いのです。ほいだら連中の妄言、あんたらアメリカが聞いてみるか?早い段階で「クレイジー」って言うのは火を見るよりも明らかでしょう。

個人レベルならともかく(⇒私もそれを全否定するつもりはありません)、国家レベルでのお付き合いはどねえに考えても無理な話なのです。


我々に対してちばけた内政干渉をする暇があったら、斜め上の主張を繰り返す特アの連中に言えやと。話はそれからじゃい。

ただし、我々としても、例えアメリカであろうとも「おかしいモンはおかしい」と声を挙げていくことはとても大切じゃと思います。



ほいじゃけど、その、なにぃね、ご本人は固辞してでしょうけど、マジメな話、テキサス親父が駐日米大使を務めてくれる方が、今よりは格段にマシな外交になるでしょう。
お互いを理解し、マトモな話ができることが、近所付き合いにせよ国同士の付き合いにせよ必要不可欠じゃと私は思いますが、皆さんはいかがお考えでしょうか?

ほいじゃあ今回はこの辺で。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/31 00:56:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti/AlphaRex ...
VALENTIさん

【シェアスタイル】30系アルヴェル ...
株式会社シェアスタイルさん

しんどい週末
ふじっこパパさん

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

6月3日の夜は海鮮丼 ...
どんみみさん

梅雨入り
闇狩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ソラカゼさん 私の記憶が確かならば、驚くことに一時期メーカーOPで存在していました。06〜10年くらいじゃったかな?
ベリーサ自体が近年数を減らしたのは間違いないです。」
何シテル?   06/24 06:39
車は運転してなんぼのモンと考えています。 基本姿勢が「好きなモンは好き、好かんモンは好かん、興味のなぇーんはどうでもええ」であります。 自分で言うのもア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントドア内張りの外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 23:20:44
フロントドアのデットニング(内装の外し方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 13:12:36
ホーン交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 22:19:42

愛車一覧

ボルボ V60 ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60)
納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ...
マツダ フレアクロスオーバー ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー)
初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ...
フォード クーガ ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ)
納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ...
フォード フォーカス (ハッチバック) ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック))
予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation