• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっせぇのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

外で遊ぶ会

耐久走行会と言った方が良いのでしょうか?


HPI CIRCUIT MEETING in 袖ヶ浦FRWに参加してきました。


第一回参加時、オイル漏れしたアレです。

袖ヶ浦は2013年に走行会に参加したことがありまして、そん時のタイムがこちら。



で、今回がこちら。



進歩したような、車を少しアプデしたのでむしろ遅いような。

とりあえず車がオーバーステアになりました。
でも、そいつをうまくコントロールできません。
楽しい仕様なのに腕が…
動きを落ち着かせるにはリヤのバネをやっこくしたり、デフオイルをオメガ にしたりすればいいんでしょうがねー。

リヤのバネを元に戻して今年もう一回くらい走りたいですね。
Posted at 2020/03/23 09:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動会 | 日記
2020年02月11日 イイね!

Eco Car Cup2020を激走⁉️






こんにちは

全く真逆な人生を歩んでいる事を承知でエコ耐久にお誘いあそばされました。

真面目な話、よしともさんから
「乗る?」
と言われたのでふたつ返事で。




だいぶ異様な圧を放っている集団です。
総勢52名らしい

乗ったのはもちろんこれです



ルールが結構分かりにくくて、3分15秒/周より速く走っちゃだめ、助手席にも人が乗る、燃費計が付いてればエコカーじゃなくて良し。
ということはオンボードコンピューター付いてる30M3でも出れる。
僕のは取っちゃったので出れませんよ。

不思議なのがヘルメットなどの装備品はチェックするのに、免許証はチェックしなかったなぁ


会場はなんと



富士スピードウェイ本コース

このサーキット厳しくて走行会とかでプロ以外の同乗走行許してないんです。
でも、助手席乗れっていう条件をオーガナイザーが勝ち取ってるという凄いイベントです。


緩く走るのでスーツ無しでしたが、乗り慣れないメガーヌなのでレーシングシューズだけ用意したら



またか…
そろそろシューグ補修の限界を迎え始めてます。

予選あったんですが、ストレート通過時になんか音してます。



ん?




フロントリップ割れとる。
ラリーの時外してあって、悪路走らんからってよしともさんが頑張って付けたのにね。

走りの方はワタル監督に2番手を拝命されました。

ぶっちゃけ初めて走る富士本コース。

3分15秒ってどうはしるの?って謎がずっとありました。
監督に聞いてもざっくりとした答えしか消えってこない。笑

しかし、そこはオタケンサンバなるシステムを駆使して助手席のコドラが誘導してくれます。

多分、シークレットだと思うので、システムの詳細は内緒です。

ところがですよ、私、インラップでやらかしました。
インラップということは急いで帰れと思ってた私と、その私の発言で惑わせてしまったコドラさんとで見事2分59秒で帰ってきてしまいました。
大変ご迷惑をお掛けしました。

よーく考えれば、ラップタイム縛りが富士SWとの握りだってことはわかるでしょーよ!!!
おバカ炸裂イロモノ野郎なので仕方ないと思ってやって下さい。笑

ともあれ、コース内に遅い車もいるし、全開でも走った事ないし、助手席乗ってるしで、攻め込むまでは走らせてないのにあのタイムって事はメガーヌのポテンシャルが凄く高いっつー事ですね。

ほんと、パワーあるし、よく曲がるし、乗りやすいし
雑誌で褒めちぎられるの、よく分かります

途中、お腹すいてもGRPの皆様方で美味しい食べ物がたくさん。
ほんとありがとうございました。御馳走でした。

結果?

聞かないで下さい。


そんなこんなで初めてづくしのエコ耐久
楽しかったです。

Posted at 2020/02/13 21:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動会
2020年01月26日 イイね!

2020年シーズン始動


alt

だいぶあけましておめでとうございます。
相変わらず不定期更新の私です。

今年も引き続き、ラリー参戦していきます。
JAF東日本ラリー選手権を中心に参戦し、あわよくばラリージャパンも。。。あわよくば

しかし、今年は思うように始まりませんでした。
去年の大型台風の直撃を受けて嬬恋は中止。
1月半ばの御岳スノーも中止。

ということで今年、最初で最後のスノーラリー ハチ公ウインターラリーで初戦を迎えました。
場所は秋田県大館
ハチ公で有名なところらしいです。(わたしは知りませんでした)
場所を調べれば分かると思いますが、

めっちゃ遠い


実は参戦間際、人生初のインフルエンザにかかりまして
この初戦すら危ぶまれていました。
なんとかイナビルのおかげでギリギリ間に合いましたが、
ドライバーと交代交代で移動する予定だったところ、
行きのみ、盛岡まで新幹線移動にさせてもらいました。

alt

なんだしなんだしAGC
新幹線のマドもAGCなんだね。さすが。

大館行くルート、新幹線使っても実は盛岡乗り換えなんです。
盛岡からバスで3時間。。。。
無理を言ってドライバーに盛岡でピックアップしてもらいました。
それにしても大館への直行ルートが無いのはなかなか痛い。

alt

HQはニプロハチ公ドーム
構造が木造でけっこう凝った造りでした。


alt

見ておわかりの通り、雪がありません。
スノーラリーとはいえ、多分にもれず大館も暖冬の影響を受けていました。

SSは全部で6ステージ、SS1/3/5とSS2/4/6の3周、
SS1終わったらすぐSS2みたいなルートだったので
レッキでほぼ仕事は終了、ナビ的には考えたり確認したりすることが全く無い感じでした。

結果は完走。
我々はどちらかといえば完走スタンプラリーしている感じですからね。
Posted at 2020/01/29 18:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動会 | 日記
2019年11月25日 イイね!

来年に向けてのコドラ勉強会【ヘイキ・コバライネンさん編】

いつ消えるかわからんので、観れる時にテープ擦り切れるほど(死語)観とこう。

https://youtu.be/yD23h_jtyYQ

‪流石ネンがつくヘイキ様。
踏みっぷりが本職です。
ペースノートはドライバーがオーナーなので自分の懐を広げるためにやってみようと思います。
通勤中に観ながら何度も見返してみて、時間があれば自分たちのペースノートと比べたり、自分がドライバーになったらテイでノート書き起こして無音にして読み上げてみたりしようと思います。

ヘイキのペースノート聞いてる感じ、ベントが5段階で1st、 Slow‬、care、medium、easyっぽい。
1stとSlowの使い分けはスピードが乗った後のコーナーが一速(実際には使わないとこもある)かそうでないかで使い分けてる気がしますね。
補助語として、入り口がshallow、narrow、出口が< >、起伏は/C、onC、滑るとこはSlipperyと昔のカンクネンみたい。
聞き直す事も無いし、むしろ結構覚えてるんじゃないかと錯覚する。


この速さだと英語の語彙力が無い私なら間に合わなそう。
でも、微妙なベントも省略してないので、ロストはそれほどしないかも。
コドラとしては直線を省略したり、微妙なベントを省略して欲しく無いんですよねー。
省略するとロストしやすいなという事に薄々気付き始めた今日この頃。
アノ方のインカー見てると結構ロストしてるんですが、違うコドラでもロストしてるんです。
大抵は50くらいのストレートを省略していたり、kinxを省略してたりする時に、アレ?ってなってる気がします。

僕もロストしやすいんで、ロスト防止は結構慎重に対策したいんですね。
コドラはずっと道だけ見ている訳ではないので、読んでた場所を間違えたり、見えてる道と読んでる場所が合わなかったり、明確な目印がないトゥイスティーなワインディングだったりすると、復帰は絶望的です。

凄い人はロストするの見たことないので奥義を教えてほしいっ!
Posted at 2019/11/25 21:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動会 | 日記
2019年11月10日 イイね!

セントラルラリー愛知・岐阜2019


報告が遅くなりまして申し訳ありません。

Central Rally Aich/Gifu2019に出場し、完走することができました。
あまりにいろいろありすぎました。

行きの高速道路ではオーナーのハンズフリー(オーディオのBluetooth)が突然つながったの気づかずにラジオから「ラリー終わったら暇?」って聞こえてきて非常に怖い思いしたり、すごく華やかなサービスパークだったり、長いSSが延々と続く工程だったり、リエゾンのコマ図が間違ってたり足りなかったり、公式通知だらけだったり。
書いてないこともいっぱいありましたが、サマリースライドを作成しました。
こちらをもってご報告に変えさせて頂きます。




でも、地元の方々にはきっと歓迎されたのかな?
すごく満面の笑みで手を振ってくださって、本当に感動しました。

また、ほんとにいろいろな方々にご支援頂きました。
この場をお借りして感謝申し上げます。
この感動は皆様のご支援の賜物だと思っております。

Posted at 2019/11/17 19:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運動会 | 日記

プロフィール

「今日でM3は降りることになりました http://cvw.jp/b/262246/48485178/
何シテル?   06/14 14:17
今まで乗ってきた思い出のドロ沼車達  VW GOLFⅠ(初期型スモールテール)  AUDI 90 2.3E SPORT  VW POLO GL(初期型) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:GR86&BRZ
2025/08/26 17:14:18
SERIA 車用収納メッシュポケット 
カテゴリ:ライブラリ
2025/08/26 01:18:07
ドラシャ遮熱版とりつけ 
カテゴリ:GR86&BRZ
2025/08/26 00:11:12

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
今までの刺激たっぷり目なFRから乗用車のFRになりました。 2025年5月の最終注文日 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
その他 トレック 5500 OCLV (その他 トレック)
増車しました。 もちろん中古です。 とりあえずチェーン掃除してタイヤチューブ変えてバー ...
シトロエン AX シトロエン AX
初めて自分でお金出して買いました。 ヤフオクで7万円でしたけど。 また、初のフランス車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation