• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kad-cl7のブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

スカイライン&ラパンの簡単な整備&スカイライン20万キロ達成!!

行った日時はバラバラですが、最近やった簡単な整備いろいろを書いておこうと思いますよ〜(^o^)



まずは、ラパン号から!

本当はポンコツラパンって呼びたいんだけど、、、それを言うと相方が怒ります(笑)
どんだけのラパン愛やねん、、、まぁ、買って良かったわ(^_^;)



そんなラパン号ですが、整備やら洗車は今のところ私が担当です。
やはりというか、、、必然というか、、、




、、、



①エアコンフィルター

相方から、なんか室内が埃っぽいと苦情が入りまして。。。

私も通勤で使っていたので、それには気付いていました。



で、新品のフィルターと洗浄剤を注文してありましたが、、、
新潟へ小旅行に行くまでに、新品が間に合わず。

家にある、家庭用エアコン洗浄スプレーを使って応急処置をしました。




いやぁ、、、スカイラインと比べてフィルターを変える方法が簡単すぎて、、、
手のかからない、可愛い子です(^^)

助手席の足元にあるカバーを外したら、、、




簡単取り外し!
しかし、、、うわ、、、埃だらけ。
デカイ虫が2匹、永眠されていました(笑)




内気循環の空気吸入口の埃を取って、スプレーで軽く洗浄。
フィルターは水洗いをして乾かして、再利用をしました。

ま、取り敢えずの応急処置ね。
家庭用のエアコンスプレーの使用はオススメしませんのでね。



で、、、



、、、小旅行から帰宅後。



届きました、新品フィルター!
スズキの部品はよく分からないので、スカイラインでも使用しているPIT WORK製にしました(^^)




で、洗浄剤はこちら。
これもスカイラインで使用経験がある、クイックエバポレータークリーナー!




早速、フィルターの取り外しです。
先日洗ったから汚れてないように見えますが、やはり新品の方が良いに決まってますね。

目に見えないバイ菌やらがたくさんですよ、、、きっと。




ではでは、フィルターを変える前に。
ノーフィルターのまま、エアコンを内気循環で全開に!!

窓を全開、フルオープンでフル換気!!




セットしてあった洗浄剤を、、、ポチッとな。




あとは数分待つだけ。
これで少しは良くなるだろう。




後日、すぐに分かるような違いを体感。
相方からも合格点を頂きました(^^)



、、、



②パワーウィンドウの故障

故障、というより元々そうだったみたい。

先程のエアコン洗浄の際に、、、
『窓は全開!』なんて書きましたが、、、




左の後窓だけ、ボタンを押しても反応無し。




いや、微反応っていうんですかね。
通電はしているようなので、スイッチの故障では無いようです。

って事は、モーターかな?

これは後日、整備工場にて無償修理となりました。



、、、



さてさて、次はスカイラインですね〜。
別に大きなトラブルでは無いですが、、、
こいつもちょこちょこと。




、、、



①ワイパー交換

そんなに古い訳では無いワイパーブレード。
これが、ガガガガーとガラスを引きずるようになってしまいました。




この症状は数ヶ月前からあったので、ビビリ止めを試してみたりしましたが、、、

ダメみたい。




原因は、、、おそらくガラスコーティングのせいかな〜と。

純正のワイパーブレードは、撥水コーティングに対応していないタイプでしたので。




で、今回は。
ホームセンターでたまたま売っていた、NWB製のエアロタイプワイパーに交換です。




このワイパーなら、撥水に対応しているのでビビリも治るはず!




で、早速取り付けをしますが、、、




んんん?
一部分が拭き取れていない??

ビビリ音は無くなりましたが、、、





どうやら、ワイパー右側の先っぽが浮いてしまっているようでした。




後に調べて分かりましたが、このワイパーをスカイラインに付けるには別売のジョイントが必要なんだそうで。

取り寄せました。




なるほどね、ワイパーの位置をこれで調整する訳か。
汎用品だとこういうのがありますね(^_^;)




取付完了!
機関良好です!!




、、、



②ウインカーバルブ

なにやら、右側のウインカーがたまーにハイフラになる。。。




原因はこれかな、後付の抵抗器。

両面テープで固定してましたが、スカイラインのエンジンルームの発熱量は凄まじく、、、

固定が外れてしまい、プランプランしてました。




抵抗器の接触不良、もしくはショートと判断。
なので今回は、抵抗器を内蔵したfcl.製のバルブに変更です。




あ〜面倒くせ〜。
スカイラインのバルブ変えるの(笑)




先日、みん友さんのパーツレビューに影響されて購入した工具箱。

これを開けて、、、




工具でエアクリーナーボックスを外して、、、

なんでバルブごときでこんな事を、、、。
と、軽自動車を知ってしまうとついつい愚痴が出てしまう(笑)




左が新しいfcl.製バルブ。
右が、valenti製のバルブですね。




あらら、というかやっぱりというか。
fcl.製のバルブはなぜかハマりが緩い、、、

他社製だとカッチリハマるのに、なんでだろう。
若干接続部の形状も違う感じですね。




走行中にバルブが外れてしまっても嫌なので、耐熱アルミテープで接続部を強化しておきました。




過去にやってしまったように、バルブを、、、




ヘッドライト内に落とすのは勘弁願いたいですからね(笑)
※未だにヘッドライト内にバルブが落ちたままです(^_^;)




抵抗器を外して、、、




再確認をしますが、、、
アカン、まだ右側がハイフラのまんまや。

え、、、?なんで、、、??

まさか、、、リアが原因!?




試しに後ろのウインカーバルブを外してみると、、、
あらら、なんかおかしな事に(^_^;)




なんと、バルブがボロンボロンになってました(笑)
これ、いつ変えたやつだったかな。。。

2年、、、いや、3年くらい前か?
だとしたら、経年劣化かね〜。




フロントについていたvalenti製のバルブをリアに移植。
無事にハイフラは直りました。

リアが点灯したりしなかったりしてたって事か。
リアはノーマークだったわ。。。



、、、



③空気圧

なーんか、山道を攻め気味に走ってたらブレーキにジャダーが、、、

カーブでの踏ん張りはあっても、初期制動が鈍いような、、、

ブレーキもそろそろ点検時期だけど、これはもしや、、、空気圧??



、、、正解でした。
なんとも情けない、空気圧の低下に気付かないなんて(^_^;)

扁平35に引っ張りタイヤなんで、最低でも2.8キロは入れておきたいところが、、、
4輪とも2.0まで低下していました。

どうりで、おさまりが悪いフィーリングだった訳だ。。。

3.2キロ入れておきました。




最近、ラパンにばかり目がいっていたので。。。
スカイラインの事が疎かになっていたのは否めない、、、反省(-_-;)



ちなみに、ラパンも少し低下気味の2.0キロ。
2.4キロ入れておきました。




、、、



そんなスカイライン、ラパンですが。
ラパンは10万キロオーバー。
そしてスカイラインは、ついに20万キロを迎えました。





同期のスカイラインの話を聞くと、内装やら冷却水漏れやらとトラブルな話を聞きますが、、、

前兆はあるものの、今のところは大きなトラブル無し。

うちのスカイラインは、電気系統に小さな持病を抱えている感じでしょうか。





まぁ、、、それなりにボロですがね(笑)

シートベルトの戻りが悪かったり、、、




革シートドア側端っこは、ひび割れ&形崩れ、、、




シートのホールド制が低いので、左足で踏ん張って運転する事が多く、、、

足元のインパネにひび割れ、、、




ハンドルは剥げちゃびん。




ただ、良く剥げると言われているスイッチ周りや、、、




ダッシュボード周辺はなぜか綺麗なまま。




小キズ、擦れ傷はあるものの。
20万キロ選手にしては上等じゃねーかなぁ、と。




屋根は、私も含めて万年喫煙車だっただけあり。
黄ばみが少々。




まだまだやれるかな、うちの子は。

最低でも2年は頑張ってもらえるように、引き続き維持りを頑張りたいと思います(^^)



、、、空気圧忘れてた奴が言うセリフじゃない?

まぁまぁ、そう言わんと。
これからちゃんとやるから!(笑)



あ、、、整備手帳。
全然書いてないわ(^_^;)

ちゃんとやるとか言っておいて、先が思いやられますね。。。
Posted at 2020/10/19 19:20:22 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ばつろくさん 2日明けっすね(笑)」
何シテル?   06/10 21:56
ブログを中心として、みんカラ活動中です。 ブログ=日記なので、皆様には『車ネタは?』なんて思われるかもですが、、、 そこは放っておいてください(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 67 8 9 10
1112 13 14151617
18 19202122 23 24
25 26 27 282930 31

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2023年1月に購入。 2016年式、過走行車。 暫くノーマルで乗ります。 スポーツセ ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
2024/8/25(日) ラパンHE21S前期型からスペーシアMK32S前期型に乗り換 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2020/9/12(土)に納車。 相方の初マイカー&私の初セカンドカーとして購入! ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。納車は免許をとる一ヶ月前。免許取得が待ちきれず、車の中で寝たりした事も( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation