• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINI原人のブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

MINI原人雪とたたかう MINIpithecus kämpft gegen Schnee 31

MINI原人雪とたたかう MINIpithecus kämpft gegen Schnee 31冬が厳しさを増してきている。留萌の冬はシベリアのように厳しい。 この冬を乗り切るには決死の覚悟とたゆまぬ努力が必要だ。 寒波の次は低気圧のための風雪とのたたかいである。昨夜から風がゴウゴウと吹き、雪を舞い上げ視界不良の状態が続いていたが、今朝になってすこしおだやかになった。


 
昨夜0時雪雲の状況である(赤点は留萌)。雪の量はそれほど多くないが、風が強い。 低気圧が北海道を覆う。積もった雪が舞いあがり、風が阻まれるところに雪をためる「吹きだまり」となる。
 
朝5:54 昨日はジブリの「耳をすませば」を見て寝るのが遅くなり、5:20起床。少し遅刻である。 7:27 仕事から帰宅。雪が吹きだまりとなっている。
 
まず、FITさんを停める場所を確保するためシベリア回廊(シベリスキム・コリドーリ・スメルチ)を除雪。こちらは南回廊(ユーツニイ・コリドール)。 つついて北回廊(セヴェルニイ・コリドール)を除雪。停車スベースの雪をモンブランへ運ぶ
 
FITさんの仮停泊場所を確保。 本日は乾雪だが密度の高い雪なので重戦車ユキオスを出動させる。雪軍の攻撃で埋まっている戦車を掘り出す。
 
重戦車ユキオスはカアガアとうなりをあげながら雪を押しやってゆく。 今日も非人道的重火器ボウの火蓋がひらき、鋼鉄の黒いはらわたをみせる。
 
重戦車ユキオスはその役割を終え、格納される。北回廊はキャタピラの痕も生々しく再開通した。 本日の雪は圧雪であり密度が高くこのような固まりになるが、ボウの敵ではない。
 
ボウの火蓋が今日も何事もなかったかのごとく静かに閉じる。 朝8:45 ハイ、今日もすっきりしました。ここで仕事の呼び出しがあり、出動である。その後10時すぎに帰宅し、LINEトークなどしていたら、12:00に再度別件で呼び出しあり。

 
帰ったら午後2時。原人とマダムは腹が減ったので近くのネパールカレーの店「アーガマン」に行くことにした。 前菜のチキンサラダ(450円)である。これだけでかなりお腹いっぱいになる。
 
これはマダムが頼んだゴマナンセット(1200円)。ゴマナンは余ったので明日の原人の朝飯となる。 これは原人が頼んだチキンスープカレー(1050円)、3段階の辛さのうち辛いのをたのんだら、店のご主人が「カラサ、ダイジョウブ?」と3回も聞きに来た。このカレーのナンは巨大である。卵の大きさと比べてください。

店のネパール人スタッフはとてもよい人たちである。両方のセットともナンはもう1枚タダでおかわりできる。日本人はよっぼど腹がへっていると思っているらしい。

「雪とたたかう」シリーズ:
MINI原人雪とたたかう 1 (2016.11.23)MINI原人雪とたたかう 2 (2016.11.30)
MINI原人雪とたたかう 3 (2016.12.07)MINI原人雪とたたかう(限定戦略)(4) (2016.12.11)
MINI原人雪とたたかう(戦車戦)(5) (2016.12.11)MINI原人雪とたたかう(とどめ)(6) (2016.12.11)
MINI原人雪払い呪文(7) (2016.12.13)MINI原人雪とたたかう(モン・ブラン)(8) (2016.12.16)
MINI原人雪とたたかう 9 (2016.12.17)MINI原人クリスマス休戦(10) (2016.12.18)
MINI原人休戦終了(T◇T)(11) (2016.12.21)MINI原人雪とたたかう 12 (2016.12.23)
MINI原人雪とたたかう 13 (2016.12.25)MINI原人空襲警報(14) (2016.12.26)
MINI原人雪とたたかう 15 (2016.12.26)MINI原人対雪軍戦略(16) (2016.12.29)
MIMI原人雪とたたかう(戦車戦) 2(17) (2016.12.31)MINI原人対雪軍戦略 2(18) (2017.01.01)
MIMI原人雪とたたかう(歩兵戦)(19) (2017.01.04)MINI原人対工作員戦(20) (2017.01.05)
MINI原人シベリア回廊(21) (2017.01.08)MINI原人雪とたたかう 22 (2017.01.11)
MINI原人雪とたたかう 23 (2017.01.12)MINI原人雪臨時休戦(24) (2017.01.13)
MINI原人雪とたたかう(対空戦)(25) (2017.01.15)MINI原人雪とたたかう(捕虜救出作戦)(26) (2017.01.18)
MINI原人対凍結攪乱戦(27) (2017.01.21)MINI原人雪とたたかう 28 (2017.01.23)
MINI原人凍結寒波戦 (29) (2017.01.24)MINI原人雪とたたかう (塹壕戦)(30) (2017.01.25)

Posted at 2017/01/28 16:40:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月27日 イイね!

MINI原人の英詩観賞 A Poem by John Clare, A romantic poet

MINI原人の英詩観賞 A Poem by John Clare, A romantic poet冬が厳しさを増してきている。留萌の冬はシベリアのように厳しい。 この冬を乗り切るには決死の覚悟が必要だ。 冬の生活が長くなるとだんだんとメランコリックになってくる。こんな時は美しい詩をよみ想像力で乗り切るしかない。

以前から紹介しているイギリスロマン派詩人ジョン・クレアが万物の恋の季節として春の彩りを描いているのでご紹介しましょう。


 
            おかりしました。

原文と<森松健介氏による日本語訳を対訳の形でお示しいたします。


A Spring Morning by John Clareある春の朝  ジョン・クレア
The spring comes in with all her hues and smells,春は春が持つ全ての色合いと香りをたずさえて入ってきて、
In freshness breathing over hills and dells;初々ういういしく、春風を丘たち、谷たちに吹きかける。
O'er woods where May her gorgeous drapery flings,《五月》に豪華な掛け布を投げかけられる森たち、
And mead washed fragrant by their laughing springs.笑い声たてる泉に洗われてかぐわしくなった牧草地にも春風。
Fresh are new opened flowers, untouched and freeその初々ういういしさは、恋する蜜蜂の大胆な抱擁にまださわられず
From the bold rifling of the amorous bee.自由のままでいる咲きめた花々のよう。
The happy time of singing birds is come,歌い鳥の幸せな時がやってきて
And Love's lone pilgrimage now finds a home;恋を求める一羽だけの巡礼だった鳩は、今はもう新家庭を築き、
Among the mossy oaks now coos the dove,苔むす樫木かしわのきのあいだで鳩は甘いささやきを交わす。
And the hoarse crow finds softer notes to love.そしてしゃがれ声のからすも、恋のためにいつもより優しい歌声をあげ、
The foxes play around their dens, and bark狐のめおとが巣穴のまわりで愛のたわむれを見せ、
In joy's excess, 'mid woodland shadows dark.暗い森の木陰で、歓びのあまりえ声をあげる。
The flowers join lips below;the leaves above;そして花々は木の下で接吻、木の葉同士が上で唇を交わし、
And every sound that meets the ear is Love.そして聞こえてくるのは全て、恋の物音。

                           

                      ああ、早く春が来ないかなあ。
Posted at 2017/01/27 19:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月26日 イイね!

MINI原人徒然草 Le journal intime de MINIpithecus; 20 jan - 26 jan.

MINI原人徒然草 Le journal intime de MINIpithecus; 20 jan - 26 jan.この徒然草つれづれぐさでは、MINI原人の毎日の印象に残ったできごとを1日1個記録します。 1つのブログ記事にするほどでもないような小さな喜び、小さな落胆を備忘録として残します。数日毎に発刊します。


 2017年1月20日(金) 
ある方から「ギンナンソウ」をいただいた。初めて聞くものだったので最初は「?...」だったが、海藻の一種とわかり「へえ~」。北海道でしかとれない海藻で、味噌汁に入れるとおいしいそうだ。料理はMINI原人の食卓で報告します。
 2017年1月21日(土)
本日コープ生協に買い物に行くと、「店長とじゃんけん大会」というのをやっていた。店長とじゃんけんをして勝つと景品がもらえるというコープ共済保険キャンペーンだ。ゲットした景品は左写真のとおり: せんべい、タオル、サランラップ、ポケットティッシュ、あめ。12月26日の懸賞当選1月2日の福引当選以来のゲットなのでうれしい。
 2017年1月22日(日)
自家製ラクトフェリン・ヨーグルトです。作り方はラクトフェリン・ヨーグルトの半分位を牛乳1パックに入れ、8時間ヨーグルトファクトリー(PREMIUM)で温めるだけ。後は冷やしていただきます。お好みではちみつや果物を入れて。おいしいですよ。R-1ヨーグルトもよく作ります。
 2017年1月23日(月)
本日日本鱗翅学会の会誌、「帳と蛾」および「やどりが」が届いた。原人はこの学会には中学生の時から入っている。現在終身会員という資格を得ており、会費を払わなくても一生会員資格があって、会誌が届くことになっている。蝶の収集は中学生の時から続けている趣味であり、こんな雑誌がタダで届くのはとてもうれしいことだ。
 2017年1月24日(火)
エノテカに注文していた1万円で10本のお得ワインセットが届いた。寒い中で届いたので家の中でボトルたちが汗をかいている。これらのワインは1本通常価格が1800円程度なので約30~40%のディスカウントということになる。内容もデイリーワインながらおいしいものがそろっていると思う。機会があれば皆でワイワイガヤガヤ楽しく飲むためのものだ。
 2017年1月25日(水)
留萌振興局から「西蝦夷ここ路旅にしえぞこころたび」という留萌を中心とした広域周遊ルートガイドが出版された。テイクフリーであり、留萌管内の各市町村及び観光協会、道の駅等で配布されている。非常に優れたガイドである。しかし、現物を配布するだけではなく、PDFファイルなど電子ファイルも配布してほしかった。残念である。原人は自炊することにした。
 2017年1月26日(木)
法則性発見。ちゃべさんが朝エサを食べた後、このようにストーブ前の窪みにはまって伸びて寝ているときは大抵外は寒く、天気が悪い日であるという法則を発見いたしました。この格好で寝ているときには車についた雪などをはらったり、氷を削る必要があるので、いつもより早めに出勤しなければいけません。

Posted at 2017/01/26 19:04:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月25日 イイね!

MINI原人雪とたたかう (塹壕戦) Der Grabenkampf gegen Schnee

MINI原人雪とたたかう (塹壕戦) Der Grabenkampf gegen Schnee冬が厳しさを増してきている。留萌の冬はシベリアのように厳しい。 この冬を乗り切るには決死の覚悟とたゆまぬ努力が必要だ。 昨日の寒波を乗り切ったMINI原人は新たな空挺部隊との戦闘の準備に入っている。 本日は通常戦闘とそれに付随する塹壕戦ざんごうせんについて述べる。

昨日Volvoさんの外気温計による測定では朝の気温は-22℃であったが、気象台発表の昨日の留萌市街の最低気温は-20.0℃とのことである。 

もちろんVolvoさんのほうが正しい。

 
本日も日中わずかながら雪が降った。今日も小戦闘である。 このような微力の敵に対しても容赦なく非人道的重火器ボウの火蓋はひらく。

 
どんどん敵兵は処理されていく。ジュウジュウと悲鳴をあげるがボウには慈悲はない。大方敵兵が処理されたところで今度は塹壕堀りである。 写真は第一次世界大戦の風景だが、通常塹壕は敵の進撃を阻み、兵が隠れるためにあった。しかし、対雪戦では少し違う。
 
冬も長くなってくると、通路の雪が固まり、かまぼこ状に中央部だけが盛り上がってくる。そうするとVolvoさんが出庫するときフロントリップスポイラーがこすれるのだ。だから、盛り上がった部分に塹壕を掘る必要がある。 塹壕を掘り終わったところ。昔もそうであったが今も塹壕堀りは重労働である。
 
そして、今日もたたかいに勝利し、ボウの火蓋は静かにとじる。遠くに塹壕が見えている。今後は毎回戦闘の度に塹壕堀りを行う。 最近のように氷点下10℃以下の気温が続く場合はボウの火蓋の上に敷くゴムマットが重要な凍結防止用保温材となる。


「雪とたたかう」シリーズ:
MINI原人雪とたたかう 1 (2016.11.23)MINI原人雪とたたかう 2 (2016.11.30)
MINI原人雪とたたかう 3 (2016.12.07)MINI原人雪とたたかう(限定戦略)(4) (2016.12.11)
MINI原人雪とたたかう(戦車戦)(5) (2016.12.11)MINI原人雪とたたかう(とどめ)(6) (2016.12.11)
MINI原人雪払い呪文(7) (2016.12.13)MINI原人雪とたたかう(モン・ブラン)(8) (2016.12.16)
MINI原人雪とたたかう 9 (2016.12.17)MINI原人クリスマス休戦(10) (2016.12.18)
MINI原人休戦終了(T◇T)(11) (2016.12.21)MINI原人雪とたたかう 12 (2016.12.23)
MINI原人雪とたたかう 13 (2016.12.25)MINI原人空襲警報(14) (2016.12.26)
MINI原人雪とたたかう 15 (2016.12.26)MINI原人対雪軍戦略(16) (2016.12.29)
MIMI原人雪とたたかう(戦車戦) 2(17) (2016.12.31)MINI原人対雪軍戦略 2(18) (2017.01.01)
MIMI原人雪とたたかう(歩兵戦)(19) (2017.01.04)MINI原人対工作員戦(20) (2017.01.05)
MINI原人シベリア回廊(21) (2017.01.08)MINI原人雪とたたかう 22 (2017.01.11)
MINI原人雪とたたかう 23 (2017.01.12)MINI原人雪臨時休戦(24) (2017.01.13)
MINI原人雪とたたかう(対空戦)(25) (2017.01.15)MINI原人雪とたたかう(捕虜救出作戦)(26) (2017.01.18)
MINI原人対凍結攪乱戦(27) (2017.01.21)MINI原人雪とたたかう 28 (2017.01.23)
MINI原人凍結寒波戦 (29) (2017.01.24)

Posted at 2017/01/25 20:21:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月25日 イイね!

MINI原人懸賞当選 Vincitore del premio non è sempre felice 14

MINI原人懸賞当選 Vincitore del premio non &#232; sempre felice 14MINI原人が本日帰宅すると、小さな箱が届いていた。懸賞が当たったらしい。開けてみるとなんだコーヒーが3本か。 しかし、このところ昨年12月26日に歯磨き試供品が当たって以来、ほぼ1ヶ月近く懸賞には当たっていなかったので、ツキが落ちたとガッカリしていたところである。また、これが呼び水となって懸賞賞品が洪水のように届くといいなあ。


これが届いたワンダコーヒーセットだ。長距離ドライブで眠たくなったときには重宝します。



「懸賞当選」関連ページ:
懸賞当選 1(2016.09.22 松岡修造等身大タオル)
懸賞当選 2(2016.10.01 P&G商品詰め合わせ)
懸賞当選 3(2016.10.09 特茶)
懸賞当選 4(2016.10.14 千疋屋フルーツ)
懸賞当選 5(2016.10.30 みそラーメン)
懸賞当選 6(2016.11.12 石狩鍋セット)
懸賞当選 7(2016.11.12 クオカード)
懸賞当選 8(2016.11.20 ビール・生茶)
懸賞当選 9(2016.11.26 洗顔ソープ)
懸賞当選 10(2016.12.03 愛猫クッション)
懸賞当選 11(2016.12.15 地中海塩セット)
懸賞当選 12(2016.12.21 犬猫カレンダー)
懸賞当選 13(2016.12.21 歯磨き試供品)
Posted at 2017/01/25 18:57:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日はクルマは使わず、地下鉄で札幌文化芸術劇場 hitaruにディズニー音楽を聴きに行きました。ニューヨークの歌手8名とオーケストラの音楽最高でした。その後オータム・フェストに行き、士別のサフォーク・ジンギスカン丼、子羊の赤ワイン煮込み、黄金のさつまいもタルトをいただきました。」
何シテル?   09/28 20:16
・ 北海道札幌市在住の「MINI原人」です。 ・ 学名 MINIpithecus roadsterus ssp. cooperS。絶滅危惧種です。 ・ いろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボさん (ボルボ V40クロスカントリー)
フォーマルな用途や遠出の旅行などに使っています。原人が現代人のフリをするためのクルマです ...
ミニ MINI Roadster MINIさん (ミニ MINI Roadster)
MINI原人が青天井ドライブを楽しむ車です。いろんなしがらみを風であたまからふっとばすこ ...
ヤマハ PAS ナチュラL ママチャリ原人号/マダム号 (ヤマハ PAS ナチュラL)
焦げ茶色がMINI原人用、エメラルドグリーンがマダム用です。アシスト性能が進化し、坂道も ...
スズキ ジムニー ジムニさん (スズキ ジムニー)
2013年(平成25年)6月27日登録のJB23W 9型です。2017年8月9日納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation