• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月16日

ゲームで町作り♪⑮(ヨシヨシ臨海埠頭区)

ゲームで町作り♪⑮(ヨシヨシ臨海埠頭区) さてさて、自粛プレゼンツ!

この自宅待機中にシティーズスカイラインで町を作ってみようシリーズ♪

続きをプレイしていきます~。






前回は、埋立地の部分を広く開発。
空地は僅かとなってきました。





今回は、埋立地の最終章。
1からの開発も最後になります。



手を付けるのは、、、
機能は果たしている港エリアと、、、




それに並んだ空港エリア。

この地域の形を、本決めしていこうと思います。




※港エリア※

旅客港×1、貨物港×1、貨物港(鉄道ハブ付き)×2


※空港エリア※

大型空港×1、小型空港×1、貨物空港(鉄道ハブ付き)×2、旅客港×2



これが、現在で輸出入や市外への出入りを担当している施設。
これが機能しない事には、この開発は無意味になってしまいます。



しかし、、、仮設状態で見えてきた事もあるので。
必要な施設を増やしたり減らしたり、調整をしていきます。



例えば、、、
この空港&港エリアに3つある、旅客港の1つ。

これも需要が低いっぽいので、開発前からリストラ決定。
(都市部からのアクセス、利便性が1番低かった)




、、、



さて、まずは空港の開発からなんですが、、、



なんと。
思いきりの良い市長、今回もドンガシャやりますよ。



、、、




空港や鉄道、その他の周囲の建物全部!
破壊だーーー!!




急な出来事に対応ができず、芝生へ停止する飛行機達(笑)
『市長、、、また始まったのか、、、』byパイロット




いや~、いろいろ考えたんですがね。

①鉄道とのアクセスや利便性を考えてきたけど、結果継ぎ接ぎになってしまった。
②無駄なスペースが多い構造になってしまった。
③まだ埋立地ゾーンに建築したい施設がある。



、、、結果。

欠点を消しながら、良かった部分だけを残す方法は。

全てやり直しが1番手っ取り早かったのです(笑)

まぁ、この都市に必要な事は分かりましたから。
良しとしてくださいな♪



ただ、これを失敗すると。。。
都市のバランスが崩れて、バランス崩壊→市民逃亡→建物が廃棄だらけ。
そんな事態になりかねず、、、



今回ばかりは、慎重に、、、
※全部ぶっ壊した時点でかなりチャレンジですが(笑)



、、、



さぁ、始めますよ~。
まずは、何も無くなった埋立地の先端部分を、、、




拡張します。
白い部分が埋立てした部分ですね。




というのも、今までの大型空港と小型空港の組み合わせを見直して、、、



キャパが大型空港より少し上の、超大型空港に一本化する事にしたんですが、、、

デカイ、、、とにかくデカイ、、、

※この超大型空港は前回のDLCで追加された物で、今回が初建設!!




サイズが埋立地ギリギリだったので、土地を拡張して、、、
その土地に、スッポリ!

更にその端々に、滑走路を並べるように鉄道ハブ付きの貨物空港を2つ再建。




この新しい空港は、滑走路の数は2本と今までの大型空港と変わりません。

しかし、、、
①搭乗口が倍増!
②滑走路も、1本を2基同時に発着陸できる構造=発着も倍増!
③ヘリポート&地下鉄駅付き!
④何より、先日のDLCで追加されたばかりの新しい建造物♪

良い事だらけなのです(^_^)




端々に作った貨物空港は、機能はそのままにしないとキャパオーバーになってしまうので、、、

しかしながら、鉄道の路線を地下へ移動&距離が少し伸びました。

これはあんまり影響しないと思うんだが、、、




この滑走路を並べるような組み合わせ。

我ながら、うまいスペースの使い方が出来たんじゃないかな♪




空港が形になったので、、、
簡易的なインターチェンジも作成。

こちらは、場所の節約も考えてこの形になりました。

空港側と港側で、アクセスを別にしてあるのも特徴です。
※出入口を一緒にすると、混乱→渋滞の恐れあり。




あとは、空港前の道の形を決めて、、、
ここは適当に(笑)




その道に合わせて、鉄道やモノレールも敷き直します。




で、出来上がりはこちら。
かなりシンプル&スマートになったんじゃないかなぁ。




地下鉄は、空港の地下に駅がある構造なので、、、




先日作成した、バドバド臨海観光区の駅から繋ぎ直すだけです♪




車や鉄道関係はこれで終わり~。



、、、



、、、



次なんですが、この空港内に設置されたヘリポート。
これを繋いでいきます。




そうなると、ヤナヤナ臨海歓楽区に設置したヘリポートはいらないかな。

ってな訳で、ここは壊して空港直通の経路にしま~す。




あ、あとですね。

この飛行船は、乗客数が延びなかったので、、、
こちらは、リストラ!
経路自体も廃止。。。




纏めて建設した、公共ヘリポート&乗合ヘリコプター車庫、飛行船車庫。




この中で、飛行船車庫はやはりリストラ。
壊しま~す。




この飛行船は、ステステ林業区の北側に繋いでいたんですが、、、




もちろん、こちらの方も撤廃。

、、、いけると思ったんだけどなぁ。
近くの桜並木公園、なかなか人気あるし。。。




さて、残されたヘリポート関係、、、
この場所は邪魔になるな~。

マルっと移転しちゃいますかね。
この施設は、交通の利便性とかは求められないので、、、




、、、見つけた。
空港の端っこにデッドスペース!




そんなこんなで、本当にマルっと移転です。
無理矢理ですが、なんとか修まってくれました(^_^)




空港やらを整理したら、これだけのスペースが出来ました!

思ったより、スペースの節約が出来たみたい(>_<)




ちなみに、ヘリポートやらと一緒の場所に設置してあった施設。

観光用の熱気球と、、、




観光バス車庫は、、、




ヤナヤナ臨海歓楽区内にあった、ヘリコプター&飛行船停留所の跡にスッポリ!




うんうん、我ながらうまくいきましたね!
機能的な部分は分からないっすけど。。。




、、、



、、、



空港エリアの次は~。
港エリアも本決めしていきますよ~。




仮設ですが、形としては完成形に近い現在。

でも何も考えずに作ったに等しいので、上手にスペースが使えていません。




まずは、それこそ適当に建設したこの謎タワー。




これを、空港前の広場へ移動!
置いてはみたけど、邪魔だし飛行機がぶつかりそうだしで(笑)




空港エリアにあった旅客港は全て撤廃しましたが、、、

その分、こちらの残された1つが忙しくなってしまっているようですね(^_^;)

少し問題ありです。




空港同様で、土地を拡張してからやっていきますかね~。

コンセプトは良かったはずだから、形は残しつつ、、、




行程をすっとばして、、、
完成っ!!

貨物港は減らさず、旅客港を2つに増設。

これで、空港エリアと港エリアで役割も分担できた形になりました。




これで!
形としては完成!!

市長の魔法『時間よ止~まれ』を解除!
様子を見てみたいと思います!

失敗なら、、、手直しが必要だが、、、
結構な時間がかかってるので、これでなんとかなって欲しい!!



、、、



、、、



空港エリアは、、、凄い飛行機の数(笑)
でも混乱は無く、きちんと捌けているようですね(^_^)




空港の乗客は上場ですね~。
以前の形より人は多いはずなのに、流れがスムーズになった気がします。




そして、空港内にあるヘリポートには、、、

なんと!人混みが!!




あんなに人が寄り付かなかった、ステステ林業区行きのヘリに、、、

やっぱり立地条件なんですね~。




、、、



更に。
空港エリアと港エリアの境に、大きめの工場を建設しました。

これは、都市の中央にある退職ターミナル区に設置できなかった施設です。
スペースの関係上ですね。




その施設は5つ!



①石油精製所

そのまんま、原油を燃料にする工場ですね。
スモスモ石油区から原材料を運搬。




②エレクトロニクス工場

電子機器製品の工場になりますね。
こちらは、様々な原料が必要になります。




③自動車工場

自動車を製造する工場です。
原材料も様々、各地から取り寄せです。




④ソフトペーパー工場

紙製品の工場になります。
原料は主に、ステステ林業区とスモスモ石油区からの取り寄せ。




⑤モジュラーハウス工場

家の部材を作る工場ですね。
こちらも様々な原料が必要です。




以上ですが、、、

原材料が限られている石油精製所とかは、本当ならその専用特区。
石油精製所なら、スモスモ石油区に置いた方が良いのかも。

これは、後々の課題になるかもしれません。



、、、




港の方も見ていきましょう。
うん、船の数もうまく分散されている様子!

混乱は見られません(^_^)




港エリアには、なんかそれらしい施設を適当に(笑)

これは、ナノテクノロジーセンターらしい。
、、、なんじゃそりゃ(笑)




そして、港といえば!
コンテナですよね~。

なので、倉庫をいくつか建設。
モノレールからは、コンテナが並ぶ倉庫の向こうに港が見える図にしました(^_^)




雰囲気でますね~、やはり。
ただ、一般産業の建物でもコンテナ置場があるらしいので、、、



時間があれば、それにもチャレンジしてみたいっすね。

その場合、建つまで壊しては待ってを繰り返さなければならないのですが(笑)




更に、テレビ局なんてものも建設しました。
埠頭にあるテレビ局だと、フジテレビをイメージしてしまいますが、、、

こちらのテレビ局は、意外にショボい(笑)




、、、



以上!
空港&港エリア!!

完成!!




ここまで完成させたんだし、ある程度造作も進めてしまいましょうか。

まずは、空港を建設し直してできたスペースを、、、




住宅&商業エリアにします!

住宅!?空港あるのに!!?
と、市長でも思うんですが、、、住宅需要が底無しでして(^_^;)




次いで、港から空港までの駅前も簡単に造作~。




、、、できた~。
疲れた~(T_T)




ここまでうまくいくと、中々嬉しいもんがありますな~。



さて、ここで命名。
その名も『ヨシヨシ区臨海港区』

この都市、最後の町になります!

※直後に『ヨシヨシ臨海埠頭区』に改名〜。




、、、



もうスペースは無いし、各町の再開発しながら、、、
綺麗に直してはまとめて、それで終わりかな??




いえいえ、実はですね~。
まだスペースが少しだけ。

各地に残されているんですよ~。

その残されているスペースは、大体北側の町に。。。




っつー訳で。

次回は開発編としてはラスト、各町のデッドスペース潰し!
これをやっていこうと思います♪

開発編が終わったら再開発が待ってますが(笑)

⑯へ続きます~。
ブログ一覧
Posted at 2020/05/16 20:24:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ユーザー車検かディーラー車検か…し ...
結ヒナパパさん

愛車がミニカーに❤️
WILDさん

お願いしま〜す🙏
のりから めんたいさん

大人の修学旅行 全日程終了編
愛島福さん

先入観 墜落とデボネアのエアバルブ ...
別手蘭太郎さん

旅にでます😁〜 再びあの石段へ😌
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2020年5月16日 20:48
こんばんは〜(*´∇`)ノ

今回は結構大体的に手直しでしたね〜(・∀・)ノ
こういう手直しも定期的にやって行かないと後から不具合とかが出て来たりもしますからね〜( ̄▽ ̄;)ハハッ

今回は結構多くの工場を建てましたね〜( ・∀・) ニヤニヤ
全てが上手いこと機能してくれると良いんですけどね〜(。'-')ウンウン

ではでは〜( ・ω・)ゞ
コメントへの返答
2020年5月18日 7:45
空港だけは、かなり力を入れてやりたかったんですよ。
良く動くから見応えあるし、都市のメインゲートみたいなもんですし。

機能はしていますが、更なる機能向上に!
再開発を頑張ろうと思います(^o^)
2020年5月16日 20:57
ヨシヨシ臨海埠頭区

私の臨海埠頭機能しているようで安心しましたww

まだまだ開発楽しみにしていますね~~♪
コメントへの返答
2020年5月18日 7:46
すいません、名前お借りしました(笑)

あ、、、いやいや。
実際の人物名と町名は一切関係ありません!?

空港は見応えあるんで、かなり力を入れての開発になりました♪
2020年5月17日 3:06
おぉ〜♪マタ、ハジマッタノカw
マップいっぱいまで埋め立てましたなw

機能拡張しておきながらパズルのようにピッタリ嵌め込んで広い土地を作る。お見事ですね😉

桜並木は年間のうち2週間しか需要が無いし仕方なかったんかな?😅
跡地が何になるのかな〜ワクワク♪
コメントへの返答
2020年5月18日 7:49
マタ、ハジマッタw
マタ、ヤラカシタww

ブログだとピタリですが、あの土地の改良。
トライアンドエラーを繰り返し、あれだけで1時間(^_^;)

あぁ、良い意味で時間を無駄にするゲーム(笑)

このゲームには季節感が無いから、桜並木公園もいけると思ったんだけどなぁ。。。

プロフィール

「@ばつろくさん 2日明けっすね(笑)」
何シテル?   06/10 21:56
ブログを中心として、みんカラ活動中です。 ブログ=日記なので、皆様には『車ネタは?』なんて思われるかもですが、、、 そこは放っておいてください(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2023年1月に購入。 2016年式、過走行車。 暫くノーマルで乗ります。 スポーツセ ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
2024/8/25(日) ラパンHE21S前期型からスペーシアMK32S前期型に乗り換 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2020/9/12(土)に納車。 相方の初マイカー&私の初セカンドカーとして購入! ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。納車は免許をとる一ヶ月前。免許取得が待ちきれず、車の中で寝たりした事も( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation