
さってと、①に続く内容で書いていきますよ~。
9/17(火)の夜の部っす。
東静岡駅前で、風呂&ご飯を食べ終えて、、、
時間は21:00。
、、、ふふふ。
ここからがサービスタイム!
サービスサービス♪♪
西へ、東海道本線を潰していきまっせ!!
JR東海道本線『静岡駅』
静岡最大?
中心ともいえる駅ですね。
あ、、、すいません。
かなり省略して書いてます。
キリが無いっすからね(笑)
JR東海道本線『焼津駅』
静岡市を脱出!
焼津市っす。
ただ、、、この市は素通りで一旦終わります(笑)
JR東海道本線『藤枝駅』
お次は藤枝市に!!
こうやって横に移動だけなら楽なんだけどね~。
JRは駅区間が長いし。
しかし、、、グレーを見つけてしまえば、、、
行くしかねぇ。
大丈夫、ダムでは無さそうだ。
道の駅『玉露の里』
まぁ、、、もう閉店してますが(^_^;)
しかし、玉露って言うくらいだからお茶メインなんだろうけど。
なんでこんな山間部、上流に??
、、、なるほど。
道の駅周辺は、日本三大玉露産地なんだと。
お茶の一杯でも飲みたいところですがね~。
これが夜ハイドラの悲しいところ。
、、、写真撮影の途中。
パトカーが道の駅の前を2往復したのを、、、
見逃さなかったぞ(笑)
、、、完璧に不審者扱い(*_*)
ここまで来ると、、、北側のグレーの大群。
大井川鐵道が気になりますが、、、
夜中に行く場所では無いので、今はスルー。
『静岡空港』
富士山静岡空港、なんて呼ばれてるらしいですが、、、
富士山まで80km(笑)
しっかし、中に入れないんすね。
地方空港なら、ロータリーまで入れそうなもんですが。。。
しばらく空港前にいたら、、、
ピューピュー何やら警報が。。。
何もしねぇっつーの。
って言っても、怪しいに代わりは無し(笑)
さてと、ここからは南下。
JRから外れて、ポツポツグレーを緑に!
、、、ポツポツグレー。
3ヶ所全て池でした(^_^;)
なので、写真は無しです。
挙げ句には、お巡りさんにしばらく追いかけられる始末。。。
ナンバー照会でもしてたんだろうさ。
勝手にしやがれ。
、、、案外。
ダムよりこういった池の方がハマる可能性が、、、
しかしながら、ここは無事緑化。
道の駅『風のマルシェ御前崎』
南下を続けて、御前崎市に突入です!
トラックも乗用車も車中泊のようですね~。
時間は25:00。
んー、明日もあるしなー。
キリも良いし。。。
ここで、この日のハイドラ旅は終わる事にしました。
私も便乗して、車中泊♪
無計画にしては順調っす!
、、、まだまだ静岡県の半分以上がグレー。
気合いが必要っすな~。
、、、(*´~`*)
、、、(=_=)
、、、( ・д⊂ヽ゛
日は変わって、9/18(水)。
おはようっす。。。
やっぱり、ゆっくりは寝れないね~。
こういう時にワゴン欲しくなるわ。。。
で、この道の駅。
SAみたいに、24時間モニターがついてましたね。
真っ暗な道の駅が多い中、気持ち的に助かります♪
さってと、、、
歯を磨いて、身体吹いて。
行くか~、スカイライン~(=_=)
7:00頃、出発っす。
この日は北へ!
目指すは大井川鐵道!!
一緒の場所で寝ていたトラックと出発っす♪
、、、と。
大井川鐵道に行く前に。
岬CP『御前崎』
御前崎の緑化をスルーしてしまうところでした(^_^;)
良かった~、きちんとハイドラ画面を再確認して~。
静岡県、最南端の岬なんだと。
太平洋が日本海並みに荒れてやがるぜい。
道路まで波でビチャビチャ。
出発しようと車へ戻ると、、、
おい、誰だ。
こんな場所に吸い殻捨てやがったのは。
まるで、俺が捨てたみたいになってるじゃねーか。。。
、、、俺じゃないよ(T_T)
JR東海道本線『菊川駅』
菊川市に入りました。
いや、戻ったともいうかな?
北上して、JR東海道本線沿いへ!
そして、次はいよいよ。
難所が多そうな大井川鐵道へ。
と、キレも良いので。
②はこの辺で。
③へ続きます~。
ブログ一覧
Posted at
2019/09/27 20:57:53