• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちんとんのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

温泉とカレーうどんと

温泉とカレーうどんと今日は休暇をとり、妻と母とその友達を乗せ湯の山温泉へ行ってきました。

家から伊勢湾岸道、東名阪で四日市ICでおります。477号線を湯の山温泉
方面へ15分くらいで目的の「片岡温泉」へ到着。近鉄湯の山線沿いにあり
国道からちょっと入ったところにあります。

数年前にリニューアルしたとのこと。館内は小綺麗にしてあり、最新の
マッサージ設備もありました。

温泉は源泉掛け流し。少し茶色がかったお湯で、肌がつるつるになります。
年配のご夫婦連れが多く、若い人は少なかったですが休日は結構混雑して
しまうのでしょうね。 大人\600

温泉に浸かってサッパリしたら昼ご飯です。かねてから行きたいと思って
いた「福村屋」へカレーうどんを食べに行きました。片岡温泉からIC方面
へ戻るかたちで477号線を走り、三愛病院の交差点を左折。すき屋を越え
ファミリーマートの隣です。

カレーうどんと小ライスを頼みました。うどんで楽しみ、最後に残った
カレールゥをライスに掛けて二度目を堪能するという方法です。
評判どおり、大満足でした。カレーうどん\800 小ライス\100

食後は鈴鹿まで足を延ばし、白子の子安観音を参拝しました。この観音は
子宝に恵まれると評判の観音様です。

帰りに観音様近くの「大善」という魚屋さんを覗いたら、安くてイキの良い
魚が売っていたので母たちは大感激。木曜は刺身盛り合わせが\1,050と
お値打ちと聞き、他に対馬産サバを一本捌いて塩してもらい酢サバ用にと
さらに殻付牡蠣が1個\50のビックリ値段。その場で殻を剥いてもらい
手づかみで一人一個ずつ頂きました。お味は、言うまでもありませんね。
母はサワラの西京味噌付けを一切れ買っていました。それにしても名古屋
辺りのスーパーでは考えられないような食材が安く買えて、ちょっと得した
気持ちで帰ってきました。
Posted at 2008/01/31 19:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月22日 イイね!

内蒙古でのスノータイヤ事情について

内蒙古でのスノータイヤ事情について本日(1/22)無事日本に帰国しました。やれやれ♪です。

実は、今回の目玉である内蒙古フフホトで色々とありまして。
というのも当日現地は気温-15℃、路面には薄ら雪が積っていたのですが
我々を乗せた車はチェーンどころかスノータイヤも装着せず!! こんなで
目的地まで行けるのかと疑問でしたが、120km離れた場所から空港まで
迎えに来たし、現地は何もつけないのが普通なのかとも思い、時間が追っ
ていたのでそのまま出発。
北京のホテルを6時に発っていたので、車中で1時間ほど皆ウトウトして
ところ、車が時折ズルズルと尻振りを始め目が覚めました。いつのまにか
高速道路を走っていたのですが、真っ白な平原以外に何も無いところです。
と、その時我慢できない車の尻が一気に真横を向いたと思ったら、ガード
レールに激突、反動でノーズが中央分離帯へ吸い込まれるように突っ込み
ました。
幸い、皆怪我も無く、とりあえず車を路肩に寄せました。不幸中の幸いは
後続車が無かったこと。1分後にトラックが通り過ぎましたが、僻地の高速
でしかも雪が積っていたため走っている車が極端に少なかったため玉突き
されなかったこと。これが東名だったら、、今頃生きていなかったかもです。
その後、通りがかりの車を止め、訳を話すと快く乗せてくれ、おまけに我々の
訪問する村まで送ってもらいました。事故ったドライバーは保険会社のレッ
カー車を待つため、厳寒の高速で待機です。それにしても既得な方が通り
かかってもらえなければ、真っ白な平原で呆然と何時間も待つことになった
でしょう。
さて、その後無事仕事を終え、フフホトまで戻り北京行き飛行機に乗るため
タクシーが走り出したら、村の峠で大渋滞です。どうも滑った車が谷底に
転落したため、ポリスが両車線通行止めにして車の引き上げ作業をしていた
のでした。小1時間待ち、漸く開通。今度は下道をフフホトへと走りました。
このタクシーもノー冬仕様! しかし運ちゃんは「25年これで事故無しだぜ。
俺の腕前を馬鹿にすんなっ!!」と自信満々です。皆、あの事故が身体に残って
いるせいか、ウトウトする者なし。外気温は日没と共にどんどん下がり、
ついには-23℃の表示が!! 表示と実際は2℃くらい違うのが普通からして、
外は何と-25℃!! 窓の内側が凍り付いています。ここで、また事故ると皆
今度こそ生きて帰れんなぁと話していましたが、運ちゃんの腕と我々の強運
のせいか、無事3時間でフフホトに到着しました。
この後飛行機が大幅に遅れ、翌日の午前1時半に飛び立ち、北京に2時半到着。
タクシーでホテルに着いたのは午前3時を回っていました。皆、何も言わず
バタンキューも3時間後に起床、また空港へ行き上海を目指しました。
まあ、これも経験の内かと今は云えますが、事故った直後はホント焦りましたよ。
Posted at 2008/01/22 19:19:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月14日 イイね!

岩倉酒造場 麦味三段じこみ

明日から中国出張でこてこて中華三昧なので、今日は久しぶりに
手料理に精を出しました。といっても簡単なもので「鶏の水炊き」
です。
スーパーで鶏ガラを50円でゲット。水で良く洗い、沸騰した鍋で
2~3分茹で、残り湯は捨てます。鶏ガラをまた水で良く洗い、血
や脂身を取り除きます。ニンニク、ショウガ、ネギを適宜用意し
2~3ℓの湯を沸騰させ、鶏ガラほか材料を入れます。強火でグツ
グツやりながら灰汁を丁寧に取ります。その後はとろ火で1時間半
根気よく煮ます。スープが白く濁ってきたら出来上がり。粒胡椒
塩などを少々お好みで。
このスープで野菜、シラタキ、鶏肉、鶏団子を煮て、好みでポン酢
塩、柚胡椒を混ぜながら頂きます。寒い晩には持ってこい。身体の
芯から暖まります。
その際に、麦焼酎の湯割りをぐびりとヤリながらだと完璧です。
正月前に弟が仕入れてきた「岩倉酒造場 麦味三段じこみ」は
ネットでは馬鹿高の値段で流通してますが、良心的なお店では定価
2700円で売ってくれるらしい。


この焼酎は変な混ぜ物も無く、麦の甘くて香ばしい香りが鼻に抜け
焼酎って高貴なものなんだ、と感じさせてくれます。

な~んて明日から最低気温-15℃の北京へ行ってきます。今回初訪問の
内蒙古フフホトなんて、最低-22℃、最高-6℃だと。死んでまうがね。
Posted at 2008/01/14 22:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月14日 イイね!

RX-8マイナーチェンジ情報

今日は東海マツダの新春初売り福袋を貰いに行ってきました。

福袋を貰ったついでにRX-8のマイナーチェンジについて営業
担当者と話をしたら、当初2008年3月に予定されていたらしい
ですが、それが本社からの通達があり延期になったとのこと。

カービューに8のマイチェン後の写真が出ていた旨を伝えると
怪訝そうな顔してました。

確かにカービューの記事にはマイチェンの時期やグレード毎の
価格は未定となっていたから、この営業担当者の弁もあながち
デマカセではないと思うのですが、、、

いずれにしても小生には関係ないことですがね。
Posted at 2008/01/14 17:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月12日 イイね!

旅ブログ

朝からシトシト雨が降り、憂鬱ですね。
こんな日は机に向かってPC三昧です。

さて、この「みんカラ」で今までも海外の珍しい食べ物や
出来事をブログに載せてきましたが、やはりここは車が
メインの場なのではないかと思い、旅ブログは別の専門
サイトに立ち上げることにしました。

よって今後は海外ものは、なるべくこちらのブログに載せて
いきますので、ご興味のある方は下記サイトにお立ち寄り
いただければと思います。

すでに昨年のものを整理して何件かアップしています。
かなり詳しく出ていますのでよろしければどうぞ。

なおハンドルネームは同じ「ちんとん」です。

Posted at 2008/01/12 13:56:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「11年目の化粧直し http://cvw.jp/b/262331/45654250/
何シテル?   11/25 14:34
ロータリーを4年楽しんだ後、念願のロードスターに 乗り換えました。 若くないのでゆっくりマッタリとオープンエアを楽しみ たいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
678910 11 12
13 141516171819
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

第6回カッパーレッド友の会ツーリングに参加して来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 18:37:48
カッパーレッドTRG(第6回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 18:37:24
好天のカッパーレッドTRG&箱根温泉♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 18:37:11

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
RX-8からの乗り換えです。 夢みていたオープンエアへ、ようこそ。 このカタログコピーに ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
念願の8を手に入れ、コツコツ自分なりのドレスアップをしようと日々情報収集しています。皆様 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation