1/20(月)
さぁ、、、地獄の始まりだ。。。
鬼シフト、、、あぁ。
自宅を出発する際。
スカイラインの窓ガラスが凍ってる。
今年初かもしれないな。
前日は21:00頃に帰宅してきたのに、2:30には出発です。
プラス、いろいろハッスル的な事もありまして、、、
1時間半くらいしか寝れませんでした(^_^;)
気温は0度。
そりゃ凍るわけだ。
この日から23日の木曜日まで、、、
①4:30川口→都内某所
②14:00に郡山→埼玉某所
こんな感じになります。
時間はちょくちょく空くんですが、まとまった休息が取れないのがつらい。。。
都内を終えて、すぐに首都高へ。
北上して、現地付近で少し休憩。
、、、できれば良いな~。
郡山にて。
あ~、なんか喉がイガイガする。。。
風邪ひいたかな。
こんなんでも気休めになれば、、、
で、本題。
こうなると、家に帰る時間は、、、
あるっちゃある。
寝なければ(笑)
でも、そんなの身体が持つわけない。
なので、、、
トラック車中泊~、となる訳だ~。
アメニティグッズも簡易的に揃っている。
問題無い!
と思うでしょ。
いやいや、1番大きな問題がありましてね。
問題は風呂、シャワーです。
そんなん、あちこちに銭湯あるやん。
そうなんですけどね。。。
まず、トラックが駐車できるかが問題でしてね。
それを重ねて考えると、、、
まず首都圏では、普通の銭湯は無理(^_^;)
で、思い浮かぶのが。
高速道路のパーキングエリアか道の駅。
だけど、、、
パーキングエリアだけでいえば、、、
上記くらいしか無いのです。。。
プラス、トラックドライバーとしたら。
できるだけ荷主の近くで休息を取りたい。
時間読みがしやすく、無駄がなくなるからだ。
無駄が無くなった分、睡眠や休息に当てる事ができる。
そこで、、、最近の私が助けられている施設が、、、
トラックステーションです。
全国に30ヵ所程度あるらしい。
トラックドライバーのオアシス!
、、、関東には東神、大宮、矢板、茨城の4ヶ所しか無いけど(^_^;)
トラックステーションは、主として営業用トラックドライバーを対象とした休憩施設と運行管理センターが一体となった道路施設。
貨物自動車運送事業振興センターや、各地域のトラック協会が運営しています。
そんなトラックステーションを、日記に交えてご紹介~。
東名高速→都内の場合は、、、
『東神トラックステーション』
転職して数ヶ月、既に何回もお世話になっているトラックステーションです。
神奈川県大和市にありますが、、、
ほぼ東京寄りな事から東神?
それとも東神奈川だから??
大型車が100台近く駐車できるくらい大きいのに、、、平日は常に満車状態(・д・)
トラックステーションの施設棟と、、、
24時間営業のコンビニが平設。
レストラン等が無いのが残念です。
時間が不規則なドライバーにとって、買い物がいつでも出来るのは助かりますね(^_^)
でも、、、お酒は売ってません(笑)
※当たり前だ!!
イートインコーナーが広めに作られているので、ゆっくりとテーブル&イスで食べれます♪
そしてそして、施設棟には、、、
コインランドリー!
数日間の運行をするドライバーには必需ですね~。
シャワー室!
これですよ、これ。
私が求めているものは!
シャワー室は10部屋程ありますが、夜間は混雑ぎみ。
綺麗とはいえませんが、、、風呂に入らない不潔さよりは良いかと(^_^;)
6分100円のコインシャワー。
これが高いのか安いのかは分かりませんが、ドライバーからは好評らしいです。
狭い空間ですが、、、仕事した後のお湯は格別なのです( ̄^ ̄)
ちなみに、女性用シャワー室が1部屋だけあります。
最近はこういった女性向けも増えました。
一昔前は、女性禁制みたいな雰囲気でしたけどね。
風呂に入ったら寝台で休憩して、時間がきたら出発です!!
使用したタオルはハンドルの上で乾燥~(笑)
、、、とまぁ。
過去の話をしてみました。
しかし、今回の鬼シフトは。。。
東京を起点とした郡山ルート。
北か~。
となると、、、
『大宮トラックステーション』
初訪問の大宮トラックステーション♪
さいたま市西区にあります(^_^)
ここも満車、、、ってか思ったより狭い(^_^;)
大型車50台、中型車10台程度のスペースしか無いみたい。
では、ここで本日は業務終了~。
夜ご飯ついでに、中を視察です。
転職後の2月からは泊まりも無くなると思うので、縁も無くなりそうですが(^_^;)
入って左側には、協会の運行管理センター。
その奥にはトイレ。
なんかこじんまりしてますね~。
古さも出てるし、、、
入って右側は、、、
何やら一昔前のボーリング城の受付のような雰囲気でしたが、、、
食堂でした(笑)
昭和臭、はんぱねーっす。。。
にんたまラーメン??
どうやらここの名物のようです。
あれだけトラックが駐車してるんだから、さぞ大盛況なんだろうと思っていましたが、、、
お客さんは少なめ。
私が注文したのは、にんたまラーメン醤油味と焼肉丼のセット♪
これ、ニンニクそんなに入ってないんじゃないか?
なんて思うくらいナチュラルな感じだったのですが、、、
ジワジワくる、、、これ、メチャクチャニンニク入ってる!!( ゚Д゚)
汗がとまりませんでした(^_^;)
同じフロアには、ゲームコーナーと風呂への入口。
お風呂は、シャワーではなく浴槽がきちんとあって気持ち良かったです♪
あ、ちなみに。
風呂の入浴券は、先程の食堂の券売機にあります(笑)
う、、、ニンニク臭い。。
こりゃたまらん。
ニンニク臭に包まれながら、、、
PM22:00には休息へ、、、zzz
とまぁ、トラックステーションのご紹介でした(^_^)
トラックの駐車場所、各パーキングエリアも頑張って増やしてますけど、、、
絶対的に足りてませんね。
でも、寝なきゃならない事情は変えられない訳で、、、
だから、夜中の高速パーキングはトラックで溢れ変える訳です。
まぁ、もう長距離運行も古い考えなんですけどね。
今は、働き方改革の流れもあって。
中継地点を増やして、運転手の負担を無くそうなんて試みもあります。
チャーターで無ければ、の話ですけどね。
長距離運行を地場運行だけでなんとかできないかという事。
埼玉→神戸の荷物は、、、
①埼玉→神奈川
②神奈川→大阪
③大阪→神戸
と、小分けにして走らせれば、、、
650kmを3分割、効率も良くなるという話です。
、、、
1/21(火)
AM3:00起床、またまた都内へ!
都内の仕事が終わったら、すぐに郡山!!
このループ、木曜まで続きます(^_^;)
家帰りたいけど、、、睡眠を重視するとこうなっちゃうんだよな~。
世知辛いの~。
ブログ一覧
Posted at
2020/01/21 15:20:54