
本日届いたHID。
ヘッドライト、フォグの両方を55wに変えていきましょう!
まずジャッキアップ!
タイヤも外します。
ハウスカバーも外します。
※カバーを外すのが初めてで、時間かかりました。
これが純正のバラスト。
外れました。
これを外すのも、カバーやらなんやらを外さなければならないという、、、
今回購入したHIDのバラストと重ねてみます。
大きさも形状も異なり、同じ場所に取り換えって訳にはいかなそう。
バラストは既存の物を残しつつ、社外を取り付ける事にしました。
が、、、
これは純正。
これが社外。
カプラーの形が違います。
付属の配線を取り付けても、、、
どうすれば良いのだ(笑)
ここで心が折れました。
ギブアップです。
震えが出てきて、カメラもブレブレ(^_^;)
配線加工?
それとも、変換コネクタとかあるのかな??
加工するとなれば、断線しなければならない。
それは、無知な私には勇気が必要で、、、
ビビってやめました(笑)
明日までにいろいろ調べてみますが、少しでも知識があれば教えてください(~_~)
さて、徒歩で飯だな。
とほほ~
Posted at 2016/12/17 21:13:05 | |
トラックバック(0) |
整備、DIY