メーカー/モデル名 | トヨタ / ヤリス X(CVT_1.0) (2022年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | レンタカー |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
・車重の軽さがいい方向に作用している典型的パターンですが、軽快に走ります。 ・車種によっては再始動時がやかましく、必死こいて稼いだ低燃費分が一瞬で消し飛ぶケースもあり、結局何だかんだでコストがかかるアイドリングストップが非装備化されたのは個人的にはグッドニュースです。 |
不満な点 |
・5ドアにもかかわらず、後ドアの開口部が小さいうえに開口角度が近年の車としては驚くほどに小さい為、乗降性は確実に悪いです。もはや2ドア(3ドア)とどちらがマシか、な領域です。また後席に乗った後の前後方向のスペースもまぁまぁタイトです。 このあたりは3世代目ミニの5ドア(F56だったか)に近いものがありますが「5ドアで一応は5人乗りです(※だが快適広々とは言っていない)」ってヤツですね。クーペと言ってしまっても見た目以外は違和感ないかもしれません。 ・個人的に内装の質感・仕立てで気になった部分が3点あります。 ①ステアリングスイッチ…オーディオの音量調整と曲送りのボタンが横方向にやたらと長いタイプのシーソースイッチになっていますが、操作感が軽いわスイッチ自体がチャチに感じるわで、これなら独立したボタンタイプにしたほうが良いと思います。 ②エアコンルーバーの節度感のなさ…上下方向の調整がやたらと軽く、振動でいとも簡単に風向が変わりゃあせんか大丈夫か?(笑)と思ったりします。 ③ステアリングホイールの触感…純正のウレタン仕様に限る話ですが、下半分の内側が意味不明にツルツルで操舵時に違和感がどうしても拭えません。個人的にはこれは許し難く、なぜこのような仕様にしたのか小一時間問い詰めたいレベルです。 仮に私がヤリスのウレタンステアリング仕様を購入した場合、有無を言わさず上位仕様の革巻きステアリングに交換することになるでしょう。 |
総評 | 先代(日本仕様ではヴィッツ名乗ってた頃)までは「ファミリーカーとしても成立はする、割と真っ当なコンパクトカー(※総合的な完成度や好み云々はさて置き)」という趣きでしたが、本作はその役目はヤリスクロスにお任せして「コンパクトスペシャリティカー」になったように思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
やたらとえぐいプレスライン等が目立つ気もしますが、総合的には実は歴代モデルの中で、初代に次ぐくらいには好みです…。
この際なので白黒銀あたりは避けて、赤青あたりで乗りたいですね。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
1リッターなのでどんなものかと思いきや、車重の軽さが幸いしてそれなりに走ります。スロットルの特性か、ゼロ発進時は些か重めで50km/h前後から元気に走り出すみたいですね。一応エコモードが付いていますが、今回乗った限りでは何がどう変わるのかわからず終わりました…。
なお、エンジン回転に関してCVTながら多段ATのような挙動?を示しますが、それするんなら素直に6ATあたり積みゃあよかったんじゃなぇーんかね?と思います(笑) ハンドリングは前を向いて走る分には変な癖もなく、1時間は何とか乗ってられると思います。後退時に何故かステアリングが軽くなったように感じたのは仕様なのか気のせいか? |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まぁ、悪くはなく特段問題はないと思います。以上。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
荷室については車格なり、運転席周りは小物の類は置きやすいです。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今回の個体・仕様は、近年にしては珍しいことにトリップコンピューターの類がなく良いも悪いもわからん為ノーコメントとさせて頂きます。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最廉価モデルが税込での車両価格で150諭吉から と思えば、20年ほど前だと同様の仕様なら100諭吉以下もあったことを考慮すると、価格だけで言えば随分と高くなったと思います。
義務化された物もありますが安全装備の類が標準装備されていたり、昔は場合によってはエアコンすらオプション扱いだったのがほぼ間違いなく付いて、贅沢言わずに普通に乗る分には困ることはないことを考慮するとべらぼうに高いものではないと思います(※昨今の物価高・製造コスト高の影響で、その分が車両価格に乗っけられたのは痛いですけどね)。 |
イイね!0件
フロントドア内張りの外し方メモ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/31 23:20:44 |
![]() |
フロントドアのデットニング(内装の外し方) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/12/30 13:12:36 |
![]() |
ホーン交換 その2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/25 22:19:42 |
![]() |
![]() |
ヤマの青いあんちくしょう (ボルボ V60) 納車時走行距離 33050kmくらいと思いますが、記録を撮り逃がしましたサーセン。 何 ... |
![]() |
ヤマの白いミニ四駆 (マツダ フレアクロスオーバー) 初代アクセラ/MAZDA3(BK系)以来、15年ぶりの新車にして、初の軽自動車となりまし ... |
![]() |
ヤマの白いあんちくしょう (フォード クーガ) 納車時総走行距離37766km 2020年初売りでの衝動買いにより、初代クーガにも乗る ... |
![]() |
ヤマの赤いあんちくしょう (フォード フォーカス (ハッチバック)) 予期せぬ事態がありましたが、さまざまな縁があり初めて輸入車を所有することになりました。 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!