• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイピカのブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

いよいよCitroёnist Rendez-vous です。

いよいよCitroёnist Rendez-vous です。さていよいよ
Citroёnist Rendez-vousの当日です。
前日、21時位に寝てしまったので
1時半位には目が覚めて、二度寝したくてもなかなか眠れません。
(決して待ち遠しくて寝れなかった訳では無いと思っています!)
どうにか再度眠りについて、気が付いたら5時半でした。
息子を起こして温泉に入り、着替えて朝食。
alt
折角なので、記念撮影。
alt


私のCitroёnist Rendez-vousの駐車場への集合時間は8時。
ホテルから会場までは約20分かかるので結構バタバタです。
ちなみにホテルの駐車場にはシトロエン車は見当たらず、
あまり集まらないのかなぁという不安が・・・。
が、そんな心配はあっという間に無くなりました。
一応、飲み物等々を調達しておこうとコンビニに寄ったら、シトロエンが数台います。
alt

こんなプルリエルを見てしまったら期待が膨らむばかりですよね~。
会場に向かう途中からシトロエンばかりになりあっという間にカルガモ状態。
FBMやカングージャンボリーの時の様に興奮しちゃいました。(^^)/

そうそう、会場ですが、モンデウス飛騨位山スノーパークです。
会場近くになるとシトロエン渋滞が始まっていました。
alt

私の今回の駐車場所は、2010年代後半エリアでした。
ゲートとエリアが色分けされていて、その色へ案内されるので分かりやすかったです。
入場の際に、ナンバー隠しも2枚渡され親切ですね。
しかもナンバー隠しは前用と後ろ用にしっかり分かれています。
alt


入場すると思ったより駐車場が埋まっていない感じで、
C5エアクロス並べができるかなぁと辺りを見渡しましたが
残念ながらC5エアクロスはいなくてDS7の隣に駐車しました。
alt

ナンバー隠しが貼ってあるので、フォロワーさんのDS7だとはこの時は分からずでした。

とりあえず、妻が前日まで仕込んでいた手作りエッフェル塔を前に置いておきました。
alt

実は室内にもエッフェル塔を置いています。
そんなことをしていると
Avec Citroen の時に取材に来ていただいたスタッフに声をかけていただき
お久しぶりのご挨拶が出来ました。(6月にお会いしていますが)
それ以外にもフォロワーさんに挨拶したりと、
まだ開会していないのに、楽しいモード全開です。
駐車してから入場してくる車を見るのも楽しいです。
alt


さてこのイベントでは現行車の試乗が事前の予約でできるのですが、
私は9時半からC5Xのガソリン車の予約が確保できました。
(本当はC5XのPHEVが良かったのですが、あっという間に予約枠が埋まっていました。)
alt

白のC5Xがガソリン車の試乗車でした。
私の試乗車にはスタッフの方が乗らずに、前のC5エアクロスの後についていく流れ。
妻と息子を乗せて試乗開始です。
altaltalt
ガソリンエンジン車なのでディーゼルと比べてしまうと
トルク感はなくちょっと物足りない感じがしますが
静かで乗り心地も良く凄く良い車ですね。しかも後席がかなり広いです。
PHEVは更にトルク感もあるでしょうし、足回りも制御されているので
試乗したらハンコを押してしまう恐れありですね。
ちなみに、息子は帰りはこの車がいいなぁと言っていました。(^^;)
DS5を乗り換えるならこれだなぁって言ったら、
妻はまだDS5は乗り換えないからと釘を刺されてしまいましたが・・・。

試乗が終わったらちょうど開会式でした。
altalt

さりげなくダブルシェブロンのポーズをとっているし。
alt


時間毎にイベントが開催されますが、
イベントの空き時間には車の見学に行っていました。
altaltaltalt


途中、Avec Citroen の取材班が撮影させて~と来られたので
撮影されたり、Avec Citroen の他の出演者の方と初めましての挨拶をしたりと
楽しい時間が過ごせました。
はじめまして~と言っても、Avec Citroen を見ているので初めまして感は全くなく
不思議な感じでしたね。

さて、また会場散策です。

所有したいけどなかなか踏み出せない車です。
alt

初代C4ピカソはやっぱり良いなぁ~。
alt

2010年代後半はカクタスと2代目C4ピカソが多いかな。
alt

C5エアクロスは2020年代に沢山並んでいました。
並べたかったなぁ~。
我が家のC5エアクロスはある意味レア年式車なんでしょうね。
alt

最新DS4。
造形美の塊みたいな車ですね。
alt

ベルランゴエリアもありましたが写真撮っていなかった~(^^;)


建物の中にも色々展示されていました。
altalt



フランスから日本に譲られた車との事で、今後のイベントでお目にかかれるのかな。
alt


イベントと言えば、ビンゴ大会。
alt

数字ではなく、歴代シトロエン車のビンゴカードです。
マニアック過ぎて知らない車も多いです。
ヘリコプターがあったのには驚きましたが。
alt

我が家は結局誰もビンゴにならずでした。

最後は大抽選会。
alt

自分の車のナンバーが抽選番号になるというもの。
まぁ当然当たるはずもなく・・・。

そしてあっという間に閉会。
また来年も開催するとの事なので楽しみですね。
今回は1000台目標の所、事前申し込みでは520台位だったそうです。
毎年継続していくことでもっと参加台数が増えるでしょうし、
イベントの内容ももっと楽しめるものが増えるでしょうし、今後が楽しみですね。

ステランティスのスタッフの皆さんお疲れ様でした。
ステランティス初のオーナーイベントだったとの事で色々大変だったと思いますが
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
alt

社長がサムズアップしているって事は来年以降も続くと期待しています。

さて会場を後にしますが、帰りもシトロエン渋滞ですね。
alt

渋滞も楽しいですね。

さて、帰る前にちょっと遅めの昼食です。
高山市街に戻りラーメン屋さんに入りました。
altalt


altaltalt
息子は美味しいとスープまで完食です。

その後お土産を買ったりして高山を後にしました。
alt


高山から松本までは一般道。
松本ではツルヤに寄り道。
alt


松本からは高速に乗りましたが、上信越道が工事渋滞。
途中、トンネル内でプルリエルが退避していましたが無事帰れたのかな。
センソにはこの渋滞のノロノロ運転はキツイんですよね・・・。
alt

結構な時間渋滞にはまっていたので、
松本から佐久辺りまで一般道を使った方が良かったかな~?

渋滞を抜け、横川あたりで55555㎞のゾロ目達成。
alt


ゆっくり帰ってきて、宇都宮には23時頃到着でした。
渋滞が無ければ5時間位なのですが、6時間ちょっとかかってしまいましたね。

2日間の走行距離はほぼ800㎞。

alt

高山って意外に近いじゃないですか!
仙台・松島辺りを観光するのと距離的には変わらないですよ!

息子は来年もやるのかなぁ?行きたいなぁ~って既に言っています。
遠いと思って今年参加されなかった方、来年はいかがですか?



Posted at 2023/09/22 22:06:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2023年09月16日 イイね!

いざ高山へ

いざ高山へいよいよCitroёnist Rendez-vousです。
このイベントをやるよ~と聞いてすぐに
前日から高山周辺で遊ぼうと予定をしていました。
6月には予約を入れていたものもあるので時間に遅れるわけにはいきません。

という事で3時半には宇都宮を出発です。
先ずは東北道→北関東道→関越道→上信越道→長野道で松本に向かいます。
途中、姨捨SAで休憩。
alt

朝の清々しい空気を吸って景色を楽しみ、先を急ぎます。
松本からは一般道で高山方面に向かいます。
川沿い、ダム沿いを走り、ちょっと狭いトンネルを走ったりと
結構楽しい道のりです。
平湯からちょっと道をそれて最初の目的地に向かいます。
8時過ぎに最初も目的地に到着。
alt

奥飛騨クマ牧場です。
日本には登別と奥飛騨の2か所しかクマ牧場はないとの事で、
以前登別には行きましたので、日本のクマ牧場はコンプリートです。
入場料を支払うとエサも付いてきます。(美味しそうなドライフルーツです。)

入場すると最初に剥製達と遭遇します。
alt


そしてさらに進むとクマたちがいる場所に。
altalt


エサを持っているのが分かっているので、頂戴ポーズでエサを要求してきます。
altaltalt




上手に口でキャッチするクマもいれば、
あまりやる気がないクマもいます。(^^)
altaltalt



息子にとっては(大人も)とても面白かった様で
結局入場した時のエサでは足りなく追加で購入。
約1時間半ほどエサやりを楽しんでいました。

そして子熊と写真が撮れるとの事で、ちょっと待って撮影。
alt

子熊が私の腕を舐めた時は、ガブッってやられるのかとちょっと焦っちゃいました。

十分クマ牧場を楽しんだ後は、次の目的地に向かいますが、
お腹が空いたので、途中のお店に寄ってランチをとりました。
altalt


景色の良い場所での美味しい食事は最高ですね!

食事の後は目的地に向かうのですが、ちょっと時間が早かったので
途中にあったカミオカラボに立ち寄り、ニュートリノなるものを学びました。
alt
alt

alt


こんな地下施設があるんですね~。

さて時間なので6月に予約をしていた目的地に向かいます。
alt

こんな山の中で何をするのかというと
廃線になった線路を走るサイクリングレジャーのガッタンゴーです。
6月にどうにか渓谷コースの予約が取れました。
alt

自転車を漕ぐのは二人です。
という事で、息子は2台の自転車の間にある椅子に座って体験です。
渓谷コースは片道約3.3㎞のコースで
橋あり、
altalt


トンネルありの
altaltaltalt




景色の良い自然の中を往復します。
alt

alt

ちなみに電動アシスト付きなので楽々でした。
altalt


走行は結構な音がするので、会話するには結構大きな声を出さないと聞こえないです。
紅葉の時期はちょっと涼しくて良いでしょうね。

という事でガッタンゴーを楽しみ、高山のホテルに向かいます。
約1時間ほど走ってホテルに到着。
alt

今回、会社の永年勤続で旅行券をいただいたのでちょっと奮発しちゃいました。
部屋に入り、早速温泉に入って疲れを流します。
息子も温泉好きなので、露天風呂やジャグジー等々、
すべてのお風呂に入って楽しんでます。
お風呂を堪能した後は夕食です。
altaltaltaltalt
飛騨牛の朴葉味噌、美味しかった~ (^^)/
お酒も食事も美味しく大満足で、ちょっと飲みすぎちゃいました。

夕食が終わり、ちょっと酔いを醒ましてから再度温泉に。
露天風呂での外の風って最高!

流石に朝早かったので、眠くなり21時には就寝しちゃいました。

シトロエンとほとんど会っていないのですが、充実した初日でした。
Posted at 2023/09/20 23:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2023年09月14日 イイね!

ちょっと目印をつけてみました。

ちょっと目印をつけてみました。いよいよ今週末ですね~。
高山でのイベント、Citroenist Rendez-vous 
どの位のシトロエンが集まるのか楽しみです。
C5エアクロスも沢山来るのかなぁ~(^^)

我が家のC5エアクロスはリヤサイドだけにステッカーを貼っていますが
これじゃ分からなくなるかも・・・という無駄な心配をして
前後にもちょっと目印を付けてみました。

先ずはフロント。
altalt


さりげなく、トリコロールを貼ってみました。

そしてリヤは。
alt

以前FBMで買った、さくまろさん製のステッカーを貼りました。

これで目印になるでしょう!

でこれを見た妻が、
「ホイール変わっているから分かるでしょ!」と冷静なツッコミ・・・。(^^;)

高山に行かれる方、よろしくお願いします!
ちなみに我が家は前日から観光して楽しむ予定ですので
見かけたら声かけてくださいね~(^^)

Posted at 2023/09/14 22:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2023年09月12日 イイね!

AAWirelessでYoutube視聴

AAWirelessでYoutube視聴C5エアクロスではAAWirelessを使って
AndroidAutoをワイヤレス化して使用しています。
使用してから約半年経ちますが、
常時ワイヤレスで繋がるのでとても便利です。
altalt



実はAAWirelessでは隠れた機能があり、追加してみました。

買い物の時など、息子と車の中で待っていることがあるのですが
車の中って意外とやることが無く、暇なんですよね~。
そんな時は車の中でYoutubeを視聴して待っていたりしますが
スマホだと二人で見ているにはちょっと画面が小さく、
モニターに映せないかなぁ~って思っていました。
AAWirelessにYoutubeを映せないかと相談したところ、
あるアプリを入れれば見られるようになりますよ~との回答が!

早速アプリをいれてみました。
alt

という事でYoutubeが見られるようになりました!
ただし、運転中は危険なので見ない様にしてくださいね!


Posted at 2023/09/12 22:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記
2023年09月10日 イイね!

ガラスを綺麗にするとボディーも・・・

ガラスを綺麗にするとボディーも・・・ガラスが凄く綺麗になると
やっぱりボディーも気になってしまいます。
薄っすら雨染みが付いているんですよね~。
って言う事で、早朝からボディーメンテ。
alt
雨染みにはREBOOTを使います。
クロスにREBOOTを染み込ませてボディーに塗ります。
すると、スケールが浮き出てきますので拭き取ります。
ちょっと頑固なものは何度か塗っては拭いて、塗っては拭いてを繰り返します。
ほぼ綺麗に取れたら、次はPM-LIGHTを塗り込みして油分除去します。alt
拭き取りしたら、私は再度洗ってREVOLTコーティングします。
alt

気になっていた雨染みもすっきり!
alt


とりあえずは、雨染みは目立たなくなったかな。

Posted at 2023/09/10 22:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5エアクロス | 日記

プロフィール

「@あかピカ さん、やはりバッテリーだとセルは回らなかったですよね😅
先ずはプラグチェックして様子見ですね。」
何シテル?   08/16 06:32
ケイピカです。 よろしくお願いします。 輸入車なんか乗らないと言っていたのが いつの間にやらフランス車を2台所有する様に。 C4ピカソとカングーをち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
345678 9
1011 1213 1415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

今年初の・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 00:09:47
☆ゼロクリーナーモニターキャンペーン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:49:51
シリコンシートベルトカバーの結果は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 07:14:19

愛車一覧

シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
デビューフェア前に試乗し即契約。 県内最初の契約&納車になりました。 屋根はバイトーンル ...
DSオートモビル DS5 DSオートモビル DS5
12年半乗ったお気に入りのC4ピカソから乗り換えました。 私の意見は殆ど採用されず、 妻 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
ツーリング重視のバイクです。 車体は600ccクラスの大きさでした。 可変バルブタイミ ...
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
最初に乗ったバイクです。 クラスメートから 乗っていなくて動かなくなったからという事で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation