チャレンジ、といってもそんな大した事をやろうとは思ってないのです。
もちろん、自身を保守する為のドラレコ。それを、写真とかと同様に思い出としてファイリング出来ればな~と考えたのです。しかしながら、ドラレコの動画は関係ない部分が多数あります。それを、編集でうまく切れないものかと。
今回購入したドラレコ、ユピテルのDRY-WiFiv5c。
これはスマホで操作できる、が売りです。まあデータ移すにも時間かかるので、まだまだ感はありますが。私みたいにパソコン苦手、スマホだけで済ませたい。そんな方にはお薦めです。
そうなれば、動画編集もスマホでしたい!電車の中、外出先。時間があればできますからね。家でもくもくと、っていうテンションでも無いのです。。。
そこで、こんなアプリを発見。

viva videoという動画編集アプリです。私は有料のproってやつをダウンロード。やってみます。操作は楽ですね。で、作ったのがこれ。
これくらいまで出来れば私的には満足です。ただ、インパネの写りこみが気になる……。偏光レンズが良いと聞きましたが、、、なにそれ(笑)聞いた事も無い(^_^;)
まずYouTubeにアップする訳ですが、何回か掲載NGを食らいました。それは、音楽。車で聞いていた音楽が鮮明すぎてNGが……。ソ○ーミュージック、ビ○ターエンターテイメントとダメなようです。
そこでどうしたか、上から音楽をかぶせました。んー、微妙。
あと、他車のナンバーを加工して隠したい。簡易な方法はないものか。情報収集中です。
ここで学んだ事。気付いた事。
①聞く音楽には気を付けよう。
②ナンバーは隠さなくても法には触れないが、トラブル回避の為に隠したい。
③インパネの写りこみ対策には偏光レンズ、偏光フィルムが良い?
情報収集するにも知り合いには詳しい人はいないようで、手探りで模索中です。
ブログ一覧 |
私生活 | 日記
Posted at
2016/05/29 16:49:23