• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっせぇのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

Central Rallyに向けて

来月11/9-10 愛・地球博が行われたモリコロパークをベースに「Central Rally Aichi / Gifu 2019」が開催されます。
ラリーのコドラを始めたのもジャパンラリーに出たいねってところからなので、そのテストラリーであるこのイベントに出なきゃ!

これにはいつものテンサンラリーではなく、別のオーナーさんのお車で出場します。

この週末はその準備作業にあてました。
(本当はチームIF山岳ラリーに出る予定だったんですが)




土曜日の朝、群サイでレッキとペースノート作りを改良しました。
今まではL/Rと数字日本語の組み合わせでしたが、左/右にしました。
目指すは勝田さん/石田さん風?

今回群サイ走って思ったのは、

広い

って事です。

いつもやってるラリーの林道の方がよっぽど狭い。

午後、チームマネージャー(なのかな?)の亘さんに来てもらい、諸々の打ち合わせ。
レッキ車どうする?とか移動の手はずだとか、車検対応だとか。

夕方、その足でチームオーナーのよしともさんとこへご挨拶に。
(いや、ただタカりにいっただけかも?)
夕食ごちそうさまでした。



日曜日は車両規定に合わせて色々細かいところや、ナビシート周りを設置。




消化器の取り付け金具の取り付けも二本の金具で車体に進行方向とは垂直に取り付けます。
すでについてはいたんですが、金具が一本だったのでもう一本増設です。
ちょっと写真ではわかりにくいんですが、カーペットの下に板を設置してあって、結構大変。






コドラの必需品、ノートホルダーとマップランプ。
これが無いとただのハンデウエイトでしかなくなります。






感動したのがこれ。
RAMマウント。
ラリコンやらなんやらディスプレイ的なものの固定に最適。
試走しましたがドライバー、コドライバー共に好評です。
流石、高いだけはある。





インカムシステムもテンサンラリーから移籍。
ほんとはOMPのを付けてあるんですが、こっちの方が声がクリアーなので。
OMPは予備になりました。


写真が無いんですが、RallySafeというトラッキングシステムの装着義務があります。
本体は主催者からレンタルなんですが、アンテナと電源は買って自分らで取り付けろということらしいです。
取り付けの説明書が二種類あって、分かりにくい。
terzomarumura
RallySafe



リヤの牽引フック用の取り付け確認

じゃなくて、バンパーに穴開けました。
なんだこの車の仕様は!純正フックはバンパー外さないと付けられない謎の設計。





あとはSOSボードやドリンクホルダーなどの設置や、その他ヘルメットネットの位置調整とか、ベルトが当たる背面にスポンジ貼ったり。




Posted at 2019/10/21 09:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動会 | 日記

プロフィール

「今日でM3は降りることになりました http://cvw.jp/b/262246/48485178/
何シテル?   06/14 14:17
今まで乗ってきた思い出のドロ沼車達  VW GOLFⅠ(初期型スモールテール)  AUDI 90 2.3E SPORT  VW POLO GL(初期型) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

TCL / 谷川油化興業 Competition for Racing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 14:00:02
LAILE / Beatrush Beatrush オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:56:34
カシムラ ドア傷から守るマグネットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:49:30

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
その他 トレック 5500 OCLV (その他 トレック)
増車しました。 もちろん中古です。 とりあえずチェーン掃除してタイヤチューブ変えてバー ...
シトロエン AX シトロエン AX
初めて自分でお金出して買いました。 ヤフオクで7万円でしたけど。 また、初のフランス車 ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
親父が何処からともなく買ってきました。 ちょうど社会人になりたての頃です。 でも、僕は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation