• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただクマのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

榛名湖までツーリングしてきた

こんばんは~、ただクマです。

この3連休も土曜と月曜は会社に行くので、自由になる日は今日しかない!
ってことで早朝5時頃、明け方にソロっと出発。 出発時ODO:29,556Km

alt

alt


流石に9月下旬ともなると、朝は冷え込みます。
防風インナー着てても寒いので、カッパで冷えを防いで走ってました^^;

途中の道の駅で休憩時、お日様も出て暖かくなってきたのですが、天気が良かったのは
朝のうちだけでした(-_-;)
alt

とにかく富山から一般道で群馬を目指すので、道中の写真はほぼ無しで、ひたすら混み合う
道路をノロノロ運転でイラつきながらも安全運転で。

alt

145号線をひた走り、この看板のところを斜め右に右折。
alt

むふっ♪ こっち側から榛名湖へ向かうのは…
alt

そう、通称 『裏榛名』 という道を走ってみたかったから♪
alt

SSな方々は、ここで何度もUターンしてロケットのようにカっとんで行かれます(汗

さすがにワインディングの道中は皆相応の速度で走ってるんで途中で停めると逆に危ない
んで、こんな道路だよ~って写真は撮れなかったですが、中高速コーナーが多くて比較的
速度レンジが高く、走って楽しい道でした^^

せっかく来たので、わたしも2往復して楽しんできました♪

で、その道を登り切ると、今日の目的地である『榛名湖』へ到着です。
天気はどんより曇り空ですが、榛名富士と私のCBを写真に収めてみました。

alt

で、ここからもう少し進むと、これもまた有名?な、直線道路がお目見えします。
ただの直線と言ってしまえばそれまでですが、実際に来てみると何かインパクトあります。
alt

天気悪くても、スワンボートはたくさん出てました(笑
alt


ここ榛名は、イニシャルD『秋名』のモデルになった場所らしいのですが、
ファンの方々には聖地なんでしょうね^^
榛名湖の湖畔にある、お土産屋さんに寄ってみると… やっぱり(笑
alt


…つい、釣られて買ってしまいました^^; 
alt

ま、中身は普通のクッキーですが、奥様への報告がてら、行ってきたよ!ってことで。

さ、往路のノロノロ渋滞のおかげで、もう午後2時前に。
夕飯までに帰らなきゃならないので、先を急ぎましょう!


復路は来るとき素通りした草津方面へハンドルを切り、何度か走った『志賀草津道路』
を通って帰ります。

夕方5時から朝までは通行止めなんですね。 以前の噴火のせいかな?
この時点で午後3時過ぎでしたが、通過するのに2時間掛からないので大丈夫でしょう!

alt

しかし、この道はいつ来ても天気に恵まれないな~…(-_-;)

alt

alt

国道最高標高の前で、何度も撮った同じような写真ですが…
ま、行ったという証拠みたいなもんですかね^^;
alt

おっと、もう本当に帰らなきゃまずいz
横手山を過ぎて志賀側へ下った時点で午後4時を回ってる(汗

いつもは行きで高速使って時短して帰りは一般道を多用しますが、今日は行きをオール
一般道にしたので帰り時間に余裕がない(滝汗

いつもと逆で、帰りは高速をぶっ飛ばして、午後6時半頃に無事帰宅。
家族との夕飯に間に合いました…(ホッ!

帰宅時ODO:30,194Km

alt

今日は生憎の曇り空ツーリングでしたが、雨は落ちなかったので良しとしましょう!
本日の走行距離は638Kmの中距離ソロツーリングでした^^ またどっか行こうっと♪


帰宅後、奥様の仕事帰りを待って、一緒に地元の祭りに行ってきました^^
夕飯食べてから行ったのに、露店を見て回るとなんか買って食べたくなるんですよね(笑

alt


では、今日はこのへんで♪(^^)/



Posted at 2018/09/23 23:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

今日は午後から酷道(林道)ツーリング

こんばんは~、ただクマです。

今日は朝から程よく晴れで過ごしやすく、久々のツーリング日和でしたね。

しかし『来週から稲刈りが始まるから、田んぼの周りの草刈っといて!』とのご下命が。
仕方なく、朝7時から昼12時まで、ひたすら草刈機をフル稼働しておりました^^;

来週はあまり天気も良くなさそうだし、午後から少しだけバイク乗ってこようかな!
ってことで、南砺市井波にある八乙女山の方面へと走らせます。

閑乗寺公園も景色は良いのですが、クルマの家族連れ多数停まってたので止まらずパス。
そこから先は、左右から草木が生い茂る細い林道を、ひたすら安全運転で登ります。

alt

程なくして、八乙女山の中腹(より上?)にある、ハンググライダー離陸地の広場へ到着。

alt

alt

到着してアンダーカウルの中を見ると、砂利などがたくさん溜まってる…
道には流水があったり、砂利や小枝が路面に大量に散乱してたからなぁ^^;
また時間を見つけて洗車しとかなくっちゃ。

alt

気を取り直し、反対側へ目をやれば、眼下に砺波平野が一望できます。

alt

さすがに市街地は家屋が密集してますが、それ以外は屋敷林がある散居村が展望できます。


alt

alt


昔はここに、ハンググライダーのテイクオフ用の板が斜面に設置されていたんですが、
今は板も無いし、崖際の柵も倒れ半分土に埋まってたり、最近は使われてないのかな?

しかし、よくこんな高い崖から飛び立つな~ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ここから飛ぶ人の勇気が凄い…

誰~も来ない広場でたった1人、贅沢な景色を見ながら(-。-)y-゜゜゜してました。


その後、下界へおりて『道の駅 井波』へ。


alt

中へ入ると地物のお土産屋の他に、木彫りの井波らしい彫刻関係の展示なども。

木を彫って作られたバイク。
なんで横じゃない? ま、木の幹を彫って作ってあるので縦でも納得はできますが…

alt

これ、チェーンソーで彫ってあるらしい。 さすが世界チャンプの作品ですね。

alt

ふと視線を横へ向けると『オリンピックおじさん展示場』が(笑

alt

このおじさん、井波の出身なんですね。
オリンピックおじさんはTVで見て知ってたけど、井波の人だとは知らんかった(´゚д゚`)


alt

展示場内の写真は控えますが、応援旗にたくさんサインのあるものや、有名選手や芸能人、角界や永田町の方々など、著名人との写真も多数展示されていました。

お約束のソフトクリームを食べて、バイク用品店より『届いたよ!』と連絡が入ったので、今日はこのへんで帰途につくことに。(何が届いたかは、また後日!)

今日は午後から約2時間ほど掛けて、この赤丸の山中の酷道(林道)を徘徊した…
というお話でした^^


alt


では♪


Posted at 2018/09/02 21:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洗車機で洗車中、スライドドアが開くって…どゆこと?
たぶん終わりの方だと思うけど、車内が少し濡れたのと、空いたドアは内装がビチャビチャに(泣)」
何シテル?   02/12 00:26
現在、ステップワゴンAir & CB1300SB で、6輪生活を満喫中♪ 安全第一をモットーに、自分の力量内で飛ばしてマス(笑 新しい家族が増えてからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年12月11日(日) ステップワゴンに乗り換えました。 AirのFFで1.5C ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2020年7月18日 新しい相棒が我が家にやってきました。 2台続けて、CB1300S ...
その他 その他 その他 その他
ローパスレスモデルのK-5Ⅱsです。 発売日の前日に入手(笑 相変わらずのAPS-C ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5 です(^^) 2010年の1月に初デジイチとしてPENTAX K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation