
7/10(金)から。
所要で池袋へ。
この時期に、日本で1番感染者が出てしまっている豊島区へ行くのは気が引けますが、、、やむを得ず。
この池袋での行動が、今後の為になると良いんですがね〜。
※それくらい、人生かかってる的な内容でした(^_^;)
できるだけ密を避けたいので、指定席の特急で帰宅としましたが、、、
これが毎日の通勤の人はそうはいかないんだろうな〜。
指定された座席番号は、7号車7番席と7揃い♪
私にとって『7』はラッキーナンバー!
もちろん、マスクは必需っすね。
でも、ここ最近はマスクをしてない人がちらほら。
暑いっすからね、、、分かるんすけどね。
、、、
さてさて、この日は夕方に車屋さんから電話がありましてね。
先日、ネジ山が無くなってしまったハブボルト。
これが直ったらしいので、、、
早速取りに行きました\(^o^)/
『スペーサーは一応外しておいたよ〜』
『ナットは21入ってたけど、19の方が良さそうだから変えといた〜』
と、車屋さんから。
臨機応変に対応してくれる車屋さん。
良い整備工場に出会えたかも。
助かりますm(_ _)m
ちなみに、久々に履いた革靴のせいで、、、
派手に靴擦れして、ペダルを踏む足が痛かったのは内緒です(笑)
帰宅後は、相方お手製の梅酒を一杯。
先日、作成の様子をブログでご紹介しておりましたが、、、完成したようです(^o^)
梅酒、、、なかなか美味いじゃね〜か(*_*)
7/12(日)
この日は、午前中は相方と二人で洗濯や掃除をこなし。
昼は外食、近所のラーメン屋さんへ。
小さめの個人店ですが、今はできる限りのコロナ対策をされているご様子。
飲食店、今が踏ん張り時っすね。
コロナ対策は、やれる事をやれるだけ。
今はこれしか打つ手無しです。
私は、このお店ではいつもつけ麺をチョイス♪
つけダレが良く絡んで美味しい!
相方は通常のラーメン。
魚介醤油らしいっす。
このお店らしい、不思議な味(^^)
サイドメニューで、チーズご飯を二人で!
これがまた、、、美味なんっす(*_*)
、、、
昼飯後は、ネットカフェへ移動〜。
ここに来た理由は、、、顔合わせの時に使うしおりを作りにきました〜。
PC、自宅に無いんで、、、
私は、宙を仰ぎながらゴロゴロ〜。
このしおり作りは相方のお役目〜。
、、、
と、このままだと時間がもったいないので、、、
帰ってきたスカイライン、ちょっとした整備を行う事にしました!
実は、以前から部品だけは用意しておいたんですが、、、
雨続きで作業できず、今日まで後部座席で眠っておりました(=_=;)
まずは、エアコンフィルター!
日産純正のPIT WORK製♪
これを変えるには、、、
グローブボックスを、、、
解体する必要があり、、、
かなり面倒っす。。。
たかがエアコンフィルターで(# ゚Д゚)
とはいえ、購入時から年に1回はやっているこの作業。
テキパキと取り外し終了〜。
最後に、ネジで止まったこの蓋を外したら、、、
やっと、エアコンフィルター&ブロアモーターに出会えました(T_T)
左が取り外した物、右側が新しいフィルターです。
まぁ、、、相変わらず良く汚れていらっしゃる(笑)
今回取り付けるのは、通常のフィルターより少し高級な物にしました。
普通のとは違って、裏側が茶色!
通常のは、花粉対応タイプのこちらなんですが、、、
今回のは、こちらのにおい&アレルゲンまで対応させたタイプをチョイス。
お値段は約2倍、、、奮発しました。
仕組みは良く分かりませんが、、、
私、タバコ吸いなんで(^_^;)
これで、少しでも室内が快適になれば。
という気持ちを込めて。
今回は、フィルター交換だけでは無く。
内部洗浄も簡単に行う事にしました。
使うのはこちら、ドライブジョイ製のクイックエバポレータークリーナー!
まずは、エアコンスイッチをオフにしながら風量前回の室内循環に!
で、付属している管を、、、
固定してブロアモーターへ!
ポチッとな、、、
直接噴射!3分間待ちます!!
うげ、、、汚れた茶色い液が垂れてきた、、、
きたねー(*_*)
終了後は、新しいエアコンフィルターを取り付けて、、、
それと一緒に、クイックエバポレーターに付属していた消臭剤?を、、、
適当な場所へ取り付け。
あとはエアコンオンの室内循環前回で数分。
これで終わり!
びっくり、、、かなり良くなりました。
冷えるし、においがまったく消えるし。
この洗浄剤、かなーりお勧めしたいです!
、、、
お次は、エアクリーナーを交換です!
このスカイライン、VQ35HRはエアクリが2つ!
なので、フィルターも2つ!!
こちらの交換は簡単。
エアクリーナーボックスのピンを2箇所外したら引き抜くだけ。
外側が古い物、内側が新品です。
こちらもまぁまぁ汚れてますね〜。
これが社外だと、目が荒くなってエンジン内部までいく可能性もあり、、、
だから、今回の車はエアクリノーマルのままです。
300psあれば十分だしね(^_^;)
エアクリ交換後は、スロットル全閉位置学習&急速TAS学習で息を整えます。
これはお約束。
650rpm〜700rpmをキープ。
よし、これでOK!!
まだまだエンジンは元気そのもの。
もうすぐ200,000kmとは思えないっす。
頑丈なエンジンだなぁ、VQ35HR。
、、、ネットカフェ室内に戻ると。
もう、大体が出来上がりでした(^_^;)
最後は私が手直しして完成!
相方、お疲れさんです。
お疲れさんな相方、夜ご飯までは手が回らず。
回らないなら回るお寿司で!(笑)
外食三昧の1日となりました(^_^;)
これで、今月行われる予定の両家顔合わせ準備は完了〜。
あとは、簡単に流れを決めて当日を待つだけっす。
最近、都内の感染者が200人超えという事もあり、、、
今月の4連休に行われる会食、無事に行えるかは分かりませんが、、、
今はただ、祈るばかりっす。
この翌日もお休み、2連休♪
予定は決まっていて、お出かけなのですが、、、
そちらの様子は、また別のブログにてm(_ _)m
Posted at 2020/07/13 18:32:39 | |
トラックバック(0)