• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

5台目の愛車【C4ピカソ Part2】

5台目の愛車【C4ピカソ Part2】C4ピカソですが、
購入時にはナビ取付、17インチホイール&夏タイヤにしました。

ホイールも悩んだけど結局選択肢はOZしかなかったかな。
C3と同じくミケランジェロも考えたけど、
2台とも同じにしなくても良いかなぁという事でカラバッジオを選択。
純正16インチはスタッドレス用です。

ナビは1DINなので選択肢が少なかったですね。
最近オーディオの調子が悪くなったので
リニューアルしようと思っても、1DINのナビってないから困ります。
alt

ちなみに我が家のピカソですが、左上部のコンソールボックスに
オーディオ本体(CD等々はこちらに入れます)を設置。alt

そして、右上部のコンソールボックスには純正オーディオが入っています。
alt

何故こんなことしたのか忘れちゃいましたが、
たしかステアリングスイッチなど純正の機能を生かすためにやったような・・・。
この頃ってまだ配線キットとかなかったのか、
ナビにこだわった結果こうなったのか記憶が・・・。
ただ、ディーラーでもこの作業は大変だったと言っていました。(^^;)
ちなみにC4ピカソの純正オーディオだと何故か発熱が凄くて
C4の純正オーディオになっています。

C4ピカソはこれまで乗った車の中で一番長く乗っています。
その理由は、乗り換えたいと思う車が無いからなんです。
現行型のC4ピカソ(スペースツアラー)も悪くないのですが
あえて乗り換えるほどの魅力が無いというか・・・。
初代C4ピカソって結構色々便利なんですよね。
例えばリヤハッチはガラスだけも開けられるし。
alt

また現行型はコストダウンのあとが結構気になったり。
例えばリヤエアコンスイッチとか。
alt
シフトレバー辺りも。alt

アンビエンスライトも付いていて、夜のドライブでも雰囲気はあるし、
altalt
後席も快適ですし
altalt


リヤがエアサスだったり
alt
定期的に車高短になるのは困るけど・・・。


ハンドルが変だったり
alt

センターパッドが動かないのは最初は違和感ありましたが
慣れるとスイッチ固定なので楽です。
ハンドルスイッチで室内灯を点けたりもできて本当に便利です!

でもやっぱりこのデザインと解放感がお気に入りかな。
alt

alt
alt


時々小変更をしているので、
同じ型のピカソでも違いがあったりしてオーナーとしては面白いですね。(^^)
途中でリヤハッチガラスにモールが付いたり付かなくなったりしてましたね。

それにしても初期型のC4ピカソはだんだん少なくなってきた感じがします。
Posted at 2020/09/26 23:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピカソ | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 45
67891011 12
13 1415 1617 18 19
2021 22 2324 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation