
仕事帰りに日産ディーラーへ。
スロットルバルブ洗浄後のアイドリング不安定を修理、ナビのデータ更新です。
15時に予約だったんですが、仕事が押してしまい少し遅刻。
ごめんなさい!!
初めてディーラーのメカニックの方と話しました。
作業には3時間~もしかしたら入院になるかもとの事。
ある程度覚悟の上で来てます。
もちろん承諾。
時間潰しにファミレスへ。
そういえば昼飯食ってなかったぜい。
まず、スロットルバルブの不具合によるアイドリング不調。
新車時のスロットルバルブにはコーティングがされていて、それを綺麗にしてしまうと調子が悪くなってしまう。
じゃあ洗浄は?
基本は不用、いや出来ないと言った方が良いかも。
汚れて吸気量が変わってしまってもCPUの学習でなんとかしてしまう。
つまり、ノーメンテを前提で考えられているらしい。
あまりにもひどい場合には交換しちまえってな訳。
ナビは2015-2016年マップが、このスカイライン専用ではラスト更新らしいので施工。
ついでにいろいろ質問。
10万キロオーバーだけどATFは交換する?→営業、整備ともに『う~ん、、、』
ハモってて笑いました(笑)
車高はどのくらいなら許せる?→『タイヤとフェンダーとの間、指二本は欲しい、、、』
却下!!無理!!!(笑)
指一本にならん?→『ダメです(笑)』
インパルのダウンサスなら良いのかな?
やはりディーラー基準は分からん(^_^;)
オイル交換も安いようで。
今度から通おうかな~。
あ、車高下げたら入場禁止かもな。
ディーラーに戻ってきました。
夜になるとさみーねー。
結果は、、、
無事完治しました!!
予定通り、コンサルトでの学習でなんとかなったようです。
良かった~♪
Dレンジ時
Nレンジ時
走行時のギクシャク感も無くなりました。
アイドリングが高い状態での渋滞は大変でした(^_^;)
※アクセル踏まずにNとDを交互に多用して切り抜けてました。
また、ナビも新しいのになりました。
細かい表示が若干違うみたい。
これで、あとは車高調を待つだけになりました!
取り敢えず、スカイラインと共に健康で年を越せそうです(>_<)
Posted at 2016/12/12 21:08:49 | |
トラックバック(0) |
整備、DIY