• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月03日

東海道五十三次逆ルートに挑戦!①(三条大橋~桑名宿)

東海道五十三次逆ルートに挑戦!①(三条大橋~桑名宿) 11月25日(日)~26日(月)の内容です(^_^)



琵琶湖1週をする前に時間を巻き戻し!
東海道五十三次旅を中心にご紹介していきます!











その前に、、、東海道五十三次とは?

東海道五十三次とは、江戸時代に整備された五街道の一つ、東海道(旧)にある53の宿場の事です。

ちなみに、東海道は東京・日本橋~京都・三条大橋を結ぶ道路です。
昔の国道1号線と考えて良いでしょう。

その東海道の道中は有名な名所旧跡等が多くあり、浮世絵や和歌・俳句の題材にもなったそうです。

歌川広重の浮世絵、これは見たことあるんじゃないかな?




ちなみに、地図以外の予習は無し!
自力でのチャレンジです♪

その方が、自分の旅っぽいでしょ?












三重の実家を出発!
新名神で真っ直ぐ京都へ。
将軍塚で両親を降ろします。




その後、みん友さんのばつろくさんとハイタッチだ!

実はお会いする話もあったんですが、お互いサラリーマン。
お仕事の都合で断念しました。



近づいてきたぞ!
アイコンに合わせてナビを設定。
スタートはそこからだ!!



しかし、、、アイコン消失(笑)
なーぜーだーーー!!!




しゃあない、スタートは一人で( ;´・ω・`)
※その後もアイコンで応援頂いたばつろくさん、ありがとう!!














『三条大橋』(京都府京都市)

ここは宿場では無いので、CPも違う物ですね。
でも、五十三次といえばここは外せません!!




説明文もありますが、読む気ゼロ(^_^;)
先は長いからね、ラフにいきます!

徳川家康が、ここを東海道の終点としたらしいっすね。




弥次さんと喜多さんの像?
だれや、それ(笑)




その後、同じ京都市内でみん友さんと合流!!
苺milkさん\(^-^)/




この方には、この日1日お付き合いを頂く事になりました♪




時間は9時スタート。
予定通り!









『大津宿』(滋賀県大津市)

53番目の宿です。
なんとか邪魔にならず、停車できました。




あ、これ!?




なるほど、こういうケースもあるのか。
建物が残ってない、、、
よく考えればそりゃそうか(^_^;)




滋賀労働局さんの目の前、大通り沿いに面してました。




石碑やらなんやら、今回の旅はこういった物で癒されそう♪




この後、、、『琵琶湖1周!!』なのですが、、、
全く逆方向に走り出すkad、、、




二台とも車高が低いのでヘタな場所ではUターンできず、、、
なぜか高速に(笑)




琵琶湖一周には、みん友さんのおじゃまりこくんも同行!




3台でランデブーなドライブを楽しみました!




地図を見れば見る程、琵琶湖が目の前だっていうのに、、、
これで一時間をロスしました(T_T)




、、、この後、1日かけて琵琶湖を一周。
時間は20時までかかりました(笑)








『草津宿』(滋賀県草津市)

52番目の宿です。
中山道もここで合流するんだそうで。




いやー、また城下町っぽい雰囲気の場所。
車が入っても平気なんか?
と思わせる作りっす(*_*)




石碑、、、
RPGならアイテム貰えそうですが、、、
何もありません。。。




ここで、苺milkさんとは解散!
また必ず!お会いしましょう♪




20時か~、こりゃ日本橋までは無理だな。










『石部宿』(滋賀県湖南市)

51番目の宿です。
ハイドラの点を頼りに来た場所は、、、
閑静な住宅街、、、




住宅地の横に建っている、神様っぽいこれが点の場所、、、




絶対違うよなー(笑)




右往左往しましたが、長い停車は近隣の迷惑になりますので早々に退散。




残念ながら、それらしい目標物へはたどり着けませんでした(T_T)




早々に先例を浴びせられましたね、、、
先が思いやられるぜ~。
※調べると、近くの別の場所に目標物はあるそうです。













『水口宿』(滋賀県甲賀市)

50番目の宿です。
ここも探してグルグル回りましたね~。
大きい通りからでは無く、、、




その一本裏側の道にありました。
これが入口か??




灯りは一切無し!
スマートフォンを片手に見学です(^_^;)




この石碑は各場所の定番なんですね~。




場所に到着しては、徒歩で散策。
予想以上に時間がかかっています。
緑化だけなら楽なんだけどね~。












『土山宿』(滋賀県甲賀市)

49番目の宿です。
ここはあっさりでした!
こんな場所だけなら写真も楽々♪




とはいえ、旧道のため道は狭め。
昼間だと車は止められないかも。




これで滋賀は終わり!




鈴鹿峠を登り~、、、




下る~、、、
エンブレ効かね~、ひゃっほーい♪













『坂下宿』(三重県亀山市)

48番目の宿です。
広い敷地があったので、ロードスターとツーショット!
黄色フォグが明るそうっすね~。




今は集会所となっているようでした。




鈴鹿峠の坂の下、だから坂下宿??




最初はどうなるかと思ったけど、順調に進んでいます!












『関宿』(三重県亀山市)

47番目の宿です。
こうやってそれらしい建物があると、歩いて探す必要が無くて助かりますね~。




これは問屋場の跡ですね~。
回ってて分かったんですが、宿場といっても同じ場所にいろいろある訳じゃないんですね~。




ここには御神輿が飾られていました(^_^)




ご立派!
夜でも見えるってのが、ハイドラーには助かりますね(>_<)




ここら辺の道はこんな感じ。
すれ違いすらできず、まるで江戸村を爆走しているようです(笑)




ここは、三重の実家にかなり近い場所。
下道で戻ってきた感じですね(^_^;)













道の駅『関宿』

休憩となれば!
道の駅でしょう♪




この旅では、道の駅を通る=休憩としたいと思います(^_^)




各宿場の雰囲気を見ていれば、この道の駅の雰囲気も納得ですね!




ロードスターの車内はリクライニングすらままならないので、、、
休憩中はスカイラインの車内で二人ぬくぬく(σ´∀`)σ




おじゃまりこくん、かなり疲れてきてますね(笑)
でも、1日車に乗っていられて幸せとも言ってました。




うんうん、車に触れている時間。
グランツーリスモと一緒で、中毒性があるんだよね~。
分かる分かる(*-ω-)











『亀山宿』(三重県亀山市)

46番目の宿です。
でたでた、、、
どこだか分からないっていう(笑)




二人で歩いていると、公園を発見。




雰囲気は少し今までと違うようですが、、、




面影を発見しました。
宿場に石碑あり!!




こういう場所こそ、看板で判断したいんですが、、、




字が消えちゃってます。。。
ここら辺なのは間違いなさそうですが、他場所もありそうですね。




まあ、いいや~。
スルースルー(*´・ω・)












『庄野宿』(三重県鈴鹿市)

45番目の宿になります。
交差点角にあり、2台駐車は無理。
ロードスターには離れていてもらいました。




なかなか住宅地のパターンが多いようです。
マフラー社外の車とかはお勧めできないな~。




栄えなかった宿のようで、経営も厳しかったそうな。




、、、














『石薬師宿』(三重県鈴鹿市)

44番目の宿です。
おいおい、家の前じゃねーか。
早々に退散だ、、、




写真だけ!失礼します!!




時間は0時。
いよいよ日が変わってしまいました。











『四日市宿』(三重県四日市市)

43番目の宿です。
ハイドラの点はこの道の中、、、




CPゲットは出来たけど、、、
目標物は確認できず。。。
『都市部は区画整理で残ってない?』とおじゃまりこくん。




ねーもんはしゃあない。
国道23号線で北上します!!




三重県は次でラストだ!!











『桑名宿』(三重県桑名市)

42番目の宿です。
写真は七里の渡しの船着き場のようですね。




散策したんですが、桑名宿と目印になりそうな建造物は見つけられず。。。




これがハイドラのCP付近。
ん~、残念。




時間は1時になってました。
うえーーー(*_*)




これで東海道の京都、岐阜、三重は終わり!












ここで、おじゃまりこくんと解散です。
彼はここから30分くらいで帰宅できる、愛知県民なんですね~。




しかし、、、
おじゃまりこくんの様子がおかしい(笑)



『だめっす、、、眠いっす、、、』
そりゃそうだよな~。
今日1日、張り切ってたもんな~。



事故が怖いので、ロードスターで仮眠していきますとな。
しかしロードスター、狭いしな~(^_^;)



スカイラインで1時間寝てもらいました。
急がば回れ、ハイドラより彼の方が心配だし大切ですからね。




、、、時計は常にチラ見してましたがね(笑)

ここで、みん友さんのブログへコメントするなどして休憩です(^_^)




②へ続きます。
ブログ一覧 | ハイドラ
Posted at 2017/12/03 21:22:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1,500!
R_35さん

朝の一杯 5/7
とも ucf31さん

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

モエ活【45】~ ソロソロGW
九壱 里美さん

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

GW後半 羽生のオフ会に参加してき ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2017年12月3日 21:43
こんばんは!
この時代には鉄の
塊が高速で走るなんて
予想出来なかったでしょうね(^_^;
当時の人が見たら
腰を抜かすだろうな(笑)
コメントへの返答
2017年12月4日 18:01
こんばんわ!

確かに(* ̄∇ ̄*)
当時は人が馬の時代ですからね~。

あの距離を歩くとか、、、
こちらからしても腰を抜かしそうですけどね(笑)
2017年12月3日 21:49
琵琶湖一周の後からこそが 本番ですね(笑)

時間があっても ついては行けませんでしたねw

うちの子は緑化には不向きすぎます(^_^;)

足を伸ばして寝られるって ス・テ・キ♪
コメントへの返答
2017年12月4日 18:04
一番最初の目的ですからね!
確かに、苺さんの性格でシルビア様、、、
出来たとしても、着いた頃には白髪だらけに、、、(笑)

でしょでしょ、足が伸ばせると疲れが全然違います!
ふくらはぎの裏、運転に車中泊だとメチャメチャはるじゃないっすか?
あれが無くなりました~♪
2017年12月3日 21:58
お疲れ様です。
とても見応えのある解説をありがとうございます!
栄えなかった宿もあったりするんですね…当時も色々複雑な事もあったんですね(′・ω・`)

自分も拝見していて東海道五十三次コンプリートしたくてうずうずしてきました!
その時は参考にさせてもらいます(^^ゞ
コメントへの返答
2017年12月4日 18:06
どもでーす!

あらあら、褒め方がお上手ですな~。
何も出ないよ~?(笑)

ハイドラーなら一度は考える?五十三次。
これを見てうずうずするとなれば、そんなに嬉しい事は無いですね!

でも、逆ルートだから参考にするには見にくいっすね(^_^;)
2017年12月3日 22:02
CPを獲るだけじゃなくて、写真に残すんだもんね…。
それは大変だわ~(^-^;)

楽しそうだけど、真似できない……(´д`)


このあとkadくんも、ちゃんと休んだよね??
コメントへの返答
2017年12月4日 18:09
体力は永遠では無く、、、
きちんと休憩しましたよ(^_^)

こういう時は、眠くなる限界までやった方が車内であっさり爆睡、ぐっすり深い眠りにつけるんです♪

せっかくなら写真に!
ってのはいつも通りでしたが、今回は探す作業がプラス、、、

寒さもあり、なかなか堪えました(^_^;)
2017年12月3日 23:00
さすがは歴史ある東海道ですよね〜(≧∀≦)
でもCPが家の前ではさすがにエグいですね〜(>_<)
これだけでもかなり疲れますね〜ε-(´∀`; )
コメントへの返答
2017年12月4日 18:12
分かります~?
人に気を使いながらってのがね~。

目標物が簡単に見つかるのであれば、さくっと退散なんですが、、、

見つからない住宅地のど真ん中とか、、、
変な汗が出ます(*_*)
2017年12月3日 23:26
いやー
遂に、始まりましたね。
琵琶湖一周があったとは
思えないスタートですけど笑

三条からなら、本当近くだったんですけどハイタッチすいませんでした笑

さりげに、ローソンと業務スーパー…。
うふふ笑
そしてそして、三条橋からの写真。
私も、東京の丸の内で寄り道してからの日本橋スタートでしたので。やってることが一緒笑。

滋賀は、順調におもえて水口宿かなり手こずったんじゃないですか?私もあそこは迷いました!そして、あの看板的な石碑とかもあったりなかったりとこれまた苦労するんですよねー

さて、桑名まで来ましたけど!
まだまだこれからですね。
でも、三重は夜に、走るのがベストだったと思いますよ!私は、昼間で渋滞だらけだったので辛かったんだなぁー笑
コメントへの返答
2017年12月4日 18:17
ほんと、目と鼻の先でしたね!
気持ちはハイタッチしたも同然です(笑)

あのローソンも三条大橋から近いから、よくご存じな場所でしょう(^_^)

水口宿、なかなか鬼畜。
そしてそんなのが1つじゃないという、、、
CPの位置も考えものの場所あるし、、、

全体的に、走るなら夜の方がベストでしょうね~。
でも、写真は昼間の方が映えるしな~。
平日の昼間なら、四日市までも空いてるかも??
2017年12月4日 0:15
( ゚д゚)ポカーン お疲れ様っす~
なかなな大変そうな道中ですねA^^;)
弥次喜多珍道中の様な珍道中を期待(おい
コメントへの返答
2017年12月4日 18:18
弥次喜多珍道中?
そんなのあるんっすか!?
やっべ、、、気になる、、、

自分と照らし合わせてみるのも良いな~。
調べてみよっと!

プロフィール

「@ばつろくさん 2日明けっすね(笑)」
何シテル?   06/10 21:56
ブログを中心として、みんカラ活動中です。 ブログ=日記なので、皆様には『車ネタは?』なんて思われるかもですが、、、 そこは放っておいてください(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2023年1月に購入。 2016年式、過走行車。 暫くノーマルで乗ります。 スポーツセ ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
2024/8/25(日) ラパンHE21S前期型からスペーシアMK32S前期型に乗り換 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2020/9/12(土)に納車。 相方の初マイカー&私の初セカンドカーとして購入! ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。納車は免許をとる一ヶ月前。免許取得が待ちきれず、車の中で寝たりした事も( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation